クリックしてね!

No.505717へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 男性脳のゲイになりたい

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.505717 Re: 男性脳のゲイになりたい

平均値を見れば、男女の脳や能力・思考には差が見られますが、
しかし脳は男女による差よりも、個人による差のほうが大きい。
というデータがあります。
------------------

正直俺も『おとこ脳・おんな脳』の違いは良く分からない。
個人的には、多くの人は自分の中のもう一つの性に気づいてないか、
俺は男だからと最初から蓋をしてしまってるか、どっちかだと思うから。

それに男はこうあるべきだ、女はこうあるべきだという古い価値観を
肯定する人が多いため、生き辛さとか色んな問題があるのかもしれない。
ジェンダーレス社会を実現するためには、
多様化している性の在り方り方に対して我々は正しい知識を持たなければならないと思う。

>私も無事ちょいワルイケオジ時々デビ夫人に移行できるでしょうか?

日本のように同調圧力の強い社会で周囲と違う自分らしさを貫き通すためには、
人の何倍もの努力が必要だろうし、誰もが認める個性も圧倒的なエネルギーも必要になってくるだろう。

最初は目標とする人を目指すことも良いと思います。
しかし誰かと比べて落ち込んだり、他人の言うことに流されて自分を見失ってしまう。
それは最も愚かな生き方だと思う。
最終的には、自分だけの幸せの居場所を探しだすことだと思います。

ある意味、人間って母集団のどちらかに属することで安堵感を得たいのかも知れない。
が、しかし世界はモノクロではありません。
そこはカラフルに溢れた世界が広がっています。
なので男女差を意識しない凛々しさを目指したらどうかな?

 ~チャールズ・ダーウィン~
最も強いものが生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残るのは変化できる者である。

ソウザ (2025/08/06 Wed 20:06:18) pc *.23.188.145


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)