クリックしてね!

No.68311へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 友達になりたくないタイプ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.68311 Re: 友達になりたくないタイプ

こんにちはー

>なぜその友達のことが好きで、ずっと仲良くしていけるのか、教
えていただけますか

そいつの嫌な部分も全部ひっくるめて受け入れられるからです
気心しれたやつほど、いっぺんは大喧嘩してますよ?

「ずっーと仲良くだけしていける」のは、
嫌な部分には 踏み込まずに 一線ラインを引いて
オマエとはここまで!
と割り切った友達の方ですね
それはそれで、大事なことです

ところが人生のうちには
踏み込みたくなる相手がいるのですよ

喧嘩になるとわかってても 嫌われるとわかってても本音を言いたい
迷惑になるとわかってても 甘えたい

そんなヤツとは 長い目で見たら喧嘩してる方が多いですねえ

6年越しであっちが譲りだすのをじっと待ってる女とかいますよー
おたがい相当意地っ張りなのですが、そろそろこっちが(順番的に)折れるべきかな、なんちて、ゆうべ考えていたところです

>友達を大事にしなさすぎ。友達を大事にできないやつなんて、
>誰も友達になんかなりたくないですよね…。

後輩の一人に、蜂の巣さんと同じ事で悩んで泣いた男がいます
本気で付き合える友達が出来ないんだあ 寂しいよう って

その子は 一見 人間関係において 受動的に見える子でした
口の悪いやつらからは
「あいつはこっちからお願いしないと動かないんだよ」
なんて言われる始末で

でも よく見ていると
逆なんでしたね
相手の事を真面目に考えているからこそ、
いっこいっこの言葉や 行動に慎重になりすぎて
けっきょくなにも動けずにいたんです

表面には出ないので気づきにくいですが、
他人の行為に意外と繊細なタイプに多いです

そういう子が 大人になっていくと どうなるかというと
諦めにも似た 境地というか
ココロのどこかで 「またどうせお別れになるんだろ」 って
悟りを開いちゃうんですよね

受動的に見える子、
悟りを開いちゃった雰囲気を醸し出してる子って
まわりからすると ”踏み込めないオーラ”を出してるから
あれこれ下手に言いにくいんですよ

もっと口の悪いのに言わせると、「あいつは重い」
ってヤツですね

そうやってどんどん”出会い”だけが通り過ぎていくわけです

懐(ふところ)を開けてくれる人のところに飛び込んでみてください
チャンスです
こっちも相手も人間ですから、良い部分ばかりではありませんが、
それは蜂の巣さんも同じですよね? お互い様です

そのうち、自分から他のヒトに 懐を開けたくなるもんです
踏み込みすぎてもいいじゃないですか
真面目に謝ればいいんです

>老後も考えられる友人

決め付けはよくないけど、
俺の中にはそんな保障のあるヤツなんかひとりもいませんね
結果論だし

過去は水に流して、
いま目の前にいっしょにいるヤツの気持ちの方を大事にしてあげないと明日もなくないですか?

kouyuu (2010/09/01 Wed 13:31:38) pc *.132.204.15


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)