クリックしてね!

No.67604へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: ゲイは棄てるところがないは今は昔?

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.67604 Re: ゲイは棄てるところがないは今は昔?

ネットのせいではなく昔から同じだと思います。
二分されているというより、カッコいい人はカッコいい人同士でくっつくという法則だけの話だと思います。

ただ、運動経験あって筋トレしてる人ならみんな男らしくてカッコいいなんてことはないわけですね。
いくらジム通いしてても喋りが女、クネクネな仕草は変わらない人、センスがない、性格最低とか、たくさんいるじゃないですか。

逆にオタク系でもノンケみたいな奴はいて、性格聡明、服もクールだったりして、確実にカッコいいと周囲から話題になっていたりするわけです。

そういうのは好みじゃない、とか、いや好みだ、とか、そういう話なら、やはり所詮そういう次元の話だったのであって、かなりどうでもいい話です。

あくまでその上で申し上げますがマニアックな人もたくさんいます。
若くてカッコいい人なのに、太った中年のオッサンが好きな人が実際に存在します。
あなたがネットばかり見ていてそんな人はいないと思っているのか何なのかはわかりませんが、あなたの目がある程度節穴で、そうした存在からアンフェアなのは確かだと思います。

どういうことか。

あなたの言っていることは系統やステイタスの問題でしかないわけです。

ネットの主流メディアがビジネスとしてフューチャリングするのはたいていステレオタイプな多数派のステイタスです。

これに影響を受けたり、あこがれたりして踊らされて自分が変えられてしまうと洗脳という操作がおこってくるわけですね。
大日本帝国や聖子ちゃんカットみたいな一元化です。自分の本当の好みよりも、こっちにコントロールされてしまう。主体性がないから。

そうではなく、実際あなたの嗜好と一致しているなら問題はありません。そういう人は多いはずですから。

ただ、だからといって他のステイタスを蔑視するのが、あなたのおかしなところです。
ここには蔑視する原因も理由もないんですね。

あなたはあなたのステイタスの世界観でもって、そこに優劣を持ち込んで、それをあたかも実質的な総体だと勘違いしている気がするんですが
如何でしょう。

言っている意味、わかりますか?

そういう人が多いから起こった二分化なら普遍性がないので数年で廃れます。

大日本帝国非国民思想や聖子ちゃんカットが多かった時期があったのと同じで、本当は違いましたよね。
本当はもっとバラエティーに富んでいる可能性があるわけです。

基本的に子供のころから持つであろう個人の性的な嗜好が簡単にコロコロと翻弄されることは少ないのではないでしょうか。

人は人とかよくいいますが、ほんとにそういうことでしかないです。

加倉 (2010/08/30 Mon 10:46:08) pc *.243.85.106


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)