ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
そうですね。ごく初期の頃、彼氏募集の掲載に、返事しない等書いてるのを見て、すごく選ぶ側だなーと腹立たしく感じたことがあります。その反応は普通かと思います。
ですが、返事をしないことそのものはもう問題に感じなくなりました。
ネットという気軽なツールを使った時点で仕方ないと思います。
メールは気軽に送れますが、いつでも相手が返信できるとは限りません。
掲載アドレスが間違っていた。携帯を手放した。精神、肉体状態的に返信できない状況にある。
様々な事情で返せない場合もあります。
そういう意味では返信しないことは、「返事が出来ない状況なんだな。縁がなかった」と思って次へ進ませる、ソフトな断り方かもしれません。
話の途中でメールが途切れる場合は、あなたが返信しづらいメールを送っていないか、確認した方がいいです。
やり取りの終わらせ方も人それぞれルールがあるでしょうが、複数の人相手に途切れるなら、返しづらい内容を送ったということでしょう。
はっきり言って、どんな方法で断られても大なり小なり落ち込むものです。
様々な人がいるネット利用ならなおさらです。もっと不愉快な思いをするかもしれません。
その覚悟を持って利用してください。
あなたが相手に誠意を求めたら、同時に相手もあなたに思いやりを求めます。
気軽さは互いの我が儘が露出しやすいです。
今回の断るというのは相手がする作業だから相手の我が儘が先行した、それだけです。
求めるところが互いにあるならば、ここはひとつ謙虚さを先に持ってあげてはいかがでしょうか。
いい出会いがあるといいですね。
ドン・スケベエ (2010/08/14 Sat 06:12:37) softbank 3536890209201**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)