クリックしてね!

No.50992へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 耐性ウィルス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.50992 Re: 耐性ウィルス

耐性ウイルスは、「服薬治療をしている感染者の薬剤血中濃度が低くなる(飲み忘れや時間間違え)ことで服薬剤に耐性があるウイルスが変異して生まれたモノ」を指します。

HIVウイルスは変異するのですが、
薬剤に耐性を持つウイルスということで塩基配列から言えば
野生株ではない。

簡単にいえば、服薬治療していてキチンと治療していない感染者からウイルスを貰ったってこと。

「耐性→ある薬剤に対して」だから、20数種類のその他薬剤は効く可能性があるということになる。
薬剤治療を開始する際に、耐性薬剤検査をすれば 一番効果がある薬剤が推定されます。

昨年度も「耐性ウイルスと副作用対策薬剤二種が承認された」と思います(新聞から)

その他に「複合感染→HIVウイルスRNAを複数持つ=
感染者同士の接触」は野生株を複数持つことで、本件とは別です。

ははおや (2010/06/26 Sat 09:54:57) au 050040181811**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)