ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
30代半ばのものです。正確には、請負で、クライアント先で就業してます。
毎日終電ギリギリ、週二度は深夜残業、休日出勤も当たり前になり、先週は二日続けて3時過ぎ…一日はカプセル、一日はゲイサウナ(結局3時間寝るだけ)
ゲイ特有の悩みではないのですいませんが、とにかく、連日明け方近く・毎日15〜20時間働くにはもう限界と思っています。
つい先日、0時を過ぎてしまい、下の子たちも残業してて、たまたま上司から連絡があり、こんな時間まで残業させるな!と叱られました。
もちろん私も無理強いしないし、深夜にかかるくらいなら、他の日か、金曜だったので、次の日に少し出てきてしたほうがとも提案しましたが、本人達は翌日予定があり、本日中に仕上げるとの事でした。
クライアントと会議に一緒に出てたはずなのに、クライアントには出来ない事は出来ないといえとか、正論を並べ立てるが、そもそもじゃあ無理ならしなくてもいいのかというと違う。
私もその日で精神的にも、ぷっつり切れてしまい、もう出来ないなあと思っています。
これだけ働いて報われないどころか、改善の提案をしない人に、多量な業務量を横目に尤もらしい事を言う…
水曜・木曜泊まりで、金から土曜の昼過ぎまで仕事して、かなり滅入っています。
初めて労働相談ホットラインに電話しようと思ってますが、お休みだった。
最初からこういう生活ではなく、当初はいち営業マンだったので、多少の残業はあるが、毎日ちゃんと帰れたし、週末は飲みに行ったりもしてたけど、マネージメント任されて、日に日に業務の要望が増え、ついにプライベートもあったもんじゃないってところです。
一日も早い解決をしたいので、週明けに労働相談や法務省やら聞きに行くつもりですが、労働基準とかの観点だけでなく、実際近い経験のあるかたや、違う観点からみて意見も頂きたいです。
長々すいません、長文読んで頂きありがとうございました。
よろしくお願いいたします。
たけ (2010/10/10 Sun 02:56:03) softbank 3594160216734** メールを送る
お困り度: 緊急
ソフトハウスでしょうか?
大変ですね。
僕は労働センターに相談しましたが、
結局国の指導で現場を変える事は出来ないと気付きました。
しかし相談者さんには新しい道が開けるかもしれません。
役所の指導に弱い会社もありますから。
>クライアントと会議に一緒に出てたはずなのに、クライアントには出来ない>事は出来ないといえとか、正論を並べ立てるが、
一度正論通りやってみたらどうでしょうか。
自分でぜんぶ抱え込まず、その結果は上司に任せればいいと思います。
このままでは労働被害者になります。
身体が持たないですよ。
ゆうや (2010/10/10 Sun 06:05:24) pc *.85.58.111 メールを送る
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
俺は坊主髭色黒、絶倫コンテストビルダー。相手も同じビルダーで長時間かけて、何発でもケツウケできる奴がいいっす。雄くせぇ顔で坊主髭、大腿筋とケツ筋がゴツくて、腹筋が彫り込まれるくらいカットあったら、俺の厳つい22×6のデカマラで白目ひんむき、失禁するまでガン掘りするぜ。快楽の極致を味あわせてやるよ。
痩せ、デブ、ロン毛、親父、オネエ、ノリ悪い奴はマジ勘弁す。顔、ガタイ画像二枚ずつ送ってくれ。返事がない時は、タイプじゃないってことで諦めてくれよな。
短髪色黒マッチョ (2010/10/10 Sun 12:03:34) docomo 898110000032471733**
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
身体を鍛えてた頃があります。
いいですね、身体鍛える時間と、快楽に浸る時間があって。
たけ (2010/10/10 Sun 14:16:51) softbank 3594160216734** メールを送る
おつかれさまです。
俺は、仕事は、先に時間を決めておいて、
その中でできる分だけを引き受けます。
最初に提示された〆切までにできなさそうなら、
「今この仕事をやっていて、こういうスケジュールだから
急いでやって○日○時までにならできます」と言って、
それでいいと言われれば引き受けます。
そうしないと無限に仕事はあるし、夜中までかかっても終わらないし、
最後には〆切に間に合わなくて相手にも迷惑をかけてしまいます。
そう言って、怒られたり干されたりしたことはありません。
(もしかしたら実際には昇進が送れてるかもしれませんが、
自分ができないほど無理して昇進してもしょうがないと考えています)
どうしてもと言われたら、
「じゃぁ、Aの仕事のクオリティは下がりますが、それでいいですか?
それならBも期限内にできます」と相談して、
実際にAの仕事のクオリティは下げます。
渋られたら、自分のスケジュール(ical)を実際に見せてさらに相談します。
大事なのは「やらない」と言うのではなくて、
自分でスケジューリングして、いついつまでの〆切でいいですか?
と聞くことです。
どうしても延ばせないと上司が判断すれば、
他の人に頼むなり、人を追加するなりするでしょう。
言いにくいかもしれませんが、
多時間残業しないと仕事が終わらないということは、
仕事がよっぽど遅いか、自分でできる以上の仕事を引き受けているかのどちらかだ、
というくらいに思って(自分を責める訳ではなくて)、
きちんと自分のスケジュールを把握しながら仕事をすることだと思います。
時間が無限にある訳じゃないと思えば、仕事も早く進むように工夫します。
仕事はもちろん大事ですが、
自分を確保した上で初めて落ち着いてできるんだと思います。
頑張って下さい。
R (2010/10/10 Sun 03:58:55) pc *.115.173.51
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
あなたの会社の社員の
平均年齢と平均勤続年数が知りたい。
そして残業代、給与面。
中途採用ですか。
それとも新卒採用ですか。
社員が3、4年で8割方
入れ替わっている
会社なら
そんな会社は今、ゴマンと
あるが
そこに
長く勤めること自体
自慢にならないし
普通は
キャリアに繋がらない。
〉請負で、クライアント先で就業
コンサルティングなど
ではないんでしょう。
職種が判らないと
何とも申し上げようが
ない。
営業、マネージメントといっても
業種職種によって
かなり異なる。
ただ
労働基準監督署はあまり当てにならないとは
聞きますね。
労基署に駆け込んでも
時間ばかりかかり
大した成果が得られない
ケースも多い。
もちろん1度は
訪ねられるべきですが。
リク◯ート◯◯◯ェント
イ◯テリジェン◯
など
人材銀行に転職相談を
なさるのも一考です。
人材銀行 (2010/10/10 Sun 03:52:56) au 050050125348**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
お答えありがとうございます。
> 社員が3、4年で8割方
> 入れ替わっている
> 会社なら
>
に近いですね。
今勤めてる会社がAとして、Aは一応大手で、そこに契約で三年勤めた事があり、その後他で正社員をえて、のちに派遣会社Bの契約でA社に請負で私がB社の管○者として入っています。(管○という漢字が入れれなかった)
A社に直入社した時とは違い、今は対クライアントになっているので、甘えれないというか、オーダーを沢山受け入れる事で会社としても収入を得ていると言えます。
キャリアは生かせているが、今後新たに就職したときに、キャリアが買われるかは微妙と思っています。
> 〉請負で、クライアント先で就業
私の仕事はスーパーバイザーで、仕事の構築からメンバー育成、クレーム折衝などです。
> リク◯ート◯◯◯ェント
> イ◯テリジェン◯
> など
>
どちらかのグループに属しているので、相談は受け入れれないでしょうね。
たけ (2010/10/10 Sun 13:58:11) softbank 3594160216734** メールを送る
いざという時、「労働組合」や「法的措置」を利用したら、いかがてすか?
体を壊してしまったら、いけませをから。
お疲れ様です。
蒼いうさぎ (2010/10/10 Sun 03:50:06) au 050050130557**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
今の状況会社が作ったんですか?
貴方が作ったんですか?
出来もしないものをOKだすと、
貴方にも、会社にも損失を招く可能性があります。
NOだったら、次の手は上司が考えます。
貴方がいなくなっても、会社はビクともしません。
ガンバレ。
朝の食事 (2010/10/10 Sun 10:28:21) au 050040178065**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
あたし以前はIT関係の仕事してたんだけど、
あなたの境遇と似てたわ。
休みがなくてジムにも行けないし友達と遊ぶ時間もない。
それ以前に家のベッドで眠る時間もなかったから会社のデスクに突っ伏して仮眠を取る感じだったわ。
そのうち過食症っぽくなったの。
他に何も出来ないから食べることしか楽しみがないのよ。
けど、段々と太っていくのが嫌で食べた物を口の中で噛んで、飲み込まずに吐き出す事をしてたわ。
後で知ったんだけど、チューイングっていう行為みたい。
その後、鬱っぽい状態になったわ。
会社の先輩や上司がフォローしてくれたけど、結局そうなっちゃってからじゃ遅いのよね…。
で、医師から診断書を貰って退職。
その後働きながら資格の学校通ったりして今は自営で全く違う仕事をしてるけど、
あの時辞めて正解だったと確信してるわ。
あまりにも過酷な環境で命の危険を感じた場合、逃げることも必要だと思うわよ。
大天使ミカエル (2010/10/10 Sun 18:15:06) au 050010180766**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
書ける範囲内でよく書いて下さった。
非常に複雑で難儀な立場にいらっしゃる。
大手の人材銀行と
利益相反があるなら相談は持ちかけられない。
ならば、まず
労基署に訊くべき
でしょう。
年齢的にも
あなたの職歴、職務だと
分岐点に立たれているのは
年下の人間に
すげ替えられても
おかしくないなど
御本人が
解っているのでしょう。
あなたは
しっかりしていそう
だから
失業しても
半年は乗り切れそうな
キャッシュは
お持ちだと思う。
10代20代の就職支援を
主流にとり組んでいる
キャリアカウンセラー
ではなく
水準以上の履歴を持つ
社会人を扱う
キャリアコンサルタントか
独立系の人材銀行
国内企業及び
外資系にも明るい
転職相談を受けている
弁護士を
日本ではまだまだ
少ないですが
探して
相談なさると
いいでしょう。
人材銀行2 (2010/10/10 Sun 18:24:10) au 050050125348**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
あなたの仕事の要領のよさがどうなのか、書かれてないのよ。
あなた一人が忙しいのか、チームが忙しいのか、どうなのかしら。
KOO (2010/10/10 Sun 12:06:37) pc *.196.79.4
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
どうしようもなくなって、
話を聞いてほしくて、
こちらに載せたのだと思いますが、
労働環境を改善するためには、
ここでの相談ではなくて、
会社側と話し合うしか方法はないと思います。
ただ、その方法論は、
やはり、そういう専門の方にご相談をなさるのが、
一番いいと思います。
また、自分なりに、どこをどうすれば、
労働時間を減らせるかは、
考えてはいらっしゃるのでしょうか?
・人数を増やせば、一人あたりの仕事量を減らせるから、
労働時間を減らせるのかどうか。
・人を増やせないのであれば、
今いる人たちの能力をアップさせるを方法を取ることが
できるのかどうか。
などなど、どこかに問題はないのかどうか?
また、わざわざ無駄な作業を増やして、
自分で自分を疲れさせ、
仕事をした気になっている人が、
時々見受けられることがあります。
俺って、すごいだろ?って思われたいのか?
見られたいのか?って私は思ってしまいます。
もう少し、ここら辺をこういう風にすればいいのにって
はたから見て、思ったりしていました。
ま、家庭にすぐに戻りたくないのかな?って
邪推をしたりして(笑)。
自分がこんだけ仕事をしているということを
変な自慢というか、押しつけがましい感じで
見せつける先輩がいました。。。
また、何でもかんでもいい顔して、
仕事を引き受けて、自分で抱え込んで、
やれな~いよ~ってなっている人など。
ここからは、逆に自分の愚痴を言わせて下さい。
大変なのは分かります。
ですが、仕事があるだけいいなってちょっと思ってしまいます。
私の職場は、質問者さんとは逆に、仕事がなくて、
ワークシェアリングをして、
なんとか、この大不況、大不景気を乗り越えようとしています。
当然、給料も思いっきり下がっています。
余暇があっても、お金がないから、
何もできない状態です。。。
おつらい立場は十分理解できますので、
うまく乗り切って頂ける事を
同じ組合員として、遠くから、
お祈りしております。
ちょい (2010/10/10 Sun 10:07:46) pc *.173.143.147
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
長時間のお仕事、お疲れ様です。
明日からでも仕事量を減らす対応に取り組みましょうよ。
対処としては、上司の正論内容をメールで返します。
こういうご意見・提案を頂きました。今後、参考にします。と。
CCには、後輩も入れるべきでしょう。
これで、上司の発言に関しての証拠が出来ます。
以降は、クライアントには、できないことははっきりと拒否して、
堂々とぶつかっていきましょう。
それで、契約を切られたら、それはそれでいいじゃないですか。
他にそんな都合よく仕事する請負もそうそうありません。
また、上司の了承はすでに得ています。
健康や人生を害する仕事(取引先)は、あなたや後輩、上司あなたの自社にとってもマイナスです。
人間らしい生活を取り戻してください。
わがままなクライアントと口だけの上司に人生を捧げる必要はないのです。
検討を祈ります。がんばってください。
さぼリーマン (2010/10/10 Sun 05:26:34) pc *.102.126.81
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
そんなに働かされてお気の毒です。以前やはりあなたみたいに働かされてた人から話を聞いた事があり、営業マンは大変だと思ったですよ。有名なカフカの傑作短編小説「変身」を時間がある時に読んでみてください。営業マンの主人公がある朝起きたら毒虫に変わっていて…。人間疎外の話ですよ。
お体を気をつけてください。
三島(みんな頭がいいわ) (2010/10/10 Sun 06:38:30) au 050050121733**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
お疲れ様です。まずは労働基準の人達に電話して何とか良い方向に向けばいいわねぇ。てかそんなひどい会社、普通にそこら中にあるのも現実なのよね…
おまん。ちょー見せろーし最高の治療法 (2010/10/10 Sun 04:11:35) docomo 89811000109023857** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
報われない?
月どれくらい稼いでいるの?
仕事がない人が沢山いるのに。ならその人達に仕事譲ってよ。
その人達は何も悪くないのに、世間から蔑まれてるんだよ。
あなたがその人達からその仕事を奪ったせいで。
あなたと同じだけ働いて生活保護並みにしか給料貰えない人がいるのに。
その人達に仕事譲ってよ。
ごめんな。
でもいろいろ見てきちゃったからさ、思うんだ。
でもつらいならさ、真面目に転職したほうがいいのでない?
で、どうせやめるならさ。
本年や現状を上の人にぶちまけて、改善の方向で動いてみたらどう?
それで改善できればやめなくて済むわけだし。
だけど思うんだ。
報われない報われないって思っているうちはどこ行っても不満ばかりかも。
経営者の気持ちになって考えられるようになれば、現状がいかに幸せかわかるようになると思う。
そして、きっとやる気も出てくる。
報われない、じゃなくて、誰かの為に頑張ることだよ。
働くってことは。
幸せを掴んでね。
獣の槍◯ (2010/10/10 Sun 06:55:03) docomo 898110001030104256** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
相談に答えて頂きありがとうございます。
全て答えれませんが、
> 仕事がない人が沢山いるのに。ならその人達に仕事譲ってよ。
> その人達は何も悪くないのに、世間から蔑まれてるんだよ。
譲っても構いません、世の中には、私より優秀でも、自分の能力に見合った仕事・収入をえれない人達がいるから、その方に譲ってくださいと会社に言いました。ただ人の採用は簡単ではない。出す媒体やタイミング、それに会社が費やす時間や費用。
その出す媒体にも費用を渋っている会社。
世の中の人から仕事を奪ったと言いますが、そのグループ会社の仕事を経験・積んだキャリアで選ばれて、私も事前に話し合いに時間も費やしました。
単に、新しく面接に行って、中身も見ず給料がまあまあいいからやってみようと気安く引き受けた訳ではないので、そこはご説明加えておきます。
たけ (2010/10/10 Sun 13:41:06) softbank 3594160216734** メールを送る
あなたは何を目標にして頑張ってるのかしら。
労働基準法の8時間労働の規定なんて企業にはあってないようなものだからねえ、、。
あたしの兄が同じような状況になったことがあったけど、結局会社を辞めたわ。
いくら目標があって努力してたとしても、体が基本だからね。健康を害すると何もできなくなるわよ。
上司には言いにくいだろうから、まずは専門の人に相談するのが一番いいと思うわ。
マーベラスゲイ (2010/10/11 Mon 12:06:53) au 070110226841**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
所詮けなされるだけか 笑い草のぺんぺん草
所定の機関に相談が一番
百合汚 (2010/10/13 Wed 01:59:13) pc *.214.100.60
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
最寄りの労働基準監督署にもっと権限があれば、込み入った調査にも
なるかと思いますが・・・。
厚労省の地方支分局だから、大丈夫だと思います。
カバン持ちを乗り越えたら出世できることをお祈りします。
精神的にも肉体的にも過労に近い状況だと思いますが、健康に気をつけて
ください。
明日への希望 (2010/10/11 Mon 08:48:04) pc *.233.79.233
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
辞めろ
以上
正解 (2010/10/10 Sun 22:09:19) pc *.148.170.67 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
上の人の態度はありがちね
数字だけみて人件費削減しろ効率化しろ具体案はお前らで考えろその案は却下だもっと考えろオレ?オレは考えねーよ現場わかんねーもん
ま、そんなもんよ
黙らすのに外部に相談するのは有効よ
シックスペア (2010/10/10 Sun 09:09:12) pc *.0.43.13
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
三行目で読むのやめた。 もう来るな
マンデー (2010/10/10 Sun 21:15:39) au 050010156051**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)