ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
戦国時代から、江戸時代までの約千年近くも
日本では、当たり前のこととしてあったのですね、
知らなかった、というか漠然とは知っていたのですが・・
男子の上下関係に当たり前のようにあったとは、ビックリです、
そんなことを、もっと若い時に知っていれば、あんなに
悩まずに済んだかもしれないと思います、
教科書に載せてくれたら、悩む子供たちが少なくなるのにと思うのですが、
どう思われますか?
あの小姓 (2010/09/23 Thu 01:34:55) pc *.145.19.126
お困り度: 冷や汗
まる子サンでしょう。
年齢的にも
あなた50でしょう。
いい加減にして頂きたいな。
都内某エリボで最近
発展呼びかけから使い始めた
若くない方が
いつの間にか
映画の感想とか
電話で喋りたいとか
四六時中
呟きだして
場をわきまえろと
散々、叩かれているけど
あなたも同類。
そんなエネルギーがあるなら
鬱病罹患者専門サイトで発揮して下さい。
聖子だの日中関係だの、とってつけたみたいに衆道だの…
それも
一種の利己主義です。
ここの私物化は許されない。
下手するとアクセス禁止になりますぞ。
私物化禁止 (2010/09/23 Thu 03:04:08) au 050050125348**
この回答が参考になった: 7人 (携帯からのみ評価可)
結局gayの人は、了見が狭いんだから・・
すぐに、自分達と違うというのを
排除しようとする、昔飲み屋でやってた
連中と変わらないよ、詮索ばかりして弱い者を叩く
社会と何ら変わりないよ!
あの小姓 (2010/09/23 Thu 10:16:59) pc *.145.19.126
知ったところで現世はこの通りだ。全く役に立たないだろその知識
たく (2010/09/23 Thu 03:35:07) au 050050115300**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
高校の古典の授業で
古文の教科書のほかに副読本があって
井原西鶴 「男色大鑑」のことが記述されてたの。
古文の先生、
そこのページだけ飛ばして進んだのよ。
故意的よ。
でも生徒の大半は何の疑問も持たなかったのよ。
・・・っていうよりノンケ世界では(男色を)気色悪いものと思ってるから
みんな飛ばして当然と思ってたかも。
確か、清水書院っていう教科書出版会社発行の副教材だったかな。
井原西鶴 「男色大鑑」 (2010/09/23 Thu 01:44:54) pc *.144.162.130
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
> 高校の古典の授業で
> 古文の教科書のほかに副読本があって
> 井原西鶴 「男色大鑑」のことが記述されてたの。
>
そんな本が、教材であったのですね、
すごいですね!飛ばさずにきちんと読めばよかったのにね!
あの小姓 (2010/09/23 Thu 02:08:21) pc *.145.19.126
> ちが少なくなるのにと思うのですが、
> どう思われますか?
お兄ちゃんの相談事はなんだろうか
って、思います。
日中問題に・・・・・・
、
優也 (2010/09/23 Thu 01:54:00) au 070011801770**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
いえいえ、自分自身が若い時に余りに悩みすぎて、
こまったものだから、今の子たちはもっときちんとした
事を知ってほしいと思いましたから・・
あの小姓 (2010/09/23 Thu 02:14:08) pc *.145.19.126
訂正
清水書院ではなくて
京都書房 新修国語総覧 P.118~P.119
井原西鶴 「男色大鑑」 (2010/09/23 Thu 01:51:40) pc *.144.162.130
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
ブログでも始めたらどうですか?
ただ、毎回、単に話題振って終わり、
って感じだとおもしろくないですが。
R (2010/09/23 Thu 09:20:58) pc *.171.224.80
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
まるこ……。
悩み過ぎると頭から煙が出ちゃうわよ。
ほどほどにね。
ぴょん子 (2010/09/23 Thu 10:48:43) docomo 898110001050654968**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
時代背景や価値観、宗教の違いは考慮してる?
ぴ (2010/09/23 Thu 10:35:03) au 050010173738**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
えーっと、
その場合、必要なのは同性愛者に対する理解を得る為の教育ではありませんか?
個人的にはそれが必要かどうかは疑問ですが、
歴史の授業等でそんな話をしても格好の話のタネにされるだけという気がします。
もっと芯を、基礎を固めてから。
何事も順序が大切。
戦国卍丸 (2010/09/23 Thu 08:17:37) docomo 898110001030104256**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> 教科書に載せてくれたら、悩む子供たちが少なくなるのにと思うのですが、
> どう思われますか?
なんでんかんでん、環境や教育のセイにしたらアカンとヨ ♪
アータの無関心は単なる怠慢の類ぢゃないかすら
オイラだったら、そ↑思って ○| ̄|_ しまス
ぢゃないと、ロクなおやぢに成れないっぽいモン
明日 (2010/09/23 Thu 07:02:44) pc *.185.140.244
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
自分は三島由紀夫の「仮面の告白」が思春期にバイブルで、役立ちました。(今でも)
ゆうやのおネエ言葉はいまいち! (2010/09/23 Thu 05:10:21) au 050050121733**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> 戦国時代から、江戸時代までの約千年近くも
> 日本では、当たり前のこととしてあったのですね、
でも今はそういう概念はないんだから、
それを知ったところで、
どうだって言うんですか?
教科書に載ってるから、みんなでやろうという発想になると思っているんですか?
浅はかですね。
今の子供は悩まなさすぎです。
なんでもかんでもネットで処理して済ませてしまいます。
自分の性のこと、
自分の行き方のこと、
しっかり悩んだ方がいいんですよ。
桜子 (2010/09/23 Thu 14:01:15) pc *.151.130.39
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
中学の社会科の教科書に載ってましたよ!
衆道、稚児だのは中学時代に学びました。
日本の歴史です。
もののけ王子☆★ (2010/09/23 Thu 14:42:18) pc *.255.161.126
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
信頼と忠誠の証としての関係と今のゲイの関係は違うよね。信長と光秀や三国志の桃園三兄弟はいい例。
ぴ (2010/09/23 Thu 11:11:58) au 050010173738**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 信頼と忠誠の証としての関係と今のゲイの関係は違うよね。信長と光秀や三国志の桃園三兄弟はいい例。
お殿様がたくさんの家臣がいるのに、
許されていたんですね~、今よりオープンですよね。
あの小姓 (2010/09/23 Thu 14:10:27) pc *.145.19.126
どうかしらね~
教科書にそれが載っていたとしても
現代社会では肩身が狭いことには変わりはないから…
でも性教育は大事よね
性行為的な面としては載せがたいわね (2010/09/23 Thu 10:41:50) pc *.229.94.86
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 教科書に載せてくれたら、悩む子供たちが少なくなるのにと思うのですが、
> どう思われますか?
同和問題と同じ。教育現場では「寝た子を起こすな」というスタンス。
知らなければ問題無し。知ってしまったら、大多数は差別する側になってしまう。
! (2010/09/23 Thu 09:19:16) pc *.6.32.187
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
確かに、事実を正しく知る事は、大切ですよね。
ですが、自我に目覚めて、同性を好きになって良いと認めた段階の、次のステップのフォローは、どうしたものでしょう。
まだ、「スクールカウンセラー」も普及していない現在、自我に目覚めた子供達のフォローはいかがなさいますか?
蒼いうさぎ (2010/09/23 Thu 02:34:28) au 050050130557**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)