ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
以前付き合ってた年上の彼氏のご両親は僕たちのことに理解があって、2回ほど彼の実家に泊まりに行ったことがあります。
彼がゲイであることは最初から分かっていたとのことで彼のご両親は僕のことも暖かく受け入れてくれました。
でも彼の兄弟夫婦たちは、やはり受け入れらないらしく僕に対してもやさしくはありませんでした。彼がそばにいないところではいじわるも言われたりしましたが、僕としてはそのほうが普通だろうと思い、また、別に同居しているわけでもないので別に苦にはなりませんでした。彼にも特にそのことを言ったことはありません。
2回目に行ったとき、はめられたというか、彼は用事を言いつけられてちょっと外出し、僕は彼の兄弟夫婦6人が待つところへ呼び出されました。その場でものすごい非難を受けました。でもそれは聞き流すことはできたのです。世間でよく聞く嫁と姑の確執ってこんなもんなんだなあ、という、不謹慎ですが少し楽しんでいる感じもありました。
でもそこで、東京で何をしようと構わないが、今後二度とここへは来ないでほしい、と言われました。そのことは彼に言っていません。それが5年前ですが、その2年後に僕たちは別れました。
それから3年たつわけですが、実は彼が交通事故で亡くなりました。
ここまで引っ張って申し訳ありませんが、相談は彼の実家で行われる告別式に行くべきか迷っています。
彼の兄弟たちにはかなり厳しく言われたので、怖いという気持ちもあります。僕としては真剣に付き合った彼氏なので、いくら昔の話でも普通の感覚なら行くところなのですが、反面、差し出がましいのではないかという気持ちもあります。
ご意見お聞かせいただければと思います。よろしくおねがいします。
incognito (2010/09/08 Wed 18:39:28) pc *.145.64.39 メールを送る
お困り度: 緊急
あたしたちおかま基本は日陰の存在。
理解してもらえなかった家族が喪主なんだから
しゃしゃりでるのは、あちらにとっては超迷惑なだけ。
一段落した頃に一人で墓参りにでも行ってきなさいな。
気持ちの問題ですよ(笑)
ははおや (2010/09/08 Wed 18:50:10) pc *.10.120.214
この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)
わたしはメーテル
そうね
ご兄弟からしてみれば
あなたは憎いよそ者
今は待ちなさい
時期がきたら
彼のご両親にお会いして
彼のお墓に行く事を報告しなさい
でないと
彼のご兄弟はあなただけでなく
無くなった彼をも
憎むようになるわ
不幸の連鎖を断ち切りなさい
あなたにはできるばず
わたしはメーテル
メーテル (2010/09/08 Wed 19:44:03) au 070011104123**
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)
告別式という形式にとらわれずに、
心の中で冥福を祈るだけでもいいと思うわ。
それと、
告別式に参列した人を悪く言う家族はいないと思うから、
参列するかはあなた次第ね。
とっとこハム太郎 (2010/09/08 Wed 18:54:41) docomo 89811000007552277**
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
> ご意見お聞かせいただければと思います。よろしくおねがいします。
私があなたなら行かないわ。
て言うか、行く度胸ないと思うし。
かと言って、完全無視するのも、
自分的にも対彼の身内的にも、あまりに情が無さ過ぎる感じがするわね。
私なら、弔電を打つわ。
(普通は葬儀場宛てでしょうけど、不明なら自宅宛てでもいいと思うわ)
ちょっとだけ豪華な弔電にして、
彼に対する誠実さを演出するわ。
桜子 (2010/09/08 Wed 18:49:07) pc *.103.155.240
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
自然と足が動かないなら止めといた方が無難だわ。
悩んで行くようなもんじゃないでしょ。
貴方にその気持ちがあるのなら行く行かないで悩まないわよ。
本当は、行きにくい理由が彼の身内じゃなく、貴方自身にあるんじゃないかしら…。
この間、友人の告別式に行って来たけど、彼のいる空間で彼との色々な事を想い出すって大事な事だと思ったわ。
明後日の方向を見て彼を想うのと重みが違うわよ。
ぴょん子 (2010/09/08 Wed 21:10:50) docomo 898110001050654968**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
あなたが行けば、元彼の実家がまたもめてしまいます。
思い出したくないことを、思い出させてしまいます。
トラブルを引き起こすことが想定されるのに、行くのですか?
どうしても弔いをしたいのなら、しばらく時間を置いて
お墓参りをすればいいと思います。
brightman (2010/09/08 Wed 21:39:24) pc *.145.233.7
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
現在進行形で付き合っていて死別したならまだしも、何故に別れて3年も経っているのに、嫌われている兄弟がいる元に乗り込んで告別式にでなきゃいけないのかしら?
死ぬ直前まで関係がありましたってアピールしたいわけ?
あんたが相手に未練があって別れたことを受け止めていないだけなんじゃないの。
結局あんたは相手のことを想ってるんじゃなくて自分のことしか考えていないのよ。
だから兄弟たちもあんたのことを認めなかったんでしょ。
相手の家族にとって最後の別れの場に乗り込んで事を荒立たせるような無粋な真似はおやめなさい。
そんなこと、亡くなった当人だって望んじゃいはずだから。
中村真知子 (2010/09/08 Wed 23:20:39) au 050040169320** メールを送る
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
考えることでもないと思います。告別式や葬儀に行くのは辞めた方がいいでしょう。何故なら理由はともかく既に別れていること。あちらの方に良く思われてないこと。無理やり行けば交通事故で死んだのはアナタのせいだと責められるでしょう。嫌な思いをしますよ。関わらないことです。彼のことをたまに思い出すだけでも供養になると思います。
スーパーモンキー (2010/09/08 Wed 20:12:06) au 050010113461**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
別れたんでしょ?
あなたとは関係なくなったんだから葬式には行かないのが普通じゃないかな。
その普通をねじ曲げて参列しても、親族には迷惑がるだろうな。
はっきり言っとく、葬式出なくても故人を偲ぶ思いは変わらない。
てか、別れたんでしょ?
万宝龍 (2010/09/08 Wed 20:19:34) au 070021307819**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
別れた男が亡くなるたびに
告別式に参列するのですね
今回の件にしては
場の雰囲気を混乱させるだけかと
まだまだ男×男は認知されてません
彼のご両親には申し訳ないけれど。。
寝太郎 (2010/09/08 Wed 21:29:05) pc *.134.173.146
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
行かないでお墓参りがいいのでは
以上
正解 (2010/09/08 Wed 21:37:31) pc *.85.41.139 メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
香典の封筒に、いくら包むか
で決まると思う。
葬儀告別式に参列せず、受付で香典を渡すだけでいい。
もし参列したのなら、三日七日(みっかなのか)・初七日法要の会食も一緒に行う場合があるので、あなたには居た堪れないはず。
ま、火葬場への御骨上げ(お骨拾い)にお誘いは無いとは思う。
とにかく、香典っていうのは、葬儀費用の足しになるので
遺族には有り難いはず。
香典返しは辞退することも伝えてね。
それがあなたの彼と彼の遺族への芳志・芳情。
香典 (2010/09/08 Wed 20:52:35) pc *.236.129.209
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
皆様、ありがとうございます。今帰宅して、ここを見ました。
感謝感激、彼のこともじわじわと実感して、ひとしきり泣けてしまいました。
賛否両論いただいて、自分の気持ちが固まりました。やはり行ってきます。
お焼香だけはしてこようと思います。逃げるわけではありませんが、そのあとすぐ帰ります。お兄さんやお姉さんたちからすると神経逆なですることになるかもしれませんが、5年前とは見た目も髪型も変わっているし、もしかしたらばれないかもしれません。でもなんだかんだと逃げる感じになってしまうと思います。
彼には本当にお世話になり、人生も変わりました。本当に大切な男でした。だからやっぱり行かないわけにはいきません。
だったら最初から相談するなって声が聞こえてきそうですが、お許しください。ニュースを聞いたときに気が動転してここにきてしまいました。ここのみなさん、運営にかかわってる方々、感謝します。ありがとうございました。
明日の朝一番の便で行きます。かなり遠いところです。
ありがとうございました。
incognito (2010/09/08 Wed 20:45:11) pc *.145.64.39 メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
あなた、あなたは行きなさい。
通夜が、葬儀が、誰のためのものかは、生きた人の過去や情況にもよるし、
故人を主体に考えることもできれば、全体の儀式を考えることもでき、
それぞれの思いが湧くものです。
でも、あなたの彼は、あなたを家族に引き合わせ、あなたはその時点では
彼の意思上では、いわば公的な認可ラインに在った人なのです。
彼の一存と勝手なのであっても、彼はそう望み、あなたも付いて行った。
問題は、彼の兄弟関係が思慮不足で自らのメンツだけで、しかも、おかし
な理不尽も突き抜けて、彼に諭すのではなく、あなたを「のこのこ」乗り
込んで来た「闖入者」よろしく、あなたに白目を向けたことでした。
そんな、それまでの人物たちでしかなかった判断力と配慮に欠ける全員な
のであり、(ゲイへの理解が容易くないのは解るにしても)筋違いも甚だ
しいそんな家族に、あなたが汚されることはあってはなりません。
だとすると、行かないに越したことがない、となろうと思いますが、実
はそうではありません。その日を境に、彼は黄泉の国へ旅立つのであり、
あなたとの日々だけが彼の生き様の全容ではなかった以上は、その葬儀が
彼との現世との今生の別れの区切りの時節の意味があるのです。
あなたの心で弔えばいい、思いを馳せるだけでいい、というのは、どうに
でも解釈する自分への言い聞かせだけの意味でしかなく、あなたはやはり
その棺に手を掌わせ読経の中で念じる区切りを自分に課して、彼との歩み
をあなたの中で感謝も悔いも織り交ぜた透明に昇華させるべきでしょう。
あなたは生家兄弟を知ったから行くのではありません。
彼との日々と、彼と出向いたあの実家への日々に惜別に行くのです。彼を
あなたの胸にしまい込むためにこそ、行くのです。
あなたがそっと焼香をして、誰があなたを今更、今尚、恨むことでしょう。
それよりも、恥ずかしがらず、嫌がらず、あなたは彼のお里に添った勇気
が彼にとってどれほど、その時には嬉しいものだったのか、誰がどうあなた
を観ても、あなたは感謝される存在なのです。顔を上げて行きなさい。
あなたたちの別れの原因は知らないけれど、彼はどこかで元気で生きてい
るのではなくこの世にもう居なくなるのです。彼はもうどこにも居ない。
そのために、あなたは行って様子を観て後悔する方を選びなさい。
しかし、後悔などはあってはなりません。ひたすらの涙が似合います。
あなたの青春の栄光と挫折に終止符を打つためにも。
真理之丞
a-babe.plala.jp/~jun-t/k523.htm
真理之丞愛の棺 (2010/09/09 Thu 06:28:27) pc *.18.176.53
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
告別式の話は誰に聞いたの?
喪主はだあれ?
もしご両親からのお話なら受ければいいわ
あなたが行きたいならいけばいいわ
あたしも式は残された人のためのものだと思うの
望んでくれる人がいるか、自分が望むなら、いけばいいんだわ
きっとあなたは行っても行かなくても痛い目に合うんだわ
よく天秤にかければいいんだわ
ヴィリャーズ (2010/09/08 Wed 20:14:27) pc *.192.211.46
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
すごく難しい問題やと思うけど…
少なからず僕なら告別式の近くには行って最後のお別れはするかと…
つらいっすね…
★★ (2010/09/08 Wed 19:06:12) softbank 3547150309171**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> その2年後に僕たちは別れました。
> それから3年たつわけですが、実は彼が交通事故で亡くなりました。
> 告別式に行くべきか迷っています。
世間や世間や常識なんて、アータの気持と比べりゃ屁みたいなモンす。
でも、屁一発で相手に棄てられて泣いた♂を見たことがありまス。
他人がとやかく云っても仕方ないでせう。どぞアータのなさりたいよーに ♪
謹んで御冥福をお祈りします。
明日 (2010/09/08 Wed 19:26:15) pc *.185.140.244
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
俺の“普通”ってヤツだと、以前付き合っていた彼氏なら行かないな。
亡くなるまで何らかの付き合いがあったなら話は変わるけど…。
ましてや兄弟が亡くなって心の整理が出来ていないであろう中、疎まれていた貴方に来てもらいたいと思うものなのかな?
余計に混乱させるだけじゃない?
最終的に決めるのは貴方なんだから、よくかんがえてね。
紅い月 (2010/09/09 Thu 05:48:08) softbank 3567700205646**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
突然の訃報に動揺しまくってませんか??
感傷的になりすぎていて、相手方のご親族への配慮がなさすぎてませんか?
自分しか見えてませんね、冷静になって。
冷静に。
あなたが後悔しないため、あなたの自己満足のため、血の繋がったご親族が
不愉快な気持ちで
彼の旅だちを見送る可能性があるんですよ?
可能性がゼロでない限り、行くべきではないですよ。
ゲイどうこうとか、
甲斐性ナシの親族なんか・・
ではなく、
家族・親類の悲しみに追い討ちをかけるようなことはして欲しくないです。
気持ちは解りますが、
お母様からお墓を聞いて
ゆっくり二人でお別れして下さい。
匠 (2010/09/10 Fri 05:54:29) docomo 89811000005917456**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
自分だったら、別れた男の葬式には行かない。
心の中で彼の冥福を祈るだけ…
プカプカ (2010/09/10 Fri 04:45:55) docomo 89811000103820808**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
素敵な出会いができてよかったじゃないですか。
家族がもめようがいいじゃないですか。彼を理解していなかった兄弟が悪いのです。亡くなってしまった彼が兄弟に憎まれたとしても、そもそも彼の本質を認めていなかったのだから、あまりかわりません。
彼が生きた、存在した意義を証明してあげてください。
マリも (2010/09/09 Thu 06:06:56) pc *.100.29.246
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
俺があなたの立場だったら、告別式に参列しません。1人そっと手を合わせます。もう別れているし、あなたが姿を見せてトラブルになることが想定されるからです。あなたがどういう経由で、彼が亡くなったことを知ったのか分かりませんが、後日墓参りに行くべきだと思います。
あちち (2010/09/09 Thu 09:53:12) au 050040113624** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
遅く来てごめん。 お葬式って正式に招待されてなくても、自分から押しかけて行っていいんだっけ? なら絶対行くべき。 兄弟たちから顔を覚えられてて、身を切られるように辛い思いをしたとしても、一度しかないことだから。
たとえあとで「来るんじゃなかった」と思ったとしても、「何かをしなかった後悔」は、「何かをしてしまった後悔」より、ずっと悔しい思いをあとあとまで引きずるよ。 そして更に言うなら、これを契機として、心の中の彼に対して決着をつけることが出来て、前に行ける様になればいいですね。
謹んでお悔やみを申し上げます。
浩
浩 (2010/09/09 Thu 08:55:44) pc *.82.3.18
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
一番は後で落ち着いた時に一人で墓参りするのが一番なんだよね。
葬式、告別式は家族やご親族の場だから、特に亡くなった方の兄弟から「顔を出すな」と言われたのならね。
一番なのは「自分の気持ち」を出すのでは無く、亡くなった方の回りの環境を考える事だと思うよ。
のり (2010/09/09 Thu 09:23:47) au 050040173907**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> ここまで引っ張って申し訳ありませんが、相談は彼の実家で行われる告別式に行くべきか迷っています。
ここしか読んでいないけれど、
自分で判断するべきじゃない?
ゆうや (2010/09/08 Wed 21:03:51) pc *.85.58.111 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
私は行くべきだと思います
希望のシゲン (2010/09/08 Wed 19:49:48) au 050040139139**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
incognitoさん、ばんはっス!
それほどややこしい話でもありませんよ。
お葬式などという『セレモニー』は、結局
生き残っている遺族や縁者たちが、満足
するために行うものです。
貴方が葬儀に参列することで、遺族の
お役に立つことができないのなら、参列
するのは迷惑。それが結論です。
最近、著名人が亡くなった場合、故人の
意思により、葬儀などは一切行わない
という例が結構増えていますよね。
オレは、こういうスタイルもクールで
いいなと思っているところです。
ただ、オレの棺桶を担ぎたいと言って
くれる子分がたくさんいるんで・・・
わははっ!
貴方が、故人と別れた後も、縁や敬意を
感じておられるなら、時々思い出して
暖かい念を送ってあげられればそれで
充分でしょう。
オレも元カレさんのご冥福、お祈りして
おります!
気まぐれ鯨 (2010/09/08 Wed 19:08:32) pc *.94.6.3 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ってか、場所や日にちはわかるんですか?そんな相談しているヒマはあるのでしょうか?
行ってあげればいいじゃないですか。参列したい気持ちがあるなら、それでいいじゃないですか。
たくたく (2010/09/08 Wed 19:04:54) au 050040128964** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
全く行く気がないなら行かない方が良いけど、迷っているのなら行ってあげてください。
迷って、行かなかったときの後に残る後悔は大きいと思います。
どんなに兄弟が拒んでいても、両親は認めてくれてたわけですから。
行ってあげることが両親に対するせめてもの印じゃないでしょうか。
兄弟に何か言われたりするかしないかわかりませんが、イヤな気持ちをしても、彼に最後の別れを告げてあげてください。
押しつけがましくてすみません。
あき (2010/09/08 Wed 20:12:15) au 050040112053**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
昔、メーテルはいったよ。
「私が死んでもお葬式はいらない。時々思い出してくれたら嬉しい。」
家族になにを思われても関係ないよ。
彼もきっとそう思ってるよ。
鉄郎 (2010/09/08 Wed 20:14:52) docomo 898110001063340449** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
「行くな」という意見が多数みたいだけど、行くべきだと思いますよ。
別に親族として参列するわけじゃあるまいし。
おしゃれキャット (2010/09/08 Wed 21:35:51) docomo 898110001033211024** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
恐れ、不安に打ち勝って行って下さい。
ガンバレ。
朝の食事 (2010/09/08 Wed 21:15:39) au 050040178065**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
もう決まってるみたいだからいいんだけどね、そんなに思い悩むぐらいならササッと行ってきたほうがいいよ。
おまえさんがいくつか知らなんだが、5年前でしょー?
変装じゃないけどメガネかなんかしとけばわかんないよ。
お香典は知り合いの名前とか借りちゃえばいいじゃん。
結局お葬式ってある意味自己満足の世界だからね。生前いがみ合った仲でもお葬式で許しあったつもりになったりして、それはそれでいいのよ。
自分の気持ちの問題だから、自分が悩んでるほど気になる人なら行くべきよ。
ずいぶん大切な男だったみたいだからね。ご冥福をお祈りしますわ。
なかなかそこまで思える相手に巡り合えることってないかもね。
そんなに思える男がいたことにも神に感謝しないとね。
鼻から辛子と柚子胡椒 (2010/09/09 Thu 00:28:59) pc *.225.42.125
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)