ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
大学卒業後、アパレル系(ビジネスマンにスーツ売る仕事)に就きました。
最初の3年は頑張ろうと思って続けましたが、BtoBの仕事もしたいなと思っ
て3年を機に転職、人材会社にしました。
ここで3年くらい頑張ったのですが、不況のあおりが直撃し、転職を余儀なくされ、現在は従業員数30名程度のベンチャー企業に勤めています。ベンチャーといっても、経営は安定しているのですが、30近くなってすでに3社も
経験している自分…。下に下に落ち続けている感もあり、この先どうなって
しまうのでしょうか。
ここに骨を埋めるか(できるのか?)、転職すべきか(できるのか?)、
手に職をつけようと看護師への転身も考えていますが、スーツでないのはキツい。
皆様だったら今後の設計はどうしますか?
ミサイルE (2010/10/23 Sat 19:48:57) pc *.139.112.182 メールを送る
お困り度: 冷や汗
なんか、人生仕事がすべてみたいな考え方ね。
仕事なんか、何したっていいじゃない?
食べていければいいんでしょ?
ゲイなら独り身なんだら、
仕事は生活資金を稼ぐ手段として、
自分の人生を豊かにする恋愛や、趣味や
そういうコトを考えてもいいんじゃない?
スーツ着ない仕事は嫌だとか・・・
寂しい人生送ってきたのね。
仕事は見た目じゃないわ!
やりがいよ。
オトコは見た目じゃないわ!
やさしさと、思いやりと、〇〇〇よ(笑)
法華包茎? (2010/10/23 Sat 20:35:43) au 050040129293** メールを送る
この回答が参考になった: 7人 (携帯からのみ評価可)
スーツでないのはキツいって、仕事を選ぶ基準がオカシイッスヨ。
看護士って生活が不規則で、付き合いの面で不満がでるかもヨ。
もぉっこ (2010/10/23 Sat 20:39:40) pc *.191.111.225
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
やりたいと思った仕事をすれば良いと思います。
適職というか天職だと思う仕事についてる人は皆生き生きしてるよ。
寂しいの? (2010/10/23 Sat 21:16:29) softbank 3580270140437**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
転職の回数で人生の価値が決まるの?
ふ~ん、って感じ。
まぁ人それぞれ価値観があるからね。そう思うあなたは人間の価値が下がり続けてるんだね。仕方がないね、飽きっぽいんだから。今後も下がり続けるんじゃない?
ちなみに私は過去30社以上(もう数えきれないくらい)仕事変わったけど自分で価値が下がっているとは全く感じませんけどね。
まんぽけい (2010/10/23 Sat 22:14:08) pc *.86.209.98
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
看護師は免許を持っている人が多いものの、就職している人が少ないので
就職しやすい(売り手市場)職業のひとつですね。
看護師になれるだけの適性があるなら、転身を考えてもいいんじゃないですか。
でも、看護師として働き始めてから、まわりは女性ばかりで男性が少ないから、
男性の多い職場を探しますなんて、言わないですよね。
だいち(^o^) (2010/10/23 Sat 20:50:25) pc *.255.10.66
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
これ読んだ限りでは、あなたはあまり仕事好きじゃないみたいだから転職はやめときな!
真実はいつもひとつ! (2010/10/23 Sat 22:55:52) docomo 898110002069070714**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
人生のゴール=仕事のゴールって間違ってないか
鉄筋男 (2010/10/24 Sun 01:58:26) au 050050113363**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
>アパレル系
>人材会社にしました。
>
>ベンチャー企業に勤めています。
なんか滅茶苦茶だね。
>下に下に落ち続けている感もあり、
初めのアパレル系からダメだったのでは?
> この先どうなってしまうのでしょうか。
ここ笑える。
>看護師への転身も考えていますが、スーツでないのはキツい。
スーツどころか、年寄りのウンチの世話だよ。
オモシロオカシイバカオカマサマ。
ゆうや (2010/10/23 Sat 21:30:17) pc *.85.58.111 メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
皆様だったらどうしますかって、人の心配かい。
自分が何をしたいのかもう一度よく考えてごらん。
看護士なんか、取り合えず手に職でってな動機でやれる仕事じゃないよ。
そんな奴に病室で看てもらいたくないね。
KOO (2010/10/23 Sat 20:11:18) pc *.196.24.122
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
キャリアが
首尾一貫していないのは
あなたが一番判っていると思う。
企業業種はともかく
職種が
一定していないように
見受けられる。
接客業が嫌でBtoB
つまり客相手のセールス
でない仕事に
就きたかったのは
理解できる。
人材会社では
何をしていたのか。
法人営業あるいは
コーディネーターですか。
厳しいんでしょう。
1人で案件を100人分以上抱えているのが珍しく
ないからね。
長く続けられる仕事ではない。
今はベンチャーと仰るが
業種職種の内容が
知りたいですね。
ベンチャーも玉石混交。
やたら中途採用の割合が高い会社は
危ない位。
ITだと転職歴が
そう不利にはならない
(あくまで他業界と
比べた場合)
でしょう。
古くからの友人で
ゲイだが
やはりITばかり渡り歩き
34才で今3社目を辞めそうな勢い。
しかし年収ベースは落ちてはいない。
看護士はお勧めしない。
インドネシアから
女性を輸入しなければ
間に合わない仕事は
いかに
資格を持ちながらも
給与は悪くもないのに
やろうとしない日本人が
多いかを物語っている。
貯金は
手取り年収の半分程は
蓄えてありますか。
あなたは
セールスは
御免なのだろうから
現在及び人材会社で
携わっていた職種を
参考にして
その職種の
延長戦上にある仕事を
探されるのが定石
でしょう。
真っ当な
キャリアコンサルタントに
相談してみるべきかな。
今の日本で普通の人が
独立するなら
開業医はともかく
実際には商売しかないと
自分の経験からも
思います。
首尾一貫 (2010/10/23 Sat 20:49:11) au 050050125348**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
人生のゴールは、あなたが亡くなる前に
人生を振り返って満足する時よ
人は、最後は仏様になるの
人それぞれに満足するゴールを向かえるわ。
要は、自分が満足して生活出来たら良いのよ。
頑張りなさいよ…
にゃんまげ (2010/10/27 Wed 11:18:02) au 070021304151** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
転職や就職の見る目がないようだから
経営が安定してる限りそのまま骨を埋めた方がいいだろう
Quad (2010/10/24 Sun 07:54:57) pc *.111.59.26
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
俺だったら、
仕事をアクセサリーのように考えるのをやめるね。
そんな考え方じゃ何したって同じこと言ってるだろうよ。
「〜ですが〜でして」「〜だったんですが〜なので」って。
R (2010/10/24 Sun 04:23:07) pc *.115.173.51
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> この先どうなってしまうのでしょうか。
知らないわよ、そんなこと…。
どうして「30迄はいろいろやりました!」って自信にならないのかしらね?
30でも40でも転職できる人はできるのよ。
おしゃれキャット (2010/10/23 Sat 20:18:55) docomo 898110001033211024** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
例えが悪いよ。スーツじゃないから…看護師は?30近くにもなってガキみたいなこと言ってる時点で人生終わってるよ。スタートしてないんだからゴールもないよ。
あちち (2010/10/23 Sat 20:36:05) au 050040113624** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
まずはどんなふうに生きたいか考えてみてみてみてみて。
今のベンチャー企業を盛り上げて管 理 職でバリバリ働きたいとか。
看護師として働いていきたいとか。
または働かなくても生活できるようになりたいとか。
そういう生き方をしたいなんて思ったら他の人はどう思うだろうか、なんてっことは考えちゃだめなのよ。
自分がやりたいことは何かっていうのも違うのよ。自分が何をやりたいかわからない人だってたくさんいるんだから。
そうじゃなくてどんなふうに生きたいかなの。
それが決まってれば後は流れに任せても大丈夫よ。自分がそういうふうに生きたいのなら必然的にそうするしかなくなってくるもんよ。
あたしは働くことが嫌いだから、仕事に生きがいを持っていきいきと働いて生きるよりも、はたらかないで生きて行きたいと思っているの。
それで流れに身を任せたら、サラリーマンはやめたけど他のことにつながって、自分で稼ぐことになったの。そしたらわかったんだけど、自分はサラリーマンとして働くの嫌だったんだ、ということに気づいて、今は毎日忙しく自分の為に色々やってるけど別に苦ではないのよ。
早く稼いで左団扇で生きようと思ってるし。
なるべく若いうちからそういうことが認識できてるほうが自分の生きたい生き方が実現できるからハッピーね。
あたしはちょっと遅かったけどね。
がんばってくだしゃんせ。
軍手 京子 (2010/10/23 Sat 20:10:31) pc *.29.40.199
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
看護師はなりたくてなった人でも逃げ出す仕事ですよ。
手に職…位に考えるなら、やめた方がいいと思います
。
日本の看護師は社会的評価も、経済的評価もされにくいです。
肉体&感情労働ですからストレスフルです。
新人のたしか一割は離職しますし…
だだ「個人の我慢がたりない、能力がない」だけではないと思います。
社会的基盤が整ってないのが看護師の働きにくさの原因です。
看護ってそんな仕事ですよ。
なーすまん (2010/10/24 Sun 22:09:14) pc *.243.20.157
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
こういうことは他人の例を聞いてもしょうがないと思うわよ~
失敗例も成功例も人それぞれの積み重ねや性格があるんだから
あなたの積み重ねや性格に近くなきゃ何の参考にもならないわよね
一言いうなら転職多くたってあなたがそれなりに何かを得てきたってなら今後も転職可能ね
ただ安定がほしいだけならどこの会社にでもある部署のどこの会社でもそれなりに使われることのお勉強でもすれば?
看護士はやりたくてやる仕事よ (2010/10/24 Sun 11:19:31) pc *.150.76.109
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
看護師してます。
看護師になりたくて、人のためになりたくて…
なりたくてなったけど…
来世は絶対に看護師なんかやらない!
看護師なんか大嫌い!
お勧めなんか、有り得ない!
看護師 (2010/10/24 Sun 16:12:05) au 050010161093**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)