ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
自分はことごとく恋愛が続きません。
大学でガチの部活をやっているせいか
外見的な面ではわりとモテるのですが、
恋愛になってお互いに深まっていこうとすると
次第に飽きられてバイバイになります。
たぶんそれは自分が
つまらない人間だからだと思うのですが、引き出しの多い、
話題の尽きないような人になるにはどうすればいいでしょうか?
俺は、芸能人も知らないし、これといった趣味もないし、
カラオケもできないし、お酒も大して飲めないし、
ぜんぜんいいところがありません。
よかったらアドバイスください。
ゆうや (2010/07/08 Thu 14:12:42) pc *.220.72.222 メールを送る
お困り度: 冷や汗
レッテルを貼っちゃ駄目…自分にも他人にもね
それに、つまらなくは無いよ(笑)
部活を一生懸命やるのはそれだけでカッコイいし
いつか財産になりますよ
人と連帯感を持って活動するとか
フォァ ザ チームで自己犠牲の精神を学ぶとか
苦しい時に乗り越える精神とか
敗北した時の感情の逃し方とか
-
自分がつまらない人間だと言うコンプレックスは
自分も若い頃にありました
最初にゲイバーへ行った時も
それに似た感情で話題に入れず、カラオケも歌えず
自分で“勝手に恥じて”
その後3~4年は行けなかった
でも
自分にそう苦手意識のレッテルを貼って
色んな事に無関心を装うのは自分からの逃げですよ
例えば
カラオケなんて、練習して少し上手くなれば
その感情は180°変わります
カラオケに限らず
好奇心は大切だよ
チャレンジすれば
意外な発見があり
嫌い・苦手だった事が、大好きになる事が人生には多んだよ
引き出しが多い話題豊富な人がモテるんではなく
誰かと
何かを一緒にする事を“楽しめる”人間がモテるんやと思うけど?
その為の“好奇心”さ
おきばりやす
朔夜 (2010/07/08 Thu 18:16:25) au 070021604938** メールを送る
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
あなたが自分を表現する「つまらない人間」って言うのが本当とすると、それは話題が少ないってこと? それとも中身がないってこと? いつも同じことを書くけど、どんな人間でも趣味ってあるでしょう? 相手の趣味と自分の趣味で共通するものを探すの。 そしてそれを二人でやってみる。
たまたま今、自分は室内で一年中開花するセントポーリアに夢中になっています。 たとえば同趣味の恋人がいれば、こういったところ。
浩 : あれっ? 君んとこ、なかなか花が咲かないね?
恋人: そう、肥料も適量やってるし、水加減も適切なはずなんだけど。 3ヶ月に一度新しい土でって、植え替え過ぎるのか?
浩 : いやきっと、日光が少なすぎるんだと思う。 直射日光はよくないけど。
恋人: でも、ほら、俺の部屋、北向きだし、どうしようもないんだよ。
浩 : 蛍光灯だっていいんだって。 40Wのやつ買って、1日12時間30Cm上から照らしてみなよ。
ざっとこんな感じで、会話が弾んだところを想像してごらん。 それでやっと本当に花が咲いたときは感動します。 (きっと相手も <---これはほんの一例)。 共通の趣味って、ある意味セックスの相性以上に重要要素。 切手収集だって、ジョギングだって、音楽会だって、美術館だって、料理だって、二人だけが分かち合える秘密めいた楽しみが生まれてくれば、もうこっちのものですよ。
浩
浩 (2010/07/08 Thu 14:54:11) pc *.200.173.71
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
遊んでないんじゃない。
つまらない人って輝いてないんだよ。
何にでも興味を持って輝いている人ってよく遊んでいるもの。
遊び好きな友達にくっついていけよ。
ゆうや (2010/07/08 Thu 14:45:11) pc *.85.58.111
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> よかったらアドバイスください。
ん~ん 相談の元になった n数は幾つなのかすら?
っつーか、アータも直ぐなんだろーと思うけど
もっとワルい率の就職ガチ氷河現況に苦労しそーな悪寒・・
♂運を儚んでる今の方が@幸せだったりして ♪
明日 (2010/07/08 Thu 20:02:22) pc *.185.140.244
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
http://www.youtube.com/watch?v=RcOAvHgSttA
これはね、最近のカラオケでのあたしの18番なの(笑)
もう何百回も歌ってるのよ。
イッキに欲張らないで、ひとつづつでいいからモノにしていきなさいな(笑)
ははおや (2010/07/08 Thu 14:48:53) pc *.236.232.121
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
自分のことを卑屈になって「ぜんぜんいいところがない」と言ってみたり
自分をつまらない人間と決め付けてる、湿っぽさが原因。
自分にある程度の自信を持ってる人のみが太陽光線を浴びて美しく輝く。
速く乾いて!
速乾 (2010/07/08 Thu 18:24:14) pc *.171.160.47
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
このまま年を重ねたらあなた間違いなくボケますって!せめて天気の話ぐらいできるようになったら。
本田選手命 (2010/07/08 Thu 19:44:33) au 050050121733**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> つまらない人間だからだと思うのですが…
自覚があるってことね?
> 俺は、芸能人も知らないし、これといった趣味もないし、
> カラオケもできないし、お酒も大して飲めないし、
興味が無いことに興味を持て…と言うのも変な話だけど、それに尽きるわね。
上記に掲げた例ですけど、どこかで開き直ってない?
出来ねえもんはしゃーない、やりたくねーもんはやらんでも…と。
でも、それで悩んでるのよね?
だったら多少は我慢してでも、広く浅くでいいから情報を集めてみたら?
芸能週刊誌…たった一冊買うだけでもかなりの人を知ることが出来るわ。
カラオケ…最近は飲めて食えるお店がほとんど。数回に一回は誘いに乗ってみたら?
お酒…ゲイバーに行かない理由にこれを言う人が居るけど、そういうお店はどちらかと言えば会話を楽しむところよ。
…人の話に耳を貸す、それは情報収集には役立つわ。
そういうことが解ってないから…
>引き出しの多い、話題の尽きないような人になるにはどうすればいいでしょうか?
…こんな愚問が出てくるんじゃなくて?
旬 (2010/07/08 Thu 14:44:18) pc *.193.246.139
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
僕そういう人好き
エッチまで冷める様じゃ終わってると思うけどね
ギャップを見つけ出した方がいいと思います。
bitchy (2010/07/08 Thu 20:16:25) au 070123001321**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
>
> たぶんそれは自分が
> つまらない人間だからだと思うのですが、引き出しの多い、
> 話題の尽きないような人になるにはどうすればいいでしょうか?
>
> 俺は、芸能人も知らないし、これといった趣味もないし、
> カラオケもできないし、お酒も大して飲めないし、
> ぜんぜんいいところがありません。
>
やけっぱちになってんの?
謙虚が過ぎれば、卑屈になるよ。
相手が離れていくのは、相手の事情。
恋人関係を続けていく上で、相手が求めるものと、あなたの現状が
違うってこともあるかもしれないけれど、それはしょうもないこと。
ほんとにあなたに、関心なり興味があれば、そんなことで離れてなんて
いかない。誰も彼も出来た人間なんていやしない。
いわゆる、相思相愛なんて『キセキ』なの。
そのキセキを求めて、みんな右往左往してるの。
へこたれてる時間が損だよ。
boo (2010/07/08 Thu 19:30:52) pc *.212.125.59
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
いい相性の相手なら続くよ
君なら見つかる
以上
正解は・・・・・・・・・・・・・・ これです。以上。 (2010/07/09 Fri 12:32:27) pc *.148.232.225
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ったくいいじゃん、ジャリタレ気どりで
適当に彼氏作ってんだから♪
中身もなければ趣味もないって自分でいってるんだから
適当に笑ってその場取り繕ってればいいの。
明日への希望 (2010/07/08 Thu 22:21:35) pc *.233.78.236
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
こんばんは。今日も暑い一日でしたねー。
> 外見的な面ではわりとモテるのですが、
とても羨ましいです。
さて、会話が続かないという点を気にしているのですよね。
会話はどちらかが一方的に話し続けるのではなく、話して聞いてというテニスや卓球のように打ち合うものです。
そうですねー、相手の話の内容に知識がなくても、例えばタイミング良く相づちを打ったり、
疑問に思った点を尋ねるだけでも、会話として成り立ちます。
特に、はなし好きな人にとっては、聞き上手な人に聞いて貰うことはとても
会話が弾むのではないでしょうか。
#そういう意味では、聞き上手にニーズがあります。
大学で、ガチの部活をしているのですから、部活の話題は得意ですよね。
部活に関する話題もいいと思いますよ。
ただ、自慢話は嫌がられる内容ですから、そういった内容をするのでしたら軽い程度で抑えておくのが良いです。
あと、新聞などで広く薄くで構いませんから時事問題を知っておくことは大切なことと思います。
だいち(^o^) (2010/07/08 Thu 21:42:59) pc *.255.16.129
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
人を好きになるときはその人の全人格を好きになるのであって一部分を好きになるわけじゃない。
あなたの恋愛が長続きしないのは、きっとまだそういう人に出会ってないからだけじゃないだろうか。
同じ価値観を共有できる人で、お互いに好き合えるような人に運良く出会えたら、きっと長続きすると思います。
でももし不安なら、長く一緒にいたいと思えるような人と出会った時に、その人の趣味や興味のあることを自分も一緒にやってみたり、勉強してみたらいいんじゃないかな。
文章から察するに、生真面目で繊細な人物なのかな~って思うから、いいとこたくさんあるような気がするよ(笑)。自信持ってくださいね。
クラリス (2010/07/08 Thu 23:37:55) pc *.38.7.200
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
体から入る恋愛をやめてみ! 知り合って付き合いが正式に始まってからしばらくして体を許すって感じで。
体にあきたらサヨナラってのにはらないから。まず貴女の人となりを理解し、好きになって貰うことだよ!
見る目を養って、自分を安売りしなさんなって。
まだ若いんだろう〜
さい (2010/07/08 Thu 22:15:45) softbank 3594150212244**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
あらやだ、リンク間違えてたわ
http://www.youtube.com/watch#!v=qqdNzlJ8n6I&feature=related
こっちね(笑)
ははおや (2010/07/08 Thu 15:17:10) pc *.5.93.57
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
返し方が真面目過ぎて平坦っだったり、理屈っぽかったり、自分の恋愛観を押し付けてたりってことはない?
一番嫌なタイプってのは、一緒に居て疲れるタイプだと思うけど。
別れ際の言葉ってのがヒントになるから探ってみ。
相手の言葉数が徐々に少なくなるんなら、疲れさせてるってのが原因かと。
ゆーすけ (2010/07/08 Thu 19:45:02) pc *.31.221.149
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
何の部活ですか??
その部活の話をすれば?
話題についていけないなら聞き手になって、教えてもらえばいいんじゃないですか。
適当に相槌打って、質問すれば、たいてい会話になると思いますが。
話をしてくれる人を選んだらいいんじゃないかな。。
★ (2010/07/08 Thu 14:23:11) pc *.28.126.221
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
楽しい人 vs 心の温かい人
勝者 心の温かい人
楽しい人は友達で事足りるわ。
大切なモノを忘れちゃダメ。
楽しいだけじゃ選ばれないわよ。
お豆 (2010/07/08 Thu 21:15:33) docomo 898110001050654968**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
自分の事を卑下せずに、もっと自信を持ちましょう。つまらないと自分の事を卑下するのは、自信のない現われです。
自分に自信を持って、自分磨きからスタートすればいいのではないですか。
輝いていれば人ってね、自然と周りから寄ってくるものなんです。
新ジブリ (2010/07/08 Thu 20:40:35) pc *.176.6.145 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
恋愛が続かないのは、あなたのせいばかりでも無いと思います
相手の人達が、「部活やってる大学生」ってレッテルでしか
あなたを見られない程度の人だったという事ですから
そんな人達にモテたと思うのは
貴方にとって害にしかならないですから、止めた方が良いと思います
学生なら、部活して、勉強して
できれば本を読んだり、音楽を聴いたり、友達と話したり
そういう当たり前の事をちゃんとした方が良いと思います
その全てがあなたに蓄積されていくもので
他人からの入れ知恵で、取ってつけた引き出
真っ当な相手には通用しないと思います。
てけてけ (2010/07/08 Thu 17:14:29) pc *.218.187.4
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
その気持ち、良くわかります。
俺もそうなんです。
興味ない事に『興味を持て』と言われても辛いだけなんですよね。
部活に燃えるってのは俺もありました。
誰かの答えに『輝くのが大事』って書いてありましたが、それは俺も大事だと思うんです。最近は『個性の輝き』を意識したら楽になり、楽になると輝けているのではと思います。
『カラオケもしない、酒も飲めない、芸能人も知らない…だけど、部活には夢中になっている』っていうのが個性なんだと思って下さい!前半の知らない事を悩むのではなく、ある意味開き直り?(笑)すると、『こいつは知らない人』って認識して、それでも良いって仲間ができるようになります。自分と相性の良い仲間ができて、無理なく素直な自分で付き合える。結果、輝けるハズです。
ちなみに俺も他人からこのアドバイスをもらい楽になりましたよ。
絶対に良いって思ってます!!
まさし (2010/07/08 Thu 16:16:17) au 050040133739**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ほんまつまらん事聞くんやな、自分。
自分をつまらん思てる人間、中身のない人間に誰が魅力感じんねん。外見でもててもしゃーないやろ?男やったら中身磨きや、中身。中身やで!そんで頭や。髪型の事ちゃうで!
…確かに外見に一生懸命で内面伴わん人間多いな、ホモノンケ関係なしに。ほな自分、クズの予備軍か?嫌やろ?まず本でも読みや。動機は何だってええわ。まず自分で自分を引き上げな。待ってるだけでは誰も拾てくれへんで。野良猫ちゃうねんから。
きばりや
ジェノ (2010/07/08 Thu 14:37:08) au 070011104123**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
俺も趣味なんて特にありませんでしたよ?
いや、ありました。
でもネットゲームにハマってたので恥ずかしくて言えませんでした(≧ヘ≦)(笑)
でも最近好きな人が出来て、その人がカイリー・ミノーグが好きと言っていたので、一生懸命カイリーの曲を聴きましたよ。
やっぱり自分の好きな物の話題なら楽しいと思いますし、相手の趣味に合わせるのも良いと思います。
ただ、興味の無い物に興味を持つのは正直しんどいです…(笑)
でも好きな人と仲良くなれる為なら出来ると思います。
兄貴 (2010/07/08 Thu 22:22:47) au 050040137259** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)