ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
キャリアが
首尾一貫していないのは
あなたが一番判っていると思う。
企業業種はともかく
職種が
一定していないように
見受けられる。
接客業が嫌でBtoB
つまり客相手のセールス
でない仕事に
就きたかったのは
理解できる。
人材会社では
何をしていたのか。
法人営業あるいは
コーディネーターですか。
厳しいんでしょう。
1人で案件を100人分以上抱えているのが珍しく
ないからね。
長く続けられる仕事ではない。
今はベンチャーと仰るが
業種職種の内容が
知りたいですね。
ベンチャーも玉石混交。
やたら中途採用の割合が高い会社は
危ない位。
ITだと転職歴が
そう不利にはならない
(あくまで他業界と
比べた場合)
でしょう。
古くからの友人で
ゲイだが
やはりITばかり渡り歩き
34才で今3社目を辞めそうな勢い。
しかし年収ベースは落ちてはいない。
看護士はお勧めしない。
インドネシアから
女性を輸入しなければ
間に合わない仕事は
いかに
資格を持ちながらも
給与は悪くもないのに
やろうとしない日本人が
多いかを物語っている。
貯金は
手取り年収の半分程は
蓄えてありますか。
あなたは
セールスは
御免なのだろうから
現在及び人材会社で
携わっていた職種を
参考にして
その職種の
延長戦上にある仕事を
探されるのが定石
でしょう。
真っ当な
キャリアコンサルタントに
相談してみるべきかな。
今の日本で普通の人が
独立するなら
開業医はともかく
実際には商売しかないと
自分の経験からも
思います。
首尾一貫 (2010/10/23 Sat 20:49:11) au 050050125348**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)