ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
こんばんわー
禁煙内科について
本来、体内にとって 毒なタバコをなぜカラダが欲しがるか?
依存症だからです
どこが依存しているかと言うと、じつは「脳」です
一定期間タバコを吸うと、脳の中に、ニコチンがないとイラツくようにする物質が出来ます
仕事かなにかでイライラしたから、吸いたくなるのではありません
「ニコチンタールが体内に不足するから、その物質のせいでイライラさせられる」のです
で、解消のために吸う(以下略)
禁煙内科にいくと、依存度をチェックするシートを渡されて
一定数値以上なら、飲み薬を処方されます
その薬が、イラツくようにしている物質(受容体)に先回りしてくっついちゃうので、少しずつタバコを欲しがらなくなります
むしろ、他人の煙の匂いで吐きそうになるくらいです
早ければ1ヶ月、遅くても2ヶ月で 禁煙できます
薬代は一か月分で4000円くらいです
ただし いろいろ他に自分で禁煙できないか、試したあとの
最終手段にしてください
というのも、仮にこの薬で禁煙出来ても、ほとんどの患者は
約二年後に また吸いたくなる時期がかなりの確率でやってくるそうです
「禁煙できてるんだもの、一本だけなら大丈夫っしょ・・・」のつもりで
また一本、二本、あれれ?ヒト箱・・・
見事にタバコ復活となります
また薬をもらえばいいさ、と思いがちですが、
薬に対して 耐性がついているのか、2度目はまったく効きません
残念ながら、現在これ以上のお薬もありません
禁煙内科で 禁煙出来たからといって 過信せず、
それ以降も まわりが吸っているような酒場とか
友達が吸っている部屋などは 意識的に避け続けてください
(特に二年目あたり)
・・・2度目のお薬も効かず、吸い続けているkouyuuでした
kouyuu (2010/09/01 Wed 19:36:03) pc *.132.204.15
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)