クリックしてね!

ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.60516 ハンディ

耳聞こえないといろいろ不便です。

偏見もっていらっしゃる方、同情のほか、対等に見てくれないことも
当たり前だし。ゲイならバーとかナイトで必然的に健常者とのお付き合いが
多いですが、決してうまくいかないです。

「あきらめ」が一番だと思いました。

みなさんの贅沢な悩みがうらやましいです。

私も普通の人間になりたかったです・・・

あっきー (2010/08/07 Sat 23:15:43) pc *.186.244.140


お困り度: 急いでない

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60576 Re: ハンディ

文章を読み、理解し、そして書く。
ということにおいてはあなたにハンディ(タイトルより引用)はないんでしょう?

だったらあたしはいつもと同じことを言わせてもらうわ。

見ず知らずの他人様に、
「相談室」という場で、
書き込みをして返事をもらおうというつもりなら。

最低限のマナーを守りましょう。
はっきり言うと、相談の体をなした文章をお書きなさい、ということ。

> 同情のほか、対等に見てくれないことも
> 当たり前だし。

では同情もせずに、対等に見て、その上で言わせてもらうわ。

これじゃあただの愚痴の垂れ流しじゃない。
みっともないったらありゃしない。

文章のトーンがね、あからさまに同情を引こうとしてるんだけど、どういうつもり?
同情はいるの?いらないの?

あなたは一体全体、何を求めてこの書き込みをしたの?

ここを見てる大半の人より苦労は多いんでしょう。
大変さの質もまた違うんでしょう。

だから何よ。
なんだってのよ。

ちゃんとしっかり生きていきなさい。

ってのは偉そうか(笑)

あなたはあなたの人生を、わたしはわたしの人生を。
お互い、毅然と進んでいきましょうよ。

耳の不自由なお仲間で、長年健常者の彼氏とうまくやってる人を知ってるわ。
ま、カップルそろって周りからは煙たがられてる存在だけどね(笑)

あなたの人生、あなたがあきらめたら誰も助けてなんかくれないわよ。

ねむねむね (2010/08/08 Sun 04:38:16) pc *.65.199.78


この回答が参考になった: 9人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60554 Re: ハンディ

何でもかんでも、聴覚障害を理由に
あきらめているようですね。

少し冷静になって
ここの過去の相談を観てみなよ。

障害がなくても
あなたと同じ悩みの人
沢山居るでしょ。

恋愛がうまく行かないことと
自分の障害を結びつけることは
間違っていると思いますよ。

普通の人間って、どういう人間?
耳が聞こえる?
中肉中背?
高卒?
仕事をしている?

多数決で多い方が普通と思っているでしょ。

私からすれば
耳が聞こえる人の方が普通の人間ではないと思いますよ。

それが当たり前と思っている人間ですからね。

リッチマン (2010/08/08 Sun 01:07:50) pc *.35.114.36


この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60533 Re: ハンディ

皆それなりにハンディをもっていますよ。

身体的なもの以外でも、例えばあたしたちはゲイで、それは社会からみたらハンディよ。

三輪様の本に、正負の法則ってのが書いてあったわ。

何かを得れば何かを失う。

私達がゲイだからこそ得ているものがあるように、あなたも、耳が聞こえないことで得ている何かはあるのでは?

キララ☆幸福の女神 (2010/08/07 Sat 23:53:20) docomo 89811000005168222**


この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60546 Re: ハンディ

私も生まれてすぐ聞こえなくなって45年生きて来ました。
辛いのはあなただけではありません。お互いに頑張りましょう。

弁慶 (2010/08/08 Sun 00:44:33) pc *.197.160.247


この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60537 Re: ハンディ

相も変わらずな、あんぽんたん発言な、小石川さゆりさんですね。

心も病んで根性もひね曲がってるんですね!!

◎さて本題に触れますが、対等に見てくれない人は、相手にしないで下さい。

そんな人ばかりではないんですから。

自分は手話を聴覚障害を持つ、この世界の人に教えて貰いました。

意思の疎通がはかれる人も、必ず居るはずです。

決して諦めないで欲しいです。 本当に諦めないで下さい。

貴方も自分たちと同じ、普通の人間である事は間違いないんです。

そんな卑屈な考え方は、して欲しくないです。

ジブリ (2010/08/08 Sun 00:03:22) pc *.176.6.145 メールを送る


この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60536 Re: ハンディ

徳明さん、

俺も彼氏も日・米両方のハンドシグナルが使えます。

ダイビングのライセンスは米国で取得して、

インストラクターの資格は日本のモノを取得しました。

中級クラス以上のダイバーは、

水中での会話は基本出来ないので、

インストラクターに水中でも質問できるように、

複雑なハンドシグナルを覚える人が多いです。

初級でも、「どっちの方向へ行く?」、

「残りの酸素量は?」、「助けて」等の基本的な動作は試験に出ます。

三拝云 (2010/08/08 Sun 00:01:57) pc *.103.67.81


この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60547 Re: ハンディ

普通に、飲み屋や発展場で出会ってますが……。
大きなゲイイベントには、そういう方たちのグループが、だいたいいます。
私の知る範囲だと、名古屋が盛んなように思います。手話のできるマスターや店子さんのいる店もいくつかあります。

自分だけだと悩んでいたら、意外に同じような人たちがいて気が楽になる点では、ゲイであることと同じです。

検索すれば、自分と同じ境遇の人たちが集まる場があるはずです。

ハッチポッチ (2010/08/08 Sun 00:45:19) au 070224006988**


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60524 Re: ハンディ

それってなにを相談しているのですか?
耳の聞こえない同士で付き合えば解決じゃないの?

小石川さゆり (2010/08/07 Sat 23:27:59) au 050040177435** メールを送る


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60553 Re: ハンディ

殆どの人は対等に見れないのではなくて、
どう接していいか解らないだけ
普段周りにいないから

だけど、
差別してはいけない
差別してはいけない
って教育されて来たから
変に意識してしまうだけ

そして、あなたが遠慮がちな態度をすると、
ますますどうして良いかわからなくなる

誰かにこうしてほしいと思うのであれば、
そうして貰えるようにする努力は必要だと思いますよ

人間誰もが思いを伝えるためには、
自らが行動しないといけないことに変わりはないんですから

(2010/08/08 Sun 01:01:59) softbank 3580270123697**


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60896 Re: ハンディ

あなた、あなたの辛さ、想像しました。
この世の中で、耳や目の不自由な方のとてつもない暗闇の大きさと、それを
撥ね退けて笑顔を表せているであろうことにあたくしは敬愛を捧げます。
目の不自由な想像の世界の渇いた哀しみ、耳の不自由な読み取りたい心の声
の届かなさ。人間が喜べる手段の入り口で苦悩したあなたがたの足取り。

あたくしはあなたが失意に塞ぐのを許さない。
あなたこそは真の愛を勝ち取って欲しいからです。

あなたには聞こえる人が聞き逃している心を、あなただから成せる心の声と
その胸、その頭できっと誰よりも多くのことを感じているはずです。
あなたはあなただからこそ感じるあなたの真心があるはずです。
どうか、それをあなたの好きな人に届けてください。
そして、反応が鈍かったり、あなたから離れた人は、彼らも戸惑い、そこま
でしかできなかった人たちだと赦して(認めて)あげてください。
人間は、悲哀や苦悩を経ないと他者の気持ちは解らないようにできています。
解ったふりはできるけど、真には解らない。
そして、解らないのもまた彼らの、ある意味自然な姿であり、態度なのです
よ。だから、誰がどう悪いのでもない、あなたは悲観しないで、自分の声を
力強く届けてほしい。
あなたが好きなんだ!と叫ぶあなたでしか、あなたの耳のあなたの悲しみは
あなたには超えることができないのです。

そして、あなたに応えてくれる人も居て、あなたを愛する人もきっと居るの
がこの世です。人間はあきらめた時に停まってしまう。終わってしまう。
あなたはまだ今終わるのはいけません。あなたが好きな人に愛される喜びを
深く知るまでは終わりはありません。
あなたの心の声を聴ける人その瞳を持った人を探してください。
あなたは遠慮をしても、恥ずかしがってもいけません。堂々としてもいけま
せん。あなたはそんなあなたが生きる謙虚は纏う必要がどうしてもあり、
そのあなたの耳の関係ない次元の謙虚さと人柄で勝負しようとなさい。
そして、あなたができないことを悲しむな。それはそれでいいのです。その
あなたのできない部分を橋渡せる彼があなたの彼です。
あなたがあきらめない限り、どこかにあなたを包める彼がいるということを
信じて進め。それがあなたの道です。

愛を勝ち取るまでは、あなたがあきらめることをあたくしは許さない。
http://www.youtube.com/watch?v=3Jic98xiQk0

真理之丞勝鬨愛 (2010/08/08 Sun 23:16:58) pc *.18.176.53


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60648 Re: ハンディ

>偏見もっていらっしゃる方、同情のほか、対等に見てくれないことも

>「あきらめ」が一番だと思いました。

少々酷な言い方になりますが、

そのあきらめが自分に「普通じゃない人」というレッテルを貼ってるんじゃないかしら?

自らが己を意識すればするほど、周囲もまた意識するものよ。

桜子 (2010/08/08 Sun 10:35:08) softbank 3556030307524**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60529 Re: ハンディ

俺も、彼氏もハンドシグナルできるよ。

ダイバーは、大抵できます。

でも、文字がタイピングできるなら、

問題無いよね。

三拝云 (2010/08/07 Sat 23:39:35) pc *.103.67.81


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60577 Re: ハンディ

小石川、バサッといくわねー。

●本題●
「自分は不幸、自分は不幸」て何の呪文よ。今すぐ止めな。暗い顔して、こんな呪文唱えてる人が魅力的に映りますか?
まず、その負のオーラだか鎧だかを取っ払いましょ。「取っ払えないから悩んでいるんですぅ」じゃ、ダメ。いーい、世界にアナタは1人よ。
酔ってるから荒げちゃったし、珍しく長文回答だし。ま、いーわ。最後にもいっかい言うわ。世界には、もっと苦労してる人間はゴマンといるの。2度も被爆されてる方々も頑張って存命なんだからな。

そゆことだ…。

飲み明けぶぎ子 (2010/08/08 Sun 05:17:20) au 050050104474**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60645 Re: ハンディ

はじめまして
ときどき差別的な表現かもしれない書き方をしますが
お許しください

むかし海外を放浪していました
ヨーロッパ東側の都市に流れ着いて
ハッテン場やGAYバーに勇気出して行きました

俺がアジア人だからか、
エッチどころか話し相手にすらされませんでした

黒人さんや、
同じヨーロッパ圏内でも経済的・民族的に弱い国からやってきた出稼ぎのGAYさん達は
それでも片言でしゃべれるだけに
一部の白人からみると「俺達より下のランクの人間」であると
まだ差別の対象でしたが

俺はその差別の対象ですらありませんでした
「最初からそこにいない者」、そんな扱いでしたね

店で唯一、話しかけてくれたのは
両足が無い車椅子のおじさんだけでした

身ぶり手ぶりを加えた、筆談ならぬ、”絵談”で
お互いが生まれた場所や
2人がなぜここに流れ着いたのかを話し合いました

きっとまわりからすれば
「最初からそこにいない者」同士が
傷を舐めあっているように見えたでしょうね

俺はと言うと、GAYバーにいたウィーンから来た子が
蚤の市で露店のバイトをやっていて
そこで昼間偶然ばったり会ったんです
なんだかんだ付き合い始め、同棲することになりました

それでも、その子がGAYバーの仲間に入れてくれるかというと
いろんな理由で憚られたようです
彼自身も余所者ですし
最初は苦労してそのグループに入り込んだ部類だったからです
俺が店に行っても、連れは相変わらずあの車椅子のおじさんでした

ある日、
なんとおじさんに彼氏が出来たんです!
かなり高齢の彼氏さんでしたが、おじさん本当に嬉しそうでした

ところがしばらくして
おじさんが俺を避けてるのに気付きました

だんだんと店の中心グループ連中と飲むようになり
俺と話しているのをまわりに見られたくない
そんな様子になってきました

おじさんの中の
「普通」が 変わってしまったんですね

日本を出て、半年が経っていました
俺もまだ現地語が話せません
それ以上仲間も増えません

ある日の夕方、市場を抜けてGAYバーへ向かう途中
通勤帰りの人々があったかい灯りの点ったアパートへ吸い込まれていくのを
公園で眺めていました

みんないっしょに居る人がいるのかあ
寂しいなあ
無性に悲しくなって、自分がちっぽけに思えました

そのとき、自分の中でなにかがプチンと壊れたように、いま思います

失敗して恥ずかしくてもいい
みんなにこっそり笑われてもいい
そこにいないように扱われるよりはマシだ
誰でもいいから誰かと話したい
お願い誰か話してよ!って

その晩から、バーでもカウンターに座らず
自分から同棲している子の方へ近づいていき
新しい客がくれば、進んで握手をするようにしました

握手したがらないのもいましたよ
うわべだけ笑ってくれるけど、出来れば他と話したいって
そんな顔される日もありました

考えてみれば、ハンデがあろうとなかろうと、
突然友達になれるわけないんです
挨拶があって、
自己紹介して、
まずはそれからだもんね
みんなそうやっているんですしね

そうやって自分を売り込んでいるうちに
たまーにアジア系の観光客が来るようになり
おお、じゃあ同じアジアだからkouyuuならわかるんじゃねえか?と
出番が回ってくるようになり
俺の、店での立ち位置が出来てきたりしました

そう望んだ立ち位置ではないけれど
役に立つ、俺を思い出してもらえることに
意味がありました

その後、日本に帰ってきました
仕事を見つけて、生活が落ち着いたところで、
ひさしぶりに二丁目に繰り出しました

時代的に、
ボウズ・髭・がちむちG-MEN風
服はハンコで押したようにNORTH FACEのマーク入り
等々を着ていることが今風だ、
そんな時期でしたね
批判ではないです。いつみてもほんとに微笑ましい光景です

相変わらず制服が好きな国民だなあ、まるで学校だ、と
帰ってきたばかりの俺には奇異に見えました

実際、日本ではどこかの仲間に入る前に
ひとつ見えにくい門があって、
制服を着ていないと仲間に入りづらいのです

身体的な障害があるナシに関わらず、
いまでもあの車椅子のおじさんや
あのころの俺に似た 誰かを
二丁目で見かけます

「話そうよ!」っていうあのときの気持ちと
自分から前に出るやり方は
誰ひとりとして同じではありません

でも、日本では一度はどこかの制服を着ることに
なると思います

親切な人が着せてくれるのを待つのもいいかもしれません
それも人生です

ただ、制服の下は、やっぱり自分です
悲しいくらいに、自分だけです

制服の着方についても
あざとく着る子もいれば
さらっと着流せる子もいます

あっきーさんがどんなにあきらめても
どんなに頑張っても
世の中はいつもおなじ
毎日ぐるぐる回ってます

あっきーさんの声にひとりでも多くの人が
耳を傾けることを祈っています

kouyuu (2010/08/08 Sun 10:31:35) pc *.98.42.227 メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60531 Re: ハンディ

自分、日本語の手話教室に通ったことがあります。

だから、偏見を持った人たちだけではないと知ってください。

愚痴るよりも、それをはね除けるくらいの魅力を付ければ良いのでは?外見、内面共に。

あと、三拝云さん。日本語には日本語の手話、英語には英語の手話があります。

徳明爺さん (2010/08/07 Sat 23:50:03) pc *.243.200.118


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60781 意見

聴覚障害者の若い男性三人組が手話で楽しそうに話ながら、駅のホームから階段でおりていました。

健常者の私は楽しそうな姿をみてうらやましくなりました。

タケル (2010/08/08 Sun 16:28:03) softbank 3599270104889**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60540 Re: ハンディ

人間には遺伝子的制約や環境的制約がありその中でしか生きられないこと。

そして、耳が聞こえないことは遺伝子的制約。

そういうことです。

その中で人生を楽しめばいい、限られてますが。

時間は最高位の存在。

いくら科学が進歩しようとも、

時間 を操ることはできません。

時間 は すべての存在を腐敗していきます。

身体の老化、体力の減衰、知能の減少・・・・

権力も美貌も 時間 という存在の前では 土下座 しなくてはならない。

必ず 負けるんですよ。

そしてその老体は何時しか眼も当てられなくなる。

どうせみんな死ぬんです、限られた中で楽しみましょう。

p1 (2010/08/08 Sun 00:14:36) pc *.13.149.10


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60766 Re: ハンディ

多くの人が偏見よりはどう接していいのかわからないのよね。日頃接していないから。外国人にいきなり道を聞かれたみたいに。日本語を話しててもわからないと言ってみたり。決して悪気はないのよ。
難聴なのは貴女の個性。卑下することではないわ。貴女に合う王子様は必ずいるわ。チャンスを逃さずゲットよ

ラミネーター (2010/08/08 Sun 15:49:30) softbank 3567690208471** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60725 Re: ハンディ

耳が聞こえないと不便でしょうね。
どう考えても、普通に会話をするよりコミュニケーションが取りづらいだろうし、そういう取りづらさを面倒だと感じる人も結構いるだろうし。

耳が聞こえないっていうのは、そういうコミュニケーションが取りづらいっていうのの分かりやすいケースだけど、健常者の人でも気が合わないのか何なのか、全く話が通じないとか話してるとイライラさせられるとか、そういうことってやっぱりあるし…。

なかなか理解しあえる人が見つからないと、「諦めるしかない」って思う気持ちは分かるけど、それって意外とみんなが感じていることだと思いますよ。人づきあいが上手くできているように見える人でも、そんなのは上辺だけで心は全然満足できていないっていう人だっているだろうし。だから、今は気分が落ち込んでるかもしれないけど、根気よく気が合う人が現れるのを待ってみたらいいんじゃないですか。

透明人間 (2010/08/08 Sun 14:24:23) pc *.11.5.206 メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60581 Re: ハンディ

> 偏見もっていらっしゃる方、同情のほか、対等に見てくれないことも
> 当たり前だし。ゲイならバーとかナイトで必然的に健常者とのお付き合いが
> 多いですが、決してうまくいかないです。

それは何?
聴覚障害者だから健常者との恋愛が成立しないって言いたいの?
ひがみ以外の何物でもないと思うケド。

> 「あきらめ」が一番だと思いました。
> みなさんの贅沢な悩みがうらやましいです。

諦めるのは勝手だけど、大した悩みでも無いくせにって
自分が悲劇のヒロインにでもなってるつもり?
人と対話するだけで障害を持っている事を認識してもらえるんだろ、障害や病気を抱えていても周りに言えなかったり認知してもらえない人だって多いっていうのに・・・甘々な事言ってんじゃないよ。

> 私も普通の人間になりたかったです・・・

病気や障害を理由にあーだこーだ言う人って
なんかイライラするし許せない!

紅い月 (2010/08/08 Sun 07:16:54) pc *.31.64.148


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: ハンディ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.60605 Re: ハンディ

> 私も普通の人間になりたかったです・・・

それは、耳が聞こえないってこと? それともゲイだということ?
…いずれにしても、どちらも『普通の人間』だわよ。

>…決してうまくいかないです。 「あきらめ」が一番だと思いました。

うまくいかない理由はホントにそれかしら?
…いずれにしても、あきらめたら損をするのもあなた自身なのよ。

(2010/08/08 Sun 08:59:55) pc *.193.246.139


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)