ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
自分の知ってる限りで移住が成功している人は‥‥
五十をも過ぎて早期退職してマンションなどを購入 アルバイトをして地道に暮らしている人
元々ガテン職で手に職(技術)を持っている人がほとんどですね
組合系の多いIT系だとかOL職が都会ではできても沖縄で職種がありません
上にも書いてありますがバイトでさえも少なく探すのがたいへんだそうです
あとは那覇市内に住まないと内地から来た人はたいへんです
たとえば名字を聞いただけで沖縄県人ではないことがわかってしまいますので コミュニティーに入って行くのは相当な努力が必要です
以上のことから那覇市内とか近郊でないと孤立しがちです
間違っても石垣とか宮古は止めましょうね
都会から移り住んだ人達は3~5年くらい経つとホームシックにかかります
あまりにすることが限られていて飽きてしまうからです
青い海なんて年がら年中見ていたら癒しになんてならないのです
あなたが外交的な性格でGAY友を積極的に作れて 桜坂とかでもうまく溶け込めるようなタイプでないと ほんと一人になってしまいます
埼玉よりもはるかにGAY人口は少ないのです
厳しいことばかり並べましたが暮らしたことがある者として助言させていただきました
沖縄フリーク (2010/08/03 Tue 01:26:57) pc *.18.6.222
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)