ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
自分は、専門学校に通う19歳です
専門学校に通うのをきっかけに実家を出て寮に住んでいます。
家族は祖母と母親がいます。
母親は自分が生まれるずっと前から統合失調症という精神の病気を患っています。
一応食事は自分で作ったり、洗濯程度の家事は出来るのですが、
現実と妄想の区別はつきません。自覚症状がないです。
現在は実家で生活しながら毎月通院しています。
祖母は足も動き、生活も出来ていました。
しかし、今年の春に倒れ入院をきっかけに筋力が格段に衰え、脳も萎縮してしまい、
一人で生活することができなくなりました。
現在は、自分が寮、母親が実家、祖母が施設 と別々に暮らしています。
自分は夏休み前までは何とか休みがちではあったものの、
学校に通っていたのですが、夏休み以降行く気も起きず寮の部屋に篭りきりです。
2年前、高校3年生の時、自分の家庭環境は最悪でした。
母親が2年ほど通院を拒み、医者に診てもらえていなかった為
病状が凄く悪かったのです。
被害妄想をし、家の中で怒鳴る、祖母との喧嘩、暴力、家にあるものを片っ端から捨てる。
高校3年のゴールデンウィーク明けのことです。
ゴールデンウィーク中は学校もなく、自分が逃げるところがなかったので、
学校の先生のお宅にお世話になりました。
ゴールデンウィークも終わり、自分は一度家に戻ることにしました。
その日、母親が祖母を棒で殴り、救急、警察沙汰になりました。
それがきっかけで母親は強制入院と言う形で、自分が高校を卒業するまで、入院しました。
その後、夏休み明けまで自分は学校を休みました。
その頃、ゲイとしてではなく、同じ趣味で知り合った方がいました。
自分はその人の事が好きになりました。
初めて自分の心を開いた他人かもしれないです。
自分の好きだと言う気持ちは一応相手には伝えてたのですが、
「好きだけど 友達以上 恋人未満 だけどよくわからない」と言われています。
その方にとっても、自分にとっても、
互いが特別な存在だと言うことは一致しているみたいなのですが。
その方は自分とはまた違った特質な環境を経験してきたみたいです。
なのである意味 放っておけない とかその辺りなのかも知れないです。
自分は今まで、友達、親友と言う類のものは作らなかったのか、
作れなかったのかはわからないですが、そういう関係の人はいません。
また、自分の家は親戚付き合いもなく、お会いしたこともないです。
なので、心をある程度許せるのは彼だけです。
2年前の秋頃、自分は今以上に彼に依存していました。
そしてある日、彼の家へ行った時無断外泊をしました。
祖母はかなりの過保護な親した。娘の病のこともあってのことだと思います。
自分が家帰ってこなかった為、警察に連絡をしてしまいました。
翌朝、警察の方が来られて自分は保護されました。
そのことで、その方に迷惑をかけてしまって、
今でも申し訳なかったと思っています。
そんな経緯もあり、自分はその方に迷惑は絶対に掛けたくないと思っています。
ですが、今自分はどうしようもない状態です。
現状に甘えて逃げているだけなのかもしれないですが。
実際、学校に行かなくても、働かなくても、
住む場所、食べるものがあるのですから。
でも今は逃げたいです。
だけど、自分には頼れる人がいません。
頼りたい人は好きな人。
だけど、その方には迷惑を掛けたくないです。
もしかしたら、彼に嫌われたくないから、頼れないのかもしれないですね。
長くなったので後に続きます
うし (2010/09/10 Fri 13:03:33) pc *.120.74.238
お困り度: 緊急