クリックしてね!

No.506308へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.506308 Re: 転職

>50代です。歳下のパワハラに耐えれず半年で今の職場を退職する事にしました。

投稿を読む限り気持ちがネガティブ過ぎると思った。
今回に限らず今まで複数回転職を繰り返していませんか?

退職する前になんで上司とかに相談しなかったんですか?
パワハラって仕事上のことなのか?それとも性癖に関することなのか?
そういう事をちゃんと書いてくれたら回答も違ってくるだろう。

貴方は仕事で会社に迷惑かけてますか?自信を持って仕事してますか?
ちゃんと仕事をしている人は周りにも伝わります。
なんで年下が年上の貴方にパワハラするのか?

なんで仕事で見返してやる、そういう気持ちを持たず退職という逃げ道を選んでしまうのか?
ましてや相手は年下ですよ。
特別なスキルでも持ち合わせてない限り50代の転職ってリスクの方が大きそう、じゃなく大きいです。
周りの目を気にし過ぎのように思えるし、自分に自信を持たなきゃいつまでも今のまんまだと思う。

年齢的に仕事を辞めた後の、それぞれが感じるプライオリティーは違うけれど、
「お金の余裕は心の余裕」と言われるように、ぶっちゃけある程度の貯えも必要じゃないかなと思う。
生活を送る最低限の経済力がなければ幸せどころか、
セーフティーネットでさえ享受することが難しくなってしまうと思う。
特にこれからは、、、。

>ゲイの方の転職は多いと聞きますが、それは何故でしょうか?

ゲイは扶養家族がいないからは大きな理由にはならないと思う。
ノンケの独身者でも頑張ってる人がいる。

ゲイは仕事ではノンケ以上のスキルを持っていながらチームでの仕事が苦手の人が多い。
例えば飲みに行ったり(今は随分緩和されたが)仲間と行動を共にすることを避けたがるからだと思う。
つまり一匹狼ではなく「ひとりぼっち」が好きなんだと思う。
本来、仕事とアフター5はキッチリと区別されれべきだが、今の日本社会では未だ難しそう。

いいとも今昔物語 (2025/09/29 Mon 20:04:46) pc *.23.188.151


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)