クリックしてね!

No.72458へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 責任の所在。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.72458 Re: 責任の所在。

ようは投稿者の方もなにかやりたいんですよね?
ここに書くくらい熱意があるなら、
このボランティアに参加されてみてはどうでしょうか。

あと、逆にお聞きしたいんですが、もしこのことが問題になって、親の同意が必要という結論が法の解釈で出た場合どうされますか?

ちなみに私だったら、「親にも言えずに悩んでいる未成年の人たちがいる」という現状があるのだから、法の改正を支持します。
法律のために人間がいるわけでなく、人間のために法律があるわけですし、法律だって完璧ではないわけですから。

当たり前ばかりに縛られていれば、ゲイのように当たり前でない悩みを持つ人たちは、幸せにはなれないと思います。
黒人差別や女性差別といったように、歴史から学べば法律ってものがどんなものかも分かりますよね。

TAKA (2010/09/15 Wed 12:44:10) pc *.254.1.17


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)