ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
私のポリシーで
ここの相談室のルールを乱すことは
したくありませんが
律儀な振りをしている、ゆーすけの質問に答えましょう。
分かりやすく言えば
ちょっとしたヒントで思い出すか
思い出さないかですね。
思い出せばただの物忘れ
思い出さなければ認知症です。
認知症の初期症状は
まず、記憶障害(病的な物忘れ)から始まります。
記憶障害というのは
ヒントを言っても思い出しません。
私が書き込んだ例題はすべて
ヒントを言っても決して思い出すこともないでしょうね。
でも、相談者はヒントを言う前に
自分で気付いています。
もっとわかりやすく言うと
認知症の場合、ご飯を食べたあと
すぐに「ご飯はまだか?」と言います。
「今食べたばっかりだよ」と(ヒント)言っても納得しませんね。
ただの物忘れからくるものなら
何を食べたか思い出せないが
食べた記憶はあります。
物忘れと認知症の違いはそこにありますね。
また、認知症は新しい記憶から消えていきます。(近時記憶障害)
軽度の時は孫を忘れ
重度になると、子も旦那(女房)も忘れ
両親しか覚えていません。
でも、歳取れば、どこを探しても
両親は居るはずありません。
両親しか覚えていないのにね。
毎日毎日、「お母さん、お母さん」と泣いている認知症の方と
接したこともあります。
長生きを獲得することができるようになった日本ですが
長生きすれば、誰もが必ず辿る道です。
私は福祉、三大国家資格を獲得していますが
誰もが認知症に関しては知識を持つべきだと思いますね。
何年か前も、ここで紹介しましたが
私の尊敬する「遠藤英俊」先生は
とても素晴らしい認知症専門の先生です。
一度、講習を受けると必ずハマってしまうでしょう。
今は私とは近い存在となりましたが
NHKでもたくさん出演しています。
機会があったらネットで調べてくださいね。
まぁ、でも今は、あなたの存在が一番、鬱陶しいので
二度と私に話しかけないでくださいね。
せめて同レベルになれば
次回、語り合いましょうね。
リッチマン (2010/08/03 Tue 21:58:44) pc *.35.114.36
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)