ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
その嘲りの強弱具合はわかりませんが、
あきらかな侮蔑が込められているなら、笑ってごまかしたり、怒って黙ったりなど非攻撃的な行動を取るのではなく、
ときには不愉快だというのをはっきり口にすべきでしょう。
それが難しいなら反応を伺うような笑い取りは黙殺、的外れな偏見には「何言ってるんだこいつ」という目線、相手をスベらせる対応を取りましょう。
基本はいじめと同じです。相手が弱者と侮っているから不愉快にさせられるのです。対等であること、真剣であることを示さなければなりません。
一方であなたが神経質になっている部分はないかどうかも振り返ってみてください。
劣等感を持つ、持っていると思われている、そんな風に考えていないでしょうか?
それが相手の優越感を誘ったり、あなた自身の被害妄想に繋がったりして、今の状況を作っているかもしれません。
職場はプライベートな部分を受け入れてもらうところではありません。同時にとやかくいわれる場所でもありません。
毅然と、かつ寛容に、何より自分に自信を持って行動できるといいですね。
ドン・スケベエ (2010/07/27 Tue 07:54:29) softbank 3536890209201**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)