クリックしてね!

hiroさんへメール送信

送信フォーム
[ クリア ]

Re: 恩と見返り

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.7421 Re: 恩と見返り

酷いですね。友人は調子に乗っているというより、錯覚・思い込みしていると思いますよ。「俺のおかげでお前は今の仕事ができ、収入が得られているんだ」と・・・だから、毎月売り上げの何割かをもらっても当然的な考えだと思います。しかし、実際はあなたの能力でご自分が結果を出しただけのこと。立ち上げの際の準備は、あくまで準備。

 ですから、相手がそこまで見返りを求めるならばあなたも割り切ればいいんです。「あの時にお礼はしているだろ」と・・・
 それでもグチグチいうようなら、「わかりました、では準備の際の報酬・お礼として10~20万(金額はあなたの判断ですが)お渡しします。」 「あなたには感謝はしておりますけれど、ここまで恩をきせられる筋合いはございません。会社の成長は私の業務実績の結果であってあなたの結果ではございません。ご協力いただいた事へのお礼としてお金は渡しますが、今後一切の要求には応えません。」といって立ち去るべき。電話なら、振込先聞いて振り込んでやればいいとおもいます。

 このような状況になったのは、あなたにも問題ありです。手伝ってもらったらその時はお礼をします。が、その後は物や現金などは渡してはだめです。 一番いいのは、「○○が手伝ってくれたから、あの時は助かったよ」という感謝の言葉です。相手を立てて上げると、それだけで気持ち的に満足なはずです。感謝は果たせるものではなく、持ち続ける気持ちが大切なんです。だから、時々旅行に誘ったり食事に誘ったりしてあげればいいことで、物品や現金では貢物になってしまい、誤解を与えやすくなります。
 こうなってしまった以上は、すぐにでも縁は切るべきであると思いますよ。ズルズルいくと、エスカレートするのは間違いないですし、仕事にも影響が出てくるとおもいます。
 もっと言えば、錯覚・思い込みから恨みを生み傷害・殺人になるケースもテレビでよく見ますし・・・金目当て・権力目当てと判断したら、バッサリ切って行かないと自分の首を絞めます。

 縁を切りたいのであれば、毅然とした態度で接しなくてはいけません。
 相手に、未練や情けは今後一切無用という覚悟がなければ、相手は言葉巧みに近寄ってきます。お金の力って、怖いですから・・・

 色々と偉そうに書いてしまいましたが、私も同じような失敗をして友人を沢山失いました。とても悲しく、辛かったです。少しでもご参考にしていただけたらと思います・・・

hiro (2010/01/18 Mon 16:56:54) pc *.48.155.193 メールを送る


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)