ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
どうしようもなくなって、
話を聞いてほしくて、
こちらに載せたのだと思いますが、
労働環境を改善するためには、
ここでの相談ではなくて、
会社側と話し合うしか方法はないと思います。
ただ、その方法論は、
やはり、そういう専門の方にご相談をなさるのが、
一番いいと思います。
また、自分なりに、どこをどうすれば、
労働時間を減らせるかは、
考えてはいらっしゃるのでしょうか?
・人数を増やせば、一人あたりの仕事量を減らせるから、
労働時間を減らせるのかどうか。
・人を増やせないのであれば、
今いる人たちの能力をアップさせるを方法を取ることが
できるのかどうか。
などなど、どこかに問題はないのかどうか?
また、わざわざ無駄な作業を増やして、
自分で自分を疲れさせ、
仕事をした気になっている人が、
時々見受けられることがあります。
俺って、すごいだろ?って思われたいのか?
見られたいのか?って私は思ってしまいます。
もう少し、ここら辺をこういう風にすればいいのにって
はたから見て、思ったりしていました。
ま、家庭にすぐに戻りたくないのかな?って
邪推をしたりして(笑)。
自分がこんだけ仕事をしているということを
変な自慢というか、押しつけがましい感じで
見せつける先輩がいました。。。
また、何でもかんでもいい顔して、
仕事を引き受けて、自分で抱え込んで、
やれな~いよ~ってなっている人など。
ここからは、逆に自分の愚痴を言わせて下さい。
大変なのは分かります。
ですが、仕事があるだけいいなってちょっと思ってしまいます。
私の職場は、質問者さんとは逆に、仕事がなくて、
ワークシェアリングをして、
なんとか、この大不況、大不景気を乗り越えようとしています。
当然、給料も思いっきり下がっています。
余暇があっても、お金がないから、
何もできない状態です。。。
おつらい立場は十分理解できますので、
うまく乗り切って頂ける事を
同じ組合員として、遠くから、
お祈りしております。
ちょい (2010/10/10 Sun 10:07:46) pc *.173.143.147
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)