クリックしてね!

No.505772へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

トランス女性としての立場と、女湯・女子スポーツ参加について

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.505772 トランス女性としての立場と、女湯・女子スポーツ参加について

私はトランス女性ですが、現在は男性的なスタイルで生活しており、女装もしていません。過去には女性として会社勤務をしていたこともあります。性適合手術については何度も検討し、埼玉医大に問い合わせたり、南雲先生のところにも伺ったことがあります。しかし、術後のリスクを考えると踏み切れず、それよりも男性らしい生活を送りたいという気持ちが強くなりました。

LGBT理解増進法の採決前後から、地元で一部の奥様方から隠れた形での嫌がらせを受けた経験もあります。

一方で、自分自身を振り返ると、性適合手術を受けていないトランス女性が女湯や女子トイレに入ると、多くのストレート女性が不安や警戒心を持つのも理解できます。手術をしていたとしても、女子スポーツ競技に参加することには疑問を感じています。

以前、性適合手術を受けていないとされる中年のトランス女性が女湯を利用し、その様子がSNSやテレビで報道されたことがありました。私はその報道を見て、そもそもその方は本当にトランス女性なのかと疑問を持ちました。

そこで、他のトランス女性の方に伺いたいのですが、
• 女湯にあえて入りたいと思いますか?
• 女子枠でスポーツ競技に参加し、メダルを取りたいと思いますか?

私はそのどちらも望みません。皆さんの率直な意見をお聞かせいただけると嬉しいです。

マリア四郎2 (2025/08/11 Mon 07:35:36) pc *.129.38.143 メールを送る


お困り度: のんびり