ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
ちょっと前まではオネエのタバコと言えばメンソール。最近の社会傾向として喫煙者は肩身が狭いです。ゲイでもタバコ嫌いが増えているみたい。部屋が汚れるならまだしも喫煙者とのキスは臭いからダメだと言う人がいます。喫煙ゲイは口の臭いに細心の注意をしているのに酷いです。
スモーカー (2010/01/14 Thu 16:23:35) softbank 3537110272245**
お困り度: 急いでない
私も禁煙して、はや9年
開業当時、大阪のユニバーサルスタジオジャパンに行って
隔離された喫煙場所がショックで、タバコをやめる決意をしました。
まぁ、以前から思っていたことでもありました。
タバコ吸い始めたのが、考え方の弱い馬鹿な時代でしたから
タバコ吸っていることが、とてもカッコよく思えていましてね。
吸いたくなくてもタバコを吸っていました。
気付いた時には、タバコはやめられなくなっていました。
でも、ユニバーサルスタジオジャパンに行ったときに
次回来るときは、絶対私は、この隔離連中と一緒にはされたくない
と思い、必死で禁煙しました。
3ヶ月間は非常に苦しみましたね。
3ヶ月が過ぎたころから、タバコが吸いたい気持ちは
一切消え去りました。
よく、人はイライラすると言いますが
禁煙してから、私はイライラすることが一切なくなりました。
イライラするのは
タバコが吸いたくなるからイライラするものだと分かりましたね。
タバコをやめてから、私は向上心を持つようになり
いい年になって勉学を励むようになりました。
今では、精神の資格2つ
福祉の資格5つ取得しましたね。
タバコをやめることは
脳の状態も良くしてくれるはずです。
いくら喫煙者が口臭に細心の注意をしても
臭う物は臭います。
禁煙者にしか分り得ないことです。
あなたも人生変えるなら喫煙ですよ。
人生80年のたった3ヶ月間我慢するだけです。
早く、こちらに来てくださいね。
リッチマン (2010/01/14 Thu 21:23:56) pc *.112.162.95
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
男と煙草
どっちかをやめることになり
煙草をやめました。
健康になり太った
すこしやばい感じ・・になった
男もいなくなった
ん???
吉田戦車 (2010/01/14 Thu 17:13:44) pc *.121.13.57
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
タバコって吸わない人にとってみたら臭くって仕方ないもんだよ。
吸ってる人間でさえ、ベビースモーカーの部屋にはなるべく入りたくないもんだし。
喫煙者が肩身が狭いと嘆く前に、そんな事態になったのは紛れもなく喫煙者のマナーが悪いからだよ?自分で自分の首を閉めてるようなもんだ。
放っておくとお構いなしにどこでも吸う。駅のホーム、人混み、食事してる人の隣、挙げ句の果てポイ捨て。
喫煙場所を決めても知らん顔して別の所で吸ってるんだから。
自分はしてない!
と言いたい喫煙者も居るんだろうけど、喫煙者をさらにカテゴライズできるわけでもないしなぁ。
本人はちゃんと気を付けてますっつったって、嫌な人は嫌なんだから、そんなもんかなって程度で良いんじゃない?
ノリマキ (2010/01/15 Fri 01:33:18) au 070224205519** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
嫌煙権なんて言って、煙草吸う人にガミガミ言う人って、
①きれいな空気を吸いたい
②吸う人は吸わない人に迷惑をかけている
③吸う人は心が弱い、自制できない
という主張をするんだけど。
①じゃ、自動車持ってる奴にも言えよ
②酒飲んで臭い&絡むのは迷惑じゃないとでも?
③職場の集まりですら酒飲む日本社会で言うな
と、いつも思う。
自動車があるせいでお前ら道渡るのに待たなきゃいけないし、
副流煙で健康を害する人よりはよっぽどハッキリした数字で殺されている。
煙草を吸っていたから人を殺した人はいなくても、
酒を飲んでた人に暴力犯罪に巻き込まれた人なんか山のようにいる。
別に僕は煙草吸いません。が、時流とやらで喫煙者排除する奴が大嫌い。
お前ら酒飲んだくれて他人に死ぬほど迷惑かけてるくせにうるせえ。
酒を飲まない僕からしたら、酒飲む奴こそ消えて欲しい。
二丁目の嫌煙バーとか、冗談としか思えないよw
たろう (2010/01/15 Fri 02:53:43) pc *.240.210.245
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
禁煙は時代の流れです。やめたほうがいいでしょう。
はじめは禁断症状が出てきます。
口寂しくなったらチンポを吸ったらおさまります。
相手が逝きそうになったら口内射精をしてもらってください。
精液にはヤニ臭さなどを抑える効果が実証されています。
リッチマン (2010/01/14 Thu 17:20:45) au 070021405500**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
タバコ辞めた歳が35歳。それから6年目。
個人的に吸える時代じゃないなと思いそれから辞める事に・・
でも御幣だけど若い内は吸えばいいと思うよ。
でも加齢と共にやがてスモーキンフェイスになり身体が
ダメになっていく。
辞めてから変わった事。
まず肌色がワントーン明るくなった。
健康に意識するようになった。
。
鼻炎が治った。
小金が貯まるようになった。
体調が良くなった。
タバコやめるとストレスや辛さってくるけど
これからの長い人生を考えるるとわずか三カ月のイライラは
短いと考えるかだね。
優 (2010/01/14 Thu 23:45:23) pc *.87.48.61
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
あのさ、
もう中途半端な増税じゃなくって、大胆なたばこ税値上げでイイと思うのよ。
セブンスター1箱:2万円
どうかしら?
もう高級品でお金持ちの富裕層しか買えないのよ。
そうなると、世間の感覚はどうなるのかしらね?
「うちは、今夜ヘネシーとレミーマルタンとドンペリニョンざますのよ」
「あ~ら、奥様、我が家は今夜はキャスターとピースとマールボロでパーティざますわ」
増税 (2010/01/14 Thu 18:18:10) pc *.236.176.160
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
臭いんだからしょうがないじゃん!
それが嫌ならやめろよ
らふ (2010/01/14 Thu 17:35:22) au 050040110352**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
非喫煙者は喫煙者に何の迷惑もかけてないのに
喫煙者は、どれほど回りに害悪をもたらしているか認識するべきです。
タバコなどなくせと断言します。
剛 (2010/01/14 Thu 19:56:58) pc *.205.53.176
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
タバコが嫌いな人に、(たとえどんなメンテナンスをしてようと)タバコ好きを理解しろと言うほうが酷いだろ!
スズメバチ最強 (2010/01/14 Thu 17:27:36) au 050040176068**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
吸う吸わない問わず
相手への思いやり・心遣いを
忘れなければ大丈夫だと思います。
ラスコーリニコフ (2010/01/14 Thu 21:14:00) pc *.151.42.167 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
そうよね〜今の時代喫煙者は肩身狭いわよね。
これも、時代の流れかしら。
あたしも数年前に、煙草は辞めたわ。
昔は吸ってたくせに、今は煙草の煙りは嫌いよ。
暗闇乙女 (2010/01/14 Thu 20:04:31) docomo 898110002067658881**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
僕自身は非喫煙者ですが、
今お付き合いしてる人はかなりのヘビースモーカー。
喫煙者と付き合うのは初めてなんですが、
自分の服に臭いがつくのはちょっと・・・ですけど、
自分の部屋、車以外で吸うんだったらどうぞ!って感じです。
個人的にタバコ吸う男性は大好きです。似合ってれば魅力を感じます。
今の彼はとても似合ってると思うので、見てるだけで幸せ♪
食事中だろうが、ベッドでだろうが吸いますが、全然気になりません。
キスの味も大好きです。
でも、今の時代、喫煙者は煙たがられますね。
喫煙に理解ある人を見つけるか、タバコやめるか、どちらですね。
ヒロム (2010/01/14 Thu 18:51:14) pc *.210.169.219
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
少しくらいならいいけど、ずっと吸われるとさすがに引くわ。
こっちが食事中に煙草を吸われて、もう二度と会わないっていうより、会えないって思った。
みなみ (2010/01/14 Thu 17:56:15) pc *.94.239.217
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
風潮でどうこうというよりも、本当に好きになった人が非喫煙者で嫌がるのなら辞めれるんじゃないでしょうか
suton2 (2010/01/14 Thu 20:11:50) pc *.243.66.47
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
これも時代の波だよ。
タバコ吸っててもいいよって人と知り合うか、あなたがタバコをやめることね。
・・・ (2010/01/14 Thu 16:36:05) pc *.8.75.64
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
一度も喫煙経験の無い私から言わせてもらえれば
ほんの数年前まで、隣で人が咳こんでいても
当然の権利というような顔してタバコをすっていた人間が
自分が流行に流されて、禁煙したからって
喫煙者よりも上の立場であるかのように語るのを
非常に馬鹿馬鹿しいと思って聞いてしまいます。
世間では誰からも注目してもらえない寂しさから
ヒステリーのはけ口にしているだけの人も多いように思えますし
お止めになるのでしたら、他人がどうこうではなく
自分の意思で決断して下さい。
個人的な意見を言わせてもらえば
流行なんて、誰かの金儲けに踊らされているだけだと思いますし
誰がどんな状況で、どのような条件で取ったのかも分からない
統計を信じる事はできません。
てけてけ (2010/01/14 Thu 22:22:00) pc *.218.187.4
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)