ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
俺は、プライドは
一生懸命やっていることに対して持つもんだと思うんです。
「生き方へのプライド」
「自分のやり方へのプライド」
「仲間とやってきたことのプライド」
だから、自分が努力して手に入れた訳ではない単純な属性に対するプライド
という言い方が、あまり好きではありません。
日本人としてのプライドとか、例えば何とか県民としてのプライドなど。
もちろん日本も故郷も好きだけど、それとプライドは違うし、
属性に関してプライドを言い出すとイデオロギーにつながりやすく、
排他的なものを招くから気をつけています。
そういう訳で、ゲイであるプライドは別に持っていないです。
ゲイとして別に差別されているとも思わないし、今の時代、
俺にとってはさしたる不自由はありません。
相方と結婚したかったり、誰にでも紹介できればと思うことはあっても、
一緒に暮らそうと思えば暮らせるし、結婚しないからと言って
仕事上不利益がある訳でもない。
ゲイの悪い側面はよく取り上げられても
良い面が取り上げられることってあまりないですね。
でも俺は、いわゆる子どもの居る家庭を持たないことで、
パートナーや自分に向ける時間が、ノンケとは比べ物のならないくらい
あることをありがたくも思っています。
その女の子がどういう意味で「ゲイとしてのプライド」
と言ったかは分かりませんが、「ゲイとして自信を持ってみんなに言うべきよ!」
と煽(あお)られたのなら少し待った方がいいと思います。
だって、友達の女の子が急に
「私、家に独身のおばさんと一緒に住んでいて、夜はうんこ塗ってもらって抱きついて寝るの。
これからも友達で居てくれる?」
って言われても困るでしょう?
知らなかったら友達で居られたのにと思うかもしれません。
そのことをプライドを持ってみんなに言うべきだと思いますか?
(もし仮に、うんこの例なんか出して極端だと思うなら、何が普通で何が極端ですかね?
ゲイだってある人から見たらうんこ趣味みたいなもんだと思うかもしれません)
言うべきことを言うのは大事なことだと思います。
俺は、それと同じぐらい、言わなくてもいいことを知ることも
大事だと思っています。
R( ̄(エ) ̄)ノ (2010/10/27 Wed 11:10:11) pc *.115.173.51
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)