クリックしてね!

No.82086へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.82086 Re: 昨日

Oh! Cheap Hips
ハイスクールじゃ教えてくれない
Cheap Hips
教科書より複雑な世の中にとまどう Angel
先生よりあいまいな世の中にとまどう Angel

-------”CHEAP HIPPIES” - REBECCA

こんにちはー
20代にありがちな論争だと書いたら怒られるでしょうかw

かずさんは、
「気持ちは言わないとわからないでしょ」
「大人なら言わなくてもわかってくれよ」
っていう正反対の意見の
どっちが正しいと思います?

はい、そうです
人間のお付き合いをやっていくには
どっちも必要なのです

思い通りにならない⇒相手を責める⇒許す

その繰り返しの果てに、

ああ、『許す』んじゃないんだ
俺が相手を『認める』ことが出来なかっただけなんだ
『許す』だなんて、なんておこがましいコトをしてしまっていたんだろう
恥ずかしいなあ

と悟って、初めて
どっちも正しいのだ どっちも必要なんだって
気付く日がやってくるんだと思います

「君のその意見は嫌いだから納得いかないけど
キミは好きだよ」
って言えるようになるんですね

『許す』っていうのは あくまで一時しのぎの策であって
それだけでは同じ事の繰り返しにしかならないです

>電話で確認するのが筋やろ
>歩きにくそうなブーツはくな
>昼飯ちゃんと食べろ
>てかお前自分の気持ちちゃんと言えよ

彼、『許された』ことしかないんでしょうね
あまり『認められた』コトがないんでしょうね

20代、
なんでも言うべきなのか
言わなくても分かるのが正しい人間関係なのか
矛盾に悩みます

でもどっちも違うし
どっちも正しいとも言えます

その先へと進めないのは
自分を変えることが怖いヒト
または
怒られるのが怖いからなんでも従うようになってしまったヒト

です、よ

kouyuu (2010/10/24 Sun 12:36:08) pc *.98.159.189 メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)