ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
ゲイはみんな必ずなんでゲイで生まれたんだろうかと一度は思った事はあると思いますが、その事を思わないようにどうしてるか、どうしてましたでしょうか?
特に50代と60代の方々のゲイとしての人生経験をお聞きしたいです。
家族作ればよかったとか思ったりしてましたでしょうか。
私は年につれて孤独感感じてしまいます。ゲイとして生きてよかった事はなんでしょうか。ゲイは病気じゃないけど、ゲイじゃなくなる方法があれば、その方法を使いましたか?
あきら (2025/10/18 Sat 01:33:30) pc *.109.151.106 メールを送る
お困り度: 緊急
小さい頃、家庭環境にあまり恵まれず、ひとりで過ごすことが多かったので、家族団欒どうこうにさほど興味はなかったわね。
『ゲイじゃなくなる方法』ねぇ…
ゲイで良かったかどうかなんて今も分からないけど、もしそれを利用してノンケになったとしても、所謂「温かな家庭を築いてどうこうしたい」とはならなかったと思うわ。私はね。
桃喰綺羅莉 (2025/10/19 Sun 06:59:38) pc *.104.17.113
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
誰にも不安や悩みはあります。
それがゲイ、家庭、子供、親、仕事等々、と違うだけです。
最終的に自分がどうなりたいのかを想定して、
今の内に生活の基盤をしっかりと構築する必要性があると思う。
どう生きたいかは、過去の日々の時間をどう過ごしたかの蓄積です。
毎日頑張っても目標のない蓄積はサイコロを転がすようなもので、
行き当たりばったりになってしまうだろう。
またゲイって事で悩んでしまうとそっちばっかりに気を取られてしまい、
そういう気持ちの整理がつかないままだったら、
将来の目標とかやりたいこととか何にも浮かばないかも知れない。
ジグソーパズルの各ピースはそれぞれ大きさや形が違うけれど、
ちゃんと当てはまる場所があるように、異性愛者、同性愛者問わず、
それぞれ求める幸せの形や大きさが違っても自分だけの幸せの居場所がきっとあるはず。
これから先は、自分自身が幸せだと感じる生き方を見つけることが大切だと思う。
それは恋人との時間、友人との絆、趣味や仕事への情熱など、様々な形があります。
孤独や寂しさを感じる時もありますが、それは全ての人が経験する感情です。
自分自身を受け入れ自分らしく生きることが、幸せへの一歩じゃないかな?
将来の孤独の問題に対しては逃げるのではなく受け入れ、耐えるだけの力を身に付けることじゃないかな?
ゲイの中には、友達でも本当の年齢や本名すら知らない、といような希薄な関係性が多い。
大事なことはゲイだけのネットワークの中だけで生きるのではなく、周りの普通の人たちとの交流を大事にする事です。
これから先、どのようなことを選択するかは個々の価値観でしょうが、その責任から逃れることはできません。
幸せというのは失敗や挫折を経験しながらも、努力をして乗り越えていった人が掴み取っている気がします。
人生には未来がある。チャレンジする色んな可能性が眠ってるのです。
何を望むのか?一度きりの人生です。
~サミュエル・ウルマン~
人間は信念とともに若くあり、疑念とともに老いる。
自信とともに若くあり、恐怖とともに老いる。
希望ある限り人間は若く、失望とともに老いる。
ソウザ (2025/10/19 Sun 19:55:29) pc *.23.188.147
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ゲイでなくても結婚出来なくて子供のいない人達は沢山いるし、ゲイだけど結婚して子供のいる人だっていて、ゲイであるかないかで人生が決まったわけではなく、あくまで本人がその時その時に選択して決めた結果が今の自分なんだと思います...
j (2025/10/19 Sun 04:27:20) pc *.129.39.32 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ゲイじゃなくなる方法があれば試したかについては、科学的根拠があれば試したかもしれないわね。思い込み程度の信頼できない方法なら飛びつかないかも。人間として好きになった女性もいましたが、セックスレスになってただろうし、子供が出来たとして愛せる自信もありません。同世代の家庭築いてるノンケのご夫婦に劣等感はありますが、自分もそうなりたいみたいな感覚はありません。ゲイでよかったと思ってませんが、ノンケとしての方が全然モテなかっただろうなとは思います。
あああ (2025/10/19 Sun 04:19:52) pc *.32.130.195
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
そもそも、ゲイって要素が自分の幸せに影響あるかは考えた事が無いかな。
感じる孤独感とやらも、1人で感じる孤独より居るはずの家族の中で感じる
孤独より全然マシ。
ノンケで孤独な人の方が打開も難しいと感じます。マイノリティは同じ
境遇の中、出会いやすい。ノンケが恋人候補やセフレを作ろうとしたら
ナカナカに大変でしょうし。ノンケだったら◯◯出来たハズって、
そんなに上手く行かないのかも。
単純に食べ物の食べ物の好き嫌いと同じくらいの感覚です。ただの好み。
子供とか家族に興味があまり無い自分にとってはゲイで無くても似たような
人生だったかなと思います。なので幸せかどうかにゲイという要素はあまり関係無い。
ただ、今のパートナーと出逢えたのはゲイだったから。だから幸せ。それでいい。
けんいち (2025/10/18 Sat 09:05:08) pc *.98.201.27
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
今みたいなオープンになる前は
ゲイを隠し通さないと生きづらい世の中、風潮だったわね
今はそれぞれの価値観の多様化と寛容でマシな時代になったわ
でもわたしは昔も今も自分の生き方を貫いたから悔いはないわよ
一時は結婚も過ぎったけど
結婚ってパートナーの親族も増えるのよね
そうなると色々気遣いで心労が重なるからしないで良かったと思ってる
それに子供設けても子供にとって良かったのか疑問が残るし
でも子供を成人まできちんと育てた世の親子さんには本当に頭が上がらないわ
やっぱりわたしは今でも独りが向いてるし、
今も昔も一人で良かったと思ってるわ
北粕壁れこ (2025/10/18 Sat 15:06:32) pc *.189.45.136
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
(なぜゲイに生まれたか?)
私の場合、初恋は、幼稚園児の時の友達の男の子でしたが、それ以降女の子が好きで、小3の時に同級生の男子に恋をし、小5になる迄女の子が好きで、再び小5で同級生の男の子に恋して以降、高校生になる迄女の子が好きでしたが、高校生から完全ゲイに転身しました。私の場合バイセクシャルからゲイへですが、神仏にそう生まれさせられたわけでは無く、私の意志で、私が欲しいと感じる相手が最終的に同性となったのです。
後悔は、微塵もありません!
家庭を持てば、寂しくは無いでしょうが、自由が無く、多くの既婚男性は、毎日の生活や家族の面倒事に追われて、働き蜂の如く働き、嫁に財産と生命保険の金を残し、早逝する人生になるでしょう?
セクシュアリティだけじゃない!
そういうのが嫌だったんです。
(ゲイでよかった事)
私の場合、男は、かくあるべしみたいな概念に支配されず、自由な物事の見方、考え方になった事は、幸いだったと思ってます。
ノンケは、正統なる単純というか?
不自由というか?、一方的概念に囚われ易い方が大多数と感じるからです。
男の美しさが理解出来たのも幸いですね。
又、ゲイにならなかったら、我という肉体に我は在るが、我の魂に男女の別は無しという一種の悟りには到らなかったのです。
人間の魂に、男女の別は、ありません!
生まれてからの教育や成長していく過程で周りの影響を受けて、自分は、こうあるべきと認識しているだけです。
転生輪廻の過程で、学びに応じたカリキュラムの中で、男だったり女だったりするからです。例えば、必ずそうなるわけでは無いが、男らしすぎれば女に生まれたり、女らしすぎれば男に生まれる、子供嫌いなら女に生まれたり、気位が高ければ、ブサメン男子に転生したり、生まれる前のあの世のアドバイザーと相談して丸く偉大な神の子にふさわしい魂に昇華する為に多くを知り学び経験する為に転生を繰り返しているのだから。
(ゲイをやめられるなら?)
止めません!!止める時は、八正道を実践し、神通力を得て、無私の心で、神の道具として一生を貫き、マザーテレサの様に生き、徳を積み、世の中を浄化する活動をし、菩薩行を成し、転生輪廻を解脱し、菩薩の一柱を目指します。
縁覚 (2025/10/18 Sat 05:53:04) pc *.106.82.239
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)