クリックしてね!

責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.72165 責任の所在。

こんにちはー
みんながいろいろ相談しているので、俺もいっこ書いちゃおうっと

未成年者GAYについてです

たいていの場合、18歳になるまでのあいだに未成年者になにかあったら
誰の責任になるかというと、保護者(親)の責任になるんだと思います

なので、他人や企業や団体は 事前に親に対して”同意”を求めるのでしょう

それは
「精一杯面倒はみますが、万が一の場合はこちらは責任を負いかねますので
よろしくお願いいたします」
という保険でもあります

18歳未満だからといって あまりに気を使いすぎても、
じゃあ未成年の子になにも出来なくなってしまいますね
それも不便で窮屈なハナシです

前置きが長いですね
これについてなのですが

『HaaTえひめ ~中高生ゲイ・バイの人のための場所・集まり~
http://www.haat-ehime.com/pc/index.html

サイトをご覧になっていただければ判りますが、
未成年者向けと、成人向けのページはきちんと別になっております

自分が中高生の頃に 田舎にこんなのがあればよかったなー
行ってみたかったなー と隔世の感があります

ただ1点、
『同じ性的指向(セクシュアリティ)』という条件があることについては
明確にされています

集まりで彼らが得るものは 決して少なくはないでしょう
前向きに考えれば、メリットもたくさんあるだろうと思います

”保護者への同意は必要あるか、ないか?”
これがご質問です

もしこの団体さんに俺が参加していたなら
かならずこの件を俎上に乗せずにはいられないでしょう

こういった趣旨の活動そのものに批判的なのではありません

ただ、世の中の現状を踏まえると
GAYだから特別ということは無い とも思うです
保護者は一般の方達なのですから

目の前にいる子たちのことは その場でどうにか出来ます
問題は、その後です
そこまで責任が持てるかというと、俺は”持てない”と答えます

持てない相手が 未成年者だからこそ、不便を強いてでも
成人者は 保護者に同意を求めるべきだと思うのですが
みなさんはどう思われますでしょうか

※サイト内に、「保護者の了解を得てください」という趣旨の文言があったら何卒お許しください

これでいいかなあ・・・
いいや。投稿押しちゃえーー うぎゃーーw

kouyuu (2010/09/14 Tue 15:15:44) pc *.132.204.15 メールを送る


お困り度: のんびり

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72168 Re: 責任の所在。

交番に聞きな

以上

正解 (2010/09/14 Tue 15:19:41) pc *.148.237.97 メールを送る


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

No.72311 Re^2: 責任の所在。

> 交番に聞きな
> 以上

うちの親戚にでも聞いてみっかな
なんとなく「俺らは何でも屋じゃねえよ!」って返って来そうな予感w

kouyuu (2010/09/14 Tue 21:20:54) pc *.132.204.15 メールを送る

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72204 Re: 責任の所在。

『HaaTえひめ ~中高生ゲイ・バイの人のための場所・集まり~
http://www.haat-ehime.com/pc/index.html

このようなグループ活動は アメリカでは盛んです。

同じ性向の人々があつまり、活動を進める中で教育をしていくと言う事ですよね。

話は違いますが、アメリカではゲイの映画祭が盛んです。

毎年私もボランティアとして本格的に活動はしてきました。

約一週間ほど続く映画祭です。未成年の場合は成人の人の付き添いが必要になります。

観客の中で中学生か高校生のようなこたちは、父兄同伴で映画祭に参加しています。

父親や母親。予約でチケットを購入した人など身分証明書が必要になります。

私はチケット窓口にいましたので、そのような家族で映画をみにきたりしている姿をみて

日本でも、両親がこのようにサポートすれば生活しやすいのになといつも見てみていました。

このようなグループに入ってい未成年たちはセーフセックスの重要性をストレートの未成年たちよりも理解していますよ。

親の了解のもと、活動してももらいたいものです。

金沢市 (2010/09/14 Tue 17:43:18) pc *.9.246.4


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

No.72298 Re^2: 責任の所在。

こんにちはー

近所の子持ちママさんが看病に来てくれたので
ついでにこの件について質問してみたんですよ(サイトは見せてないです)

「うちの子が大きくなった頃はどうなってるかわからないけど、
たぶん同性愛者になったとしても、そういう集まりに親の許可を
得ようとはしないだろうなあ・・・言えないよねえ」
ってゆってました

そうなんですよねー
まず親や周囲にカミングアウトできないからこそ、そういう子たちは悩みを抱えるわけですから
同意を得てくださいと書いたら来られない子の方が多いだろうと俺も思うんです

>未成年の場合は成人の人の付き添いが必要になります
>日本でも、両親がこのようにサポートすれば生活しやすいのになと

アメリカはそうなのですね
被扶養者の定義に多少の差はあっても
他の国も 対応はほぼ同様ではないかなと思います

>親の了解のもと、活動してももらいたいものです

俺も個人的にはそのように思います

”活動そのもの”には 実は賛成なのですよ
ただ、今回は集まってくる子が未成年なだけに
その悩みによっては 保護者等も無関係ではあり得ないというコトを
主催者さん側も充分理解されているはずです

その点をどう解決されるのでしょうね?

ご意見ありがとうございました

kouyuu (2010/09/14 Tue 20:55:18) pc *.132.204.15 メールを送る

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72421 Re: 責任の所在。

>>保護者(親)・教育機関・行政・医療機関等が連携して把握し
且つその子に協力の手を差し伸べるべき
発生し得る全ての問題、と思います

このイベントは生命保険の勧誘か何かですか(笑
問題提起の着眼点は面白いのだけど、論点がずれにずれてるので皆さんもコメントに困るor想像でものを言う、になってますよ。

何でも言葉を難しくすれば真面目に見えると思ったら大きな間違いです。
これでは却って大きな誤解を招く原因になるでしょう。
現にこれをイベントの妨害と解釈された方もいらっしゃいますね。
スレ主さんの意図はどちらなのか、それはどうでもいい話ですが、このように興味深いスレが炎上してしまうのは嘆かわしいことです。

いろんな場所でこの問題を吹聴してまわっているようですが、これも常識のある行動とは言えません。このスレが別サイトで削除されたのなら、これ自体バッシングと解釈されたのではないでしょうか?別レスにもあるように、イベント執行の妨害とも受け取られかねません。

今後はお控えになったほうがよろしいかと思います。

最後に、対価を支払い、サービスを受けることに関し、18歳未満の青少年が保護者の同意を必要とすることはありません。
喫茶店に入り、お茶を飲む行為は、親の承諾が要りますか?
法に接触する契約行為ならまだしも、カフェ、というスペースで雑談をすることに、親の干渉は必要ありません、あくまでも本人の意思により選択の権利があります。
よって、保護者の同意は必要ではありません。

邪魔をされるおつもりなら、多分全力で阻止されると思われます。
あちらもお遊びでやっているわけではありません。財団から助成を受けている団体です。それなりの覚悟を持っておやりになってください。
愛媛のゲイの方々が、愚挙に出ないことを祈るばかりです。
仮にもここは全国版、みなまで言わずとも、解りますよね?

スレ主さんは早急にこのスレを削除するなり対策を採られたほうがよろしいのでは?

諸行無常 (2010/09/15 Wed 03:21:17) pc *.99.178.234


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72322 Re: 責任の所在。

何か言いたいのかさっぱりわかりません。
まず成人して自立してから投稿してください。

小石川さゆり (2010/09/14 Tue 21:40:10) au 050040177435** メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

No.72335 Re^2: 責任の所在。

> 何か言いたいのかさっぱりわかりません。
> まず成人して自立してから投稿してください。

(;_;)
ハイもっと修行します・・・

kouyuu (2010/09/14 Tue 22:15:21) pc *.132.204.15 メールを送る

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72371 Re: 責任の所在。

日本の草の根運動から
始まった団体も

端境期に来ていて
伸びるか縮むかの狭間にある。

その愛媛の団体はNPO法人認可は獲れていないんでしょう。
今の所は。

解らないけどね。

主宰者は日本人にしては見所のある人だとは思う。

県からのエイズ啓発活動の委託契約を取りつけ

トヨタ系の財団法人から資金援助も受けているんだから。

トップの人間が
生き馬の目を抜く
ビジネス社会出身で
ないと

非営利団体はいずれ頓挫するのが
先進国はどこでも
常識化しているから

最近は
国連職員だって
元投資ディーラー
だったりするわけで

彼がそうであるのを祈る。

ただ法的な詰めが
あなたの仰るように甘いかな。

実地のゲイ活動他に関しての規約を含むフォーマットがね。

やはり線引きは必要だから。

ただ、保護者の許可が必至としたら誰も
思春期ただ中のゲイは

利用しないだろう。

秘密厳守を匂わせて初めて参加者も集まると考えているのでは。

まあ、派手な活動運動に関しては18才以上限定にするとかで

手を打って欲しいかな。

ここは
個人個人の要望に応えるというより

イベント発信型の大きな組織に自身を成長させることを

当座の目標に据えている気がするね。

端境期 (2010/09/14 Tue 23:23:48) au 050050125348**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

No.72843 Re^2: 責任の所在。

こんにちはー

ゲイに限らずいろんな知り合いにこの件を相談してみて
いちおうの自分の着地点をみました

本来 保護者やお役所、医者を巻き込むべき悩み(可能性)を持った子が
わずかでも参加してきた場合どうするのだろう?
と思ったのですが

「本気で悩んでいる子は大丈夫、この集まりでどうにかしようとは思ってないよ」

という先輩のヒトコトですっきりしました

このコメントを
他のご意見をくださった方々もあわせて
お礼に代えさせていただきます

ありがとうございました

kouyuu (2010/09/16 Thu 10:45:03) pc *.132.204.15 メールを送る

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72170 Re: 責任の所在。

ゆる〜い感じで学生4、5人集めて何スルんでしょね。

単に、若い子好き過ぎる人達の運営だったらちょいコワいよね。

出会いのハテンバ的スペースを目指してるんじゃない?

親の同意つうか、カムアウトしてなきゃ同意とれないしょ。学生はマズいっしょ。

ネット上で、そゆ話題やりとり出来るチャットや掲示板なスペースじゃダメなんスかね。

ゆる〜い感じだから、あんま深く考えてないんじゃない?

つうか、

こんなんにハマっちゃうと、ゆとりに拍車かかっちゃうね。

もっこ (2010/09/14 Tue 15:38:15) softbank 3594160212979**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

No.72332 Re^2: 責任の所在。

> ゆる〜い感じで学生4、5人集めて何スルんでしょね。
> 単に、若い子好き過ぎる人達の運営だったらちょいコワいよね。
> 出会いのハテンバ的スペースを目指してるんじゃない?

まさか・・・それはないと思いますが・・・(汗)

kouyuu (2010/09/14 Tue 22:07:26) pc *.132.204.15 メールを送る

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72424 Re: 責任の所在。

むかしむかし、
ゲイ雑誌の王道『薔薇族』に「少年の部屋」という未成年者専用の投稿欄が有りました。
15歳16歳が学校内でのゲイ体験やゲイであることへの様々な考えが書かれてました。文通コーナーも。

あなたの言うHPも
それらの投稿が年月が経ちネット版に進化したものだと考えられます。
別に、法律云々まで行かないんですよ。
単なる談話サロンですからね。

赤名リカ (2010/09/15 Wed 04:20:09) pc *.236.130.248


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72426 Re: 責任の所在。

児童センターや遊園地・プール、ゲームセンターは、親の同意書がなくても利用できると思うんですけど。

横浜にあるゲイのコミュニティセンター「かながわレインボーセンターSHIP」でも、愛媛と同じく中高生限定のイベントをやっています。
横浜は公的資金でセンターを運営して、教育委員会との恊働でやっています。

自分がゲイっていうことは、学校の友人はもちろん家庭で相談できないことなので、同じ仲間が集まって話ができる場所って大切だと思います。

一つ気がかりなのは、中高生を食い物にしている悪い大人達がこのようなイベントを装ってくることです。
この辺の見分けは大人でもつき憎いですから、子どもは尚更判断がつかないですよね。

中高生食いものにしているバーや大人たちを取り締まる方法ってないでしょうか。

乗組員 (2010/09/15 Wed 05:13:26) pc *.143.248.78


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72443 Re: 責任の所在。

不要であると思います。
このような件で保護者の同意が必要になると、それは未成年者に「プライバシーはない」と言っているようなものです。
少なくとも、この件は「少額である」「支払いが継続するものではない」「契約内容が継続するものではない」ので“責任”というものがどのような意味を持つのか疑問です。(親権の範囲外であると思います)

そもそもここで保護者の同意を得る必要性を全く感じません。(保護者、団体、参加者の誰にもメリットがない)

この団体が未成年者を率いて旅行をするのであれば、保護者の同意が必要でしょう。(その保護者が監護権を有している観点から)

シュナイゼル (2010/09/15 Wed 09:33:06) pc *.51.176.151


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72458 Re: 責任の所在。

ようは投稿者の方もなにかやりたいんですよね?
ここに書くくらい熱意があるなら、
このボランティアに参加されてみてはどうでしょうか。

あと、逆にお聞きしたいんですが、もしこのことが問題になって、親の同意が必要という結論が法の解釈で出た場合どうされますか?

ちなみに私だったら、「親にも言えずに悩んでいる未成年の人たちがいる」という現状があるのだから、法の改正を支持します。
法律のために人間がいるわけでなく、人間のために法律があるわけですし、法律だって完璧ではないわけですから。

当たり前ばかりに縛られていれば、ゲイのように当たり前でない悩みを持つ人たちは、幸せにはなれないと思います。
黒人差別や女性差別といったように、歴史から学べば法律ってものがどんなものかも分かりますよね。

TAKA (2010/09/15 Wed 12:44:10) pc *.254.1.17


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72435 Re: 責任の所在。

特にさぁ、未成年者のような若い子って誰にも言えなくて悩んでる子が多いんじゃないの?
保護者の許可なんて取れるハズないと思うけど…
貴方の内容だと、そんなヤツは参加なんかしないで何処かの許可の要らない相談室やらを探せって事だよね。

自分の考えを小難しい言葉で説くのはいいんだけど、特定の団体を名指しするのはどうかと思うよ。

紅い月 (2010/09/15 Wed 07:27:35) softbank 3567700205646**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72407 Re: 責任の所在。

地元サイトでは削除されるからってこんな所で活動しなくても…

あえて固有名詞は出しませんが、未成年を食い物にするお店(仮にP店とします)や未成年を食い物にする既婚者や教職者が居るのも真実です。
地元でもドラッグ等を販売してると言う噂もあります。

火の無い所に煙は立たない訳でして、そんな噂も案外信憑性があるのかもしれません。

自分達が未成年の頃にそのような啓発活動があったらよかったらな、とも思いますし。
リスキーな行動にでない為の知識を手に入れる場所すら無かった訳で。

同じ地元の人間としては手放しで喜んでいます。

自分達が出始めた時に「保護者」の許可をとったりはしませんでした、それ以前に内緒で発展場に入り浸ってリスキーなことをやっていました。
それ以前にそこまでの脅威が無かったのも真実です。

セックスをした相手はセーファーセックスなんて教えてくれません、まして興味がある若者にドラッグのリスクを教えてくれません。
セーファーやドラッグの責任は保護者ではなくなってしまった後ではその「若者」にあるのです。
なってしまった後では誰も治してくれないでしょうし、時間ももどりません、だから啓発するのです。

厳密にいえば同意は必要かもしれません。
オープンゲイじゃ無い以上それを啓発することに保護者の同意は取り付けることはできないはずです。
オープンゲイなんて一握りなんですから…相談者もそうだったことを忘れないでください。

だからお願いですからこの活動の邪魔はしないでください。お願いします。

地元民の私的感想 (2010/09/15 Wed 01:30:52) pc *.224.83.81


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72306 Re: 責任の所在。

泊り込みじゃなきゃいいんじゃない
発想が過保護過ぎよ

いいえ~、あたしの名前は (2010/09/14 Tue 21:12:25) pc *.192.143.216


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

No.72337 Re^2: 責任の所在。

> 泊り込みじゃなきゃいいんじゃない
> 発想が過保護過ぎよ

うん、すべての子の悩みに保護者が関われとは思ってないんです
他人だからこそ打ち明けられる悩みってありますよね
そういうのに対してはすごくいい場だと俺も思うんです

kouyuu (2010/09/14 Tue 22:19:49) pc *.132.204.15 メールを送る

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72223 Re: 責任の所在。

所詮、ヤリサークルでしょ?
不健康だわ。

おしゃれキャット (2010/09/14 Tue 18:05:16) docomo 898110001033211024** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

No.72305 Re^2: 責任の所在。

> 所詮、ヤリサークルでしょ?
> 不健康だわ。

きゃーw
えー そうなの?w

もうなんてリアクションすればいいか
kouyuuわーかーんーなーいw

でも主催者さんも同じGAYだろうし 男同士だしね
その点は当然考慮してると思いますよ(^^

kouyuu (2010/09/14 Tue 21:12:06) pc *.132.204.15 メールを送る

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72207 Re: 責任の所在。

私もそう思います

そのサイトが件の文言を表記せず、サイト運営をしているなら、某の重大事件を未成年が起こした時、全責任を取るって事なんでしょう

絶望のシゲン (2010/09/14 Tue 17:44:27) au 050040139139**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

No.72317 Re^2: 責任の所在。

> 私もそう思います
> そのサイトが件の文言を表記せず、サイト運営をしているなら、某の重大事件を未成年が起こした時、全責任を取るって事なんでしょう

こんばんわー
常識の範囲内で考えて、全責任がとれるとは思えないですし
それはおそらく主催者さん側もそうだろうと思うのです

いろんな子が集まるでしょうし
ましてや特に議題も限定されていないようですから

主催者さんが自己の免責について言及がない点に
違和感を感じた次第です

ご意見ありがとうでしたー

kouyuu (2010/09/14 Tue 21:30:33) pc *.132.204.15 メールを送る

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72378 Re: 責任の所在。

大人としての常識や矜持を以てスレ主は言ってるんだろうけど そんなこと第三者的集団の俺らに問いかけることだろうか? 俺が仮に息子を持つのに親なら また違った意見も出せると思うんだが…

ジョン君 (2010/09/14 Tue 23:38:11) docomo 898110000091751881**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72277 Re: 責任の所在。

責任取れない大人が書いた文なんて信憑性薄い上に

ただ責任の所在だけ書いた権力構造の見せつけ。

 それより、あなたの文面を見ていても頭の良さが伝わってくるし

ただものじゃないなと思いました。

 他のチンピラも真似してくれれば少しはまともな人だけが

集まることになるんだろうけど・・・って無理か。

明日への希望 (2010/09/14 Tue 20:21:46) pc *.240.85.147


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

No.72334 Re^2: 責任の所在。

> 責任取れない大人が書いた文なんて信憑性薄い

(;_;)
もっと修行します・・・

kouyuu (2010/09/14 Tue 22:14:00) pc *.132.204.15 メールを送る