ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
少しググてみたんスけど↓↓↓↓↓
◎実際痴呆に関しては、神経内科、精神科、高齢医学科、老年科の標榜をしている科が専門的に外来、入院診療及び研究をしています。神経内科が扱う「神経」とは、末梢神経と中枢神経(脳神経)の両方ですので、病院によっては脳神経内科と書かれている所もあります。
痴呆は老化と強く関係している事が多い為に、高齢医学科、老年科も当然診療、研究を行います。精神科でも扱っています。歴史的には精神科が一番診療経験があると思います。
内科系医師の最も大切な仕事の一つに鑑別診断があります。痴呆に関しても同様で、鑑別診断が必要なためにまず内科医、精神科医が診察する事になります。痴呆の原因に一つに正常圧水頭症がありますが、このような診断がついた場合は脳外科で外科的処置を行います。
※痴呆の原因に一つに正常圧水頭症がありますが、このような診断がついた場合は脳外科で外科的処置を行います。
↑↑↑
まず脳外科って、間違ってるみたいスよ?
医学誌の認知症特集でも、脳外科医の研究コメントは載ってないんだとか。
嘘教えちゃダメよ♪
●ちなみに相談者サンへ
◎アルツハイマー病の症状
アルツハイマー病の症状は進行性病なので、進行の速度によって個人差がありますが、主に、次のように現れてきます。
■第一段階■
・食べた物、名前、場所、などがなかなか思いだせない。
・同じ事を何度も言う、聞く。
・物忘れが激しくなる。
・感情のきふくが激しくなったり、精神的に不安定になる。
・日頃行動していた場所で迷う。
■第二段階■
・食べた物、場所、名前が思い出せないではなく、完全に解らなくなる。
・言葉がしゃべれなくなる
・日常していた普通の事が困難になる
■第三段階■
・行動する事が困難になってきます。
・同じ場所でうろうろしたり
・自分でトイレなど出来なくなる
・寝たきりになってしまうなど。
・身体的影響がでてきます。
●等が症状らすいでス。経度の場合は短時間の記憶障害もあるて書いていたので、同じ物を二度と買うのも『もしかしたら』該当するのかもしれませんね。
どちにしても、皆さん素人的な協力的意見なのでビョーインでご相談くださいな。
『歴史的には精神科が一番診療経験がある』みたいなのでw ご参考までに。
もっこさん > 知ったリッチョマン (2010/08/02 Mon 23:48:30) softbank 3594160212979**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)