クリックしてね!

[ この相談に回答する ]

No.506282 転職

50代です。歳下のパワハラに耐えれず半年で今の職場を退職する事にしました。
もう正社員は無理だと思います。
ゲイの方の転職は多いと聞きますが、それは何故でしょうか?
勿論人それぞれだと思いますけど。
老後生活が怖いです。

ユウト (2025/09/28 Sun 14:31:09) pc *.132.23.22 メールを送る


お困り度: 冷や汗

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.506308 Re: 転職

>50代です。歳下のパワハラに耐えれず半年で今の職場を退職する事にしました。

投稿を読む限り気持ちがネガティブ過ぎると思った。
今回に限らず今まで複数回転職を繰り返していませんか?

退職する前になんで上司とかに相談しなかったんですか?
パワハラって仕事上のことなのか?それとも性癖に関することなのか?
そういう事をちゃんと書いてくれたら回答も違ってくるだろう。

貴方は仕事で会社に迷惑かけてますか?自信を持って仕事してますか?
ちゃんと仕事をしている人は周りにも伝わります。
なんで年下が年上の貴方にパワハラするのか?

なんで仕事で見返してやる、そういう気持ちを持たず退職という逃げ道を選んでしまうのか?
ましてや相手は年下ですよ。
特別なスキルでも持ち合わせてない限り50代の転職ってリスクの方が大きそう、じゃなく大きいです。
周りの目を気にし過ぎのように思えるし、自分に自信を持たなきゃいつまでも今のまんまだと思う。

年齢的に仕事を辞めた後の、それぞれが感じるプライオリティーは違うけれど、
「お金の余裕は心の余裕」と言われるように、ぶっちゃけある程度の貯えも必要じゃないかなと思う。
生活を送る最低限の経済力がなければ幸せどころか、
セーフティーネットでさえ享受することが難しくなってしまうと思う。
特にこれからは、、、。

>ゲイの方の転職は多いと聞きますが、それは何故でしょうか?

ゲイは扶養家族がいないからは大きな理由にはならないと思う。
ノンケの独身者でも頑張ってる人がいる。

ゲイは仕事ではノンケ以上のスキルを持っていながらチームでの仕事が苦手の人が多い。
例えば飲みに行ったり(今は随分緩和されたが)仲間と行動を共にすることを避けたがるからだと思う。
つまり一匹狼ではなく「ひとりぼっち」が好きなんだと思う。
本来、仕事とアフター5はキッチリと区別されれべきだが、今の日本社会では未だ難しそう。

いいとも今昔物語 (2025/09/29 Mon 20:04:46) pc *.23.188.151


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.506313 Re: 転職

> 50代です。歳下のパワハラに耐えれず半年で今の職場を退職する事にしました。

安心してください。そのパワハラした奴は、同じようにパワハラを受ける立場になりますからね。

> もう正社員は無理だと思います。

まだ行動していないでしょう?ギアをドライブに入れましょう。

> ゲイの方の転職は多いと聞きますが、それは何故でしょうか?

根拠無き又聞きの話など気にしないでください。

転職回数が多いことは不利益にはなりませんよ。
他人より1つも2つも多く多業種で経験しているわけですからね。

> 老後生活が怖いです。

怖いと思うのは、あなた自身が、今まで何もしてこなかったからですよ。

誰にもわからない未来を妄想するより、今にフォーカスして、行動しましょう。
未来のあなたを作るのは、現在のあなたです。

いいとも今昔物語(初代ソウザ) (2025/09/29 Mon 22:16:12) pc *.155.5.91


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.506462 Re: 転職

> 50代です。歳下のパワハラに耐えれず半年で今の職場を退職する事にしました。
> もう正社員は無理だと思います。
> ゲイの方の転職は多いと聞きますが、それは何故でしょうか?
> 勿論人それぞれだと思いますけど。
> 老後生活が怖いです。

私も50代ですがいまさら就職しようなんて思わないです。
起業されたらどうですか?
怖いものがまだありますか?
ゲイが人にばれたところで痛くもかゆくもないくらい心臓に毛が生えてるわよ私たちの世代は。
起業するなら行政も手伝ってくれますし、金融公庫も貸してくれるし、AI関係での勉強もChatGPTに教わればいいのですよ。
就職したところでその会社が5年後無い可能性のほうが高いと思いますよ。
よーーく世の中見てください、あなたは、とてもいい位置にいるんですよ。

たくみ (2025/10/14 Tue 06:23:33) pc *.103.77.228 メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.506307 Re: 転職

ゲイは、繊細な人が多いし、妻子いないから嫌なら転職すれば良いと考えやすい!又、長く職場にいると結婚を勧められるし、妻帯者じゃない事でなんか仲間外れみたいに微妙な人間関係になりやすいからです。イケメンで女っけが無いなら同性愛を疑われるし、ジャニとかの受けは、女が味方になる事が多々あるが、いかつい男や高齢化した未婚男性は、差別や陰口の対象になりやすい傾向があると思います。
転職は、若者の嫌がる仕事に狙いを定めてスキルアップすれば可能性あります!
例えば介護職とか人材不足で中高年の再就職の需要があるとか最近聞いた事あります!
最近の少子高齢化で特に肉体労働系は、深刻な人手不足です。興味あったら調べてみては?

縁覚 (2025/09/29 Mon 19:49:51) pc *.106.131.25


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.506294 Re: 転職

はじめまして。

50代だと覚悟も上なのでしょう。年下にパワハラされるとか頂けない職場ですね。
また職種とかも関係あるのかもしれません。

前任者のかいとさんも書いてますが今時は派遣で仕事はいくらでも見付かりますし、昔ならば「職種を選らばなければ…」みたいなところがありましたが今は派遣でも「貴方が望む職種」を選べます。

なので収入は正規職員程はないにしても仕事に関しては心配ないと思います。
今時は介護の人材をよく募集していますね。
体力には自信ありますか? 介護の仕事はとても良いですよ。

本当に今の仕事を辞めるのであれば先に派遣会社に登録しておいて次を決めてからでも良くないですか?
でも50代なら年下からの圧にも跳ね返すくらいの力量を備えておきましょう。

後、ちょっと休みも必要です。暫くゆっくりしてから考えるのも良いかもしれませんよ。

貴方に合った良い職場が早く見付かるといいですね。陰ながら応援してます(*'▽'*)

マルコ (2025/09/29 Mon 03:27:19) pc *.109.163.150 メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.506286 Re: 転職

とりあえずはゲイ関係無いです。

類友かな。自分がそういう環境にいるから目に付く、耳に入る程度。

結婚して無いから身軽って事は多少あるかもですが、ノンケも未婚多いので。

さっゲイだから、氷河期世代だから、パワハラだからとか言い訳探して無いで

仕事探して安定した老後を目指しちゃいましょー。

けんいち (2025/09/28 Sun 20:24:03) pc *.98.201.27


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.506288 Re: 転職

次決まるまではなんとか頑張った方がいいのかも。もう辞めちゃってたら早めに失業手当申請してお仕事探してください。まぁ生活水準下げれば一人で生きる分くらいは大丈夫じゃないでしょうか、頑張って。

あああ (2025/09/28 Sun 20:35:46) pc *.73.147.113


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.506291 Re: 転職

自分で決めた事だから
あとは職探し難しくてもバイトで繋ぎながら見つける事も出来るし
本人の本気度に懸かって来るわね
老後の心配する前に
今日明日、来月どう凌ぐか考えて行動しなきゃね

北粕壁れこ (2025/09/28 Sun 21:55:00) pc *.208.211.61


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.506284 Re: 転職

> 50代です。歳下のパワハラに耐えれず半年で今の職場を退職する事にしました。
> もう正社員は無理だと思います。
> ゲイの方の転職は多いと聞きますが、それは何故でしょうか?
> 勿論人それぞれだと思いますけど。
> 老後生活が怖いです。

ゲイは派遣とかも多いですね。
周りの話を聞いている限りだと『世の中が悪い』とか『どうにかなる』みたいに考えているパターンが多いように思います。
やはり家庭や子供を持たないから責任感が薄いように思います。
親の介護について話を振っても『自分は子供居ないから誰も介護してくれる人はいないのに何故親の介護をしないといけないのか?』と返してくる人もいました。

色々足りない方が多いのがゲイなんだと思います。

かいと (2025/09/28 Sun 17:35:56) pc *.32.132.227 メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)