クリックしてね!

No.59849へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 違う違うそうじゃない!

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.59849 Re: 違う違うそうじゃない!

さてね~(嘆息)

下にあなたの「言い訳」を引用させてもらったわ。

それから判断するに第三者からの忠告に対して、それを一旦受容もせずに、最初に否定なのよね。

ウチの父に話しを戻すけど、例え話だけれど、そこに、白く見える鳥がいたら、それを黒と主張するのよ。

で、こっちが歩み寄る気持ちで「黒かもしれないねぇ」と、言えば、今度は、「いや、赤だ。」と、言い出す始末。

これじゃ、争い事にならない方が不思議でしょう?

ワタシは父親に、ネットのプリントアウト資料や関連書籍等を読むように、目の前に置いて勧めたけど、顔を真っ赤にし、うろたえながら、断固拒否だったわ。

あなたの、(下記の)レスにも同じ印象持ったわ。

まぁ、病気の類に分けられるのは、あなたには、受け入れ難いのは理解できます。

ワタシにとっては、なんとか、家族中を悩ます存在を、理解し、また対処法がないかと、調べた結果、ADHDに辿り着き、また、それが合理的に説明できたのです。

ワタシ個人的には、あなたにも、そのような印象を持ちましたので、前回のレスをさせて貰いました。

繰り返しますが、一度、サイトや専門書などで、あなたのその「我の強さ」も説明できる事がないか、調べてみるのをお勧めします。

>病気?!我が強いて病気?オーバーに書いちゃたのかな?
>ダメな事は駄目!違うと思ったら素直に違います!
>なんだけど・・・妥協しないだけ!て、いうかんじでしょうか・・・。
>確かに口が先に出ちゃいますが・・・言いたい!症候群かな?
>でも優しいと言われますよ、俺。

朱鷺茜 (2010/08/04 Wed 20:59:59) au 050010144211**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)