クリックしてね!

No.56772へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 彼の職業

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.56772 Re: 彼の職業

航空会社のブランド力で人(or客)を惹き付ける時代は終わった、と言われてます。
フラッグキャリアでさえも意味を成さないのです。
航空会社の「ユニクロ化」と揶揄されるかのように、昨今はLCC(ローコストキャリアー)と呼ばれる
格安航空会社が台頭して来ているのです。

航空会社別旅客数の順位(2009年、IATA調べ)
1.サウスウエスト航空
2.アメリカン航空
3.デルタ航空
4.中国南方航空
5.ライアンエア
6.ユナイテッド航空
7.ルフトハンザドイツ航空
8.USエアウェイズ
9.エールフランス-KLM
10.コンチネンタル航空

12.全日空
13.日本航空

また、日本航空と全日空の事業規模にも変化が現れています。

JALの現在の従業員数51,862人は、32,500人へとリストラされることになっています。
(全日空の現従業員数32,613人)

JALの国際線の路線数は、現況56便から46便へ。
JAL国内線は、144路線から111路線に減便。
機材も278機から210機へ縮小。

全日空は、
国際線55便。
国内路線数127便。
機材210機。

JALもANAも、ほぼ互角の事業規模になると見られています。

LCCの時代へ (2010/07/22 Thu 01:44:02) pc *.171.160.3


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)