ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
鬱で苦しんでいます。
過去に通院、入院経験あります。
ここ1ヶ月半くらいの間でなんとなく状態が良くないと思い始め、徐々に鬱を自覚しはじめて今は仕事には行ける行けないギリギリの線で何とかやってる感じです。職場の人達にも徐々に顔色や表情の変化に気づかれ始めています。
以前は同じような状態を続けてパンクしてしまい入院しました。
今度こそちゃんと働けるかも、と頑張れてきたのですが・・
今後が不安でなりません。
同じような境遇の方いますか?
湊 (2010/10/28 Thu 20:13:46) pc *.93.16.103 メールを送る
お困り度: 緊急
ちゃんと通院して、
キチンと薬を飲み、
仕事を生活の一部と認識する。
どうしても辛かったら、無理はしないでね
鬱は、れっきとした病気なのだから・・・
まずは命が先!
あなたと、あなたの無事を心配してくださる方々を大切に!
人生は、自分次第です。
自分がやさしさを持てば、あなたの周りの人も優しくなれるの。
また、その逆もしかり。
空を見たり、咲き誇る花を見たり、実は強く生きているカワイイ動物を見たりしてみて
答えを焦る必要なんてないわ。
この世のコトは、この世でカタがつくもの
あなたが生きてる意味を見つけてね。
法華包茎? (2010/10/28 Thu 20:23:49) au 050040129293** メールを送る
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)
> ちゃんと通院して、
>
> キチンと薬を飲み、
>
> 仕事を生活の一部と認識する。
>
> どうしても辛かったら、無理はしないでね
>
> 鬱は、れっきとした病気なのだから・・・
>
> まずは命が先!
>
> あなたと、あなたの無事を心配してくださる方々を大切に!
>
> 人生は、自分次第です。
>
> 自分がやさしさを持てば、あなたの周りの人も優しくなれるの。
>
> また、その逆もしかり。
>
> 空を見たり、咲き誇る花を見たり、実は強く生きているカワイイ動物を見たりしてみて
>
> 答えを焦る必要なんてないわ。
>
> この世のコトは、この世でカタがつくもの
>
> あなたが生きてる意味を見つけてね。
ご相談
ありがとうございます。
焦らずに。。と自分の心に言い聞かせたいと思います。
今週は病院へ行こうと思っています。
夜も眠れない事が増え、自律神経の不調が見られてきていて、いよいよごまかしがきかなくなってきている感じです。
薬のみながら仕事へ行き、それでも調子が悪くなっていったら
休職を視野に入れてゆこうと思います。
職場での人間関係が一番のストレスとなっていると思います。
特に上司の人間性と合わない事が原因となっているかと思います。
最近は結局は自分の人生は同じようなことの繰り返しか・・と思うと
徐々に生きる気力もなくなってきているような気がしまして。
父親にも通院・入院歴があり、心配事などが増えると夜中大声で泣き出したりしてしまう為、相談できないんですよね。母は他界しておりません
湊 (2010/10/28 Thu 21:39:35) pc *.93.16.103 メールを送る
あたしの従姉妹にもあなたと似た人がいるわ。
周りから見てもちゃんとできてるのに「いや私はもっと~~...こんなんじゃ全然ダメ」と自分を認めないのよね。
昔から書道やピアノでたくさん賞をとる女の子だったわ。
頑張ってるのにいつも不満げで不安な顔なの。そう超完璧主義者なのよね。
あなたもそうなんじゃない?
でもね、出来た自分も、そして出来なかった自分も認めてあげなきゃダメよ。
今日はノルマ達成できなかったけど、やれるだけ目一杯仕事したぞ。契約失敗したけど反省のキッカケになったぞ。それでいいじゃない。
完璧な人なんていないのよ。あなたはスーパーマンじゃないの、普通の人間よ。
やることそれなりにやってたら、それでいいじゃない?
マーベラスゲイ2 (2010/10/28 Thu 22:11:48) au 070110226841**
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
まさにそうなんです。。
自分のどこかで完璧主義なところがあるんですよ。
年齢重ねて少しそれが緩和してたのでこれでも以前と比べれば
楽になってきたとは思うのですが・・
それに加えて、周りの人達もきっと自分のことを悪く思ってるとか
期待外れと思われてると勝手に思ってしまい、周りに迷惑掛けてると
思い込んで、過剰に周りの人達に謝ってしまったりとかしてしまいます。
どんどん自分で自分を追い詰めてしまうんですよね。。
仕事柄表情や顔に出せない仕事なのでだんだんしんどくなってきてるんですよね。。
できない自分を自分のどこかで絶対に認めないと思ってるんですよね。。
生まれもっての性分とはこのことか・・と思い、つらいです。。
湊 (2010/10/28 Thu 22:25:05) pc *.93.16.103 メールを送る
アタシなら、医者に鬱病と診断されるより、会社を辞めてのんびりと綺麗な空気を吸う道を選ぶわ。
自分をコントロール出来るうちになんとか対処する。
医者に鬱病と診断されたら、本当は鬱病じゃなくても鬱病になるのよ。
『鬱病だから…』という人生の幕開け。
ズルいかもしれないけど、
逃げるが勝ち、そして、生きるが勝ちなのよ。
人生、居場所探しの旅。
『そこは貴方の居場所ですか??』
頑張る必要なんてない。
他で頑張ればいい。
ぴょん子 (2010/10/28 Thu 22:58:50) docomo 898110001050654968**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
返答ありがとうございます。
ここ1年半くらいは鬱の症状がなかったのですが、最近また復活した感じで。。
自分で鬱と認めたくなくて無理して仕事に行き続けてるんですが、
不整脈やら偏頭痛やら不眠やら・・と次から次へと症状が
出てくるんですよね・・
食欲も低下してるし、目の下にクマが出てきたり表情が変わってくるので
いくら笑顔を作っていても周りの人達にも
最近おかしいと勘付かれてしまうんですよ。
今の仕事場なら頑張ってゆけると思ってやってきたのですが、
最近、症状が顕著にあらわれるようになってきてしまいまして。。
疲労がひどいので休みの日は全て寝ている状態です。
もう少し頑張ってそれでもどうしてもダメなら次を考えようと思っています。
湊 (2010/10/29 Fri 22:08:00) pc *.34.100.92 メールを送る
申し訳無いけど、こー言う所に書き込むだけの図々しさだけは有るのよね!
みんな苦しいの、みんなもがいてるし、日々葛藤してんね!
貴方だけじゃ無いの、
こんな何にも解決出来ない所に書き込む暇が有るなら、
家から出て周りを見渡して見たら!
体が不自由で仕事が無くて、缶拾ってる人も居れば、
高級車に乗ってる人も居る、
それぞれなの、だからあんたも、あんたのままで良いの!
鬱病のせいにして何でも逃げないの!
お局 (2010/10/29 Fri 08:59:00) au 050010151743**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
ごめんなさい。
あなたとだけはどんなに話してもお互い一生平行線をたどるだけのような気がしますので、これ以上の返答はひかえさせていただきます。
湊 (2010/10/29 Fri 22:54:37) pc *.34.100.92 メールを送る
気持ちの問題よ。
自分を自分で認められないんでしょ?
頑張ってる自分をちょっとは認めてあげなさいよ。
マーベラスゲイ (2010/10/28 Thu 20:55:36) au 070110226841**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
自分で自分を認められない ことにはずいぶん前から悩まされています。
周りの人からいつも言われるのが
自分に自信がなさすぎ、自己評価が低い、もっと自信を持て。です。
頑張っても頑張っても小さい頃から両親から褒められた記憶がないことが、人格形成のひとつの要因となってるのかな、と思ったりしてます。
湊 (2010/10/28 Thu 21:57:01) pc *.93.16.103 メールを送る
同じ境遇でなくて悪いのだけど、私の場合昔からいううつとは違い長く
だらだら続くタイプらしく、もう10年になります、
当初は、貴方と同じようにギリギリの中で毎日をやっていて、朝が全く
起きれなくなり、夜中は動悸がして不安で部屋にいるのも怖くて、
早朝カクスイがあって、恐い夢をみて飛び起きたりしてました、
それで、医者にとにかく休みなさい、仕事からはなれてと言われ
そうして離れても、焦りがずっとありました、
どうして食べていこうとか、家のローンもありましたから・・
でも色んな専門のところや、tel相談にものってもらったりして
繰上げ返済の仕方も知り、障害年金のことも知りと視野が広がり助かりました、
今だに、寝込むと1ヶ月も続いたりしますが、そういう時は又来た仕方
ない・・ゆっくりしようとします、
つい先週までがそうでした、今年は夏が余りにもひどい暑さと気候
変動が激しく、きびしかったです、寝て寝ていやになりますが、
これは神様がきっと、そうしなさいと言っているのだと思うように
しています、どうか自分を責めてしまう所がすごくあると思いますので
御自分のいい所を一つでも見て上げて下さいね!
どうしても、完璧主義が出てやりすぎてしまいますから、気をつけないと
と思いながら出ると迷惑をかけたから頑張らないととしてしまい、ダウンを
するを繰り返しますから、私も今日やりすぎて23時に帰ってから、さっきまでうたたねをしてしまい早く寝ないとと思いながら、見たら貴方の記事が載って
いたので、書きました、遊び心も小さい時からなかったのもあると思います
ゆっくり今の時間を、お互い流れに任せてやりましょうね!
長い文で読めないでしょうが、ごめんなさい。
maruko (2010/10/30 Sat 02:36:31) pc *.145.16.48 メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
医師のアドバイスに従いませう
良くなった時には自分のアドバイスを思い出してください
人生楽しむ事
生真面目は生活習慣病ですから改善できます
ねばならない
○○じゃなきゃ認めない…式の育てられかたをすると
生真面目病になります(笑)
それは一種のハラスメント
そういう親子関係をリセットするには
良く遊び
友達をつくる
不良になる
思春期の反抗期は凄く大切
あなたみたいな人は無かったハズ
俺は10代の頃は“○○で待ってて”なんて友達と約束したら
5時間でも6時間でも待ってた位の生真面目馬鹿でした
でも いつか吹っ切れて自分のやりたいようにしたら、逆に友達から信頼されて人生が楽しくなり始めた…
運動と遊び
規則正しい生活が大切
だけど週4ジョギングとか
楽しんでないやろ?(笑)
楽しむコツは友達との楽しい会話や“間”から学ぶのさ
それが良い“習慣”を生む
外へでて踊る楽しい人生を
おきばりやす
朔夜 (2010/10/29 Fri 15:28:19) au 070021604938** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
アドバイスすごく心に染みました。
少し気持ちが楽になったような気がします。
もっと若い頃は本当に仲の良い友達なんていなくって。。
きっと自分自身が仮面をかぶっていたからなんでしょうね。。
親からは認められたこと、褒められたことが一度もないんですよね。。
親からきちんと褒められたり認められて育った人がうらやましいです。
だから自分は最低な人間なんだと思いながら学生生活をすごしてた記憶ありますね。
常に周りの人より自分が劣っているという考えが常につきまとっています。
それで周りの人に迷惑を掛けてしまっていると思い込んでいることが多いようです。
なんとか自分を変えてゆきたいです
湊 (2010/10/29 Fri 22:43:46) pc *.34.100.92 メールを送る
僕も自律神経失調症とやらでここ最近ずーと調子悪かったんです。
どーにもならないんですよね。何とかしようと思ってもね。
どーしていいのかわからないし、、、不安になるし、、、
俺すごいわかります。いつ治るかわからないから、余計不安になって、
ストレス溜まって、また悪くなって、、、
でもね。俺、体調治って思ったんですが、もう治らないんじゃないかって
心配していた自分の時間がもったいなかったかも、、、って思ってしまいました。くよくよ考えているより、貴重な体験と思いながら、ゆっくり休んでれば良かったって、、、
あんまり気にしないでゆっくりカラダを休めちゃえばいいと思いますよ。
大丈夫。どっかのタイミングで治るから。気にしないでゆっくり休んで。。
治った後の幸福感が待ってるからね。
たく (2010/11/14 Sun 01:01:55) pc *.160.128.156
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
鬱は、苦しいですよね。
絶対に良くなりますから、今は無理に我慢せず、頑張らず。
あたしは鬱じゃないけど、応援してわ。
☆☆☆ (2010/10/29 Fri 16:46:32) pc *.21.231.42
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ありがとう。
これまで一人で苦しんで我慢して爆発してしまって壮絶な日々を送った経験があるので、もう同じ経験をしないようにするには無理をしすぎないことだとその時に学びました。
なぜか苦労を自ら背負ってしまうタイプのようで・・
湊 (2010/10/29 Fri 22:34:09) pc *.34.100.92 メールを送る
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
赤ペン先生 (2010/10/29 Fri 17:32:27) au 050010156051**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
できるだけ頑張ってます。ありがとう
湊 (2010/10/29 Fri 22:30:34) pc *.34.100.92 メールを送る
うつ病のときに、客観的に自分と向き合うことができるようになると、ちょっとは違うよ!
爆発してしまう感情に自分自身で寄り添う。
自分を自分で仕事よくやったね。頑張ったね。つらいのわかってもらえなくて大変だね。と頭の中でいこいこ頭をなでるような感じで自分自身と向き合う。ちょっとは楽になるよ!
コロコロサロン (2010/10/30 Sat 00:11:24) softbank 3594240201289**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
上司とのトラブルは過去にあります。
嫌な上司のことばかり考えて、それ以外のことを見失っていませんか?
あなたに出来ることは沢山ありますよ。
コンビニ募金とか、些細なプレゼントを誰かに贈るとか。
ken (2010/10/30 Sat 12:20:38) docomo 89811000006029611** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
病院行って、しっかり休養して!は多分当たり前の事だから~それ位わかるよね?キツめに言うと私鬱の人に対してね‥リアルなまわりって避けるわょ!どう接して良いか不明だし ?あなたが逆なら同じ事よ~そうなる前に本音は言葉にしな !男なんだからさ…オカマも男!女社会みたいな付き合いは ‥止めましょうょ? 答えが無い、答えを 出せない、答えを出さない答えもあるょ !みんな抱えてる事あるょ~だからって鬱病は止めたいね? もっと自分の心に話してみてね!
hiromi (2010/10/31 Sun 10:15:01) au 050040339191** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
職場復帰については専門医から承諾をえてますか。また会社には産業医がいると思いますので産業医から復帰しても大丈夫と了解をとって復帰して下さい。
自分で判断して失敗するケースが多々あるので注意して下さい。鬱は再発しますので薬と気分転換をして下さいね
たかし (2010/10/31 Sun 03:06:38) au 050040132374**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
仕事はいくらでも変われますよ
でも辞めるのは勇気が必要だから躊躇してしまうのが現実ですよね・・・
長期に休職して心が穏やかでいられるなら休んで療養に専念してください
あなたの仕事を代わりにやってくれる人はいるけど
あなたの人生を代わりに生きてくれる人はいませんよ
鬱を含めて精神的な病気は症状の程度に応じて一生付き合っていく覚悟が必要です
覚悟と言ったら負担に感じるかもしれませんが
自分をよく知って信頼できる医師と薬と上手く付き合うだけなので
そんなに大袈裟には感じないでくださいね
休めば会社の様子や仕事が気になったり
会社からどのように思われているのだろう?
会社の仲間はどのように思わっているんだろう?
と不安ばかりであるならば休むことが解決には結びつきづらいですよね
休んでいる間にあなたと会社をうまく繋いでくれそうな頼れる同僚や仲間がいるなら安心して休めばいいと思いますよ
そして復職する時には必ず周りの人の優しい対応であれ厳しい対応であれあなたには負担となります
そんな時に支えてくれる人が一人でも身近にいれば大丈夫です
とにかく仕事は失っても生きていけるけど
自分らしさを失ったり
人格を失っては何ともならなくなってしまいます
お会いしたこともないのに何ですが
今ならまだどうにでもなります
今の辛い経験はこの先の人生を自分自身で良い方向に導くためには必要不可欠な貴重な経験になります
そしてあなたの辛い経験は今後あなたの周りの人の役に立つことがありますから
今は分からなくても後から必ず分かる時がきます
焦らず落ち着いて医師やカウンセラーに相談してみてくださいね
とにかく一人で抱え込むことだけは避けてくださいね
やす (2010/11/02 Tue 23:45:45) softbank 3593090312676** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
私も学生時代から社会人になってから暫く鬱になったことがあります。
未だに何か不安に駆られたり、疲労が溜まったり、緊張したりすると、
顔面硬直・引きつりが起こります。
これは”来るかも”と構えていると必ずそういう方向へ流されてしまいます。
特に人と話している時になりやすく、だから一時、対話恐怖症・対人恐怖症にもなってしまいました。
自分は数年前から呼吸鍛錬法をやっています。
自律神経をコントロールするのとリラックスする術を学んでいます。
これは本当に良いです!全身の筋肉が緩むし、頭がスッキリするので
オススメです!自分でも出来ますが、近くにその類のカルチャースクールでもあればお仲間と一緒に出来て励みになることでしょう(意外と精神的病の方が多いですよ)。
あと、鬱になりやすい方は生真面目な完璧理想主義の方が多いと思います。
完璧には出来ないのにそうじゃないと気が済まない性分です。
嘗て私もその類が強くありました。ある意味プライドが高いんですよね。
そこで私はどこかで妥協するラインを設け、その努力を肯定する訓練をしました(出来なくてもここまでやったんだから凄いじゃないか)。
そしたら気持ちが凄く楽になりました。
それと鬱の方は自分の内面を必要以上に見つめ過ぎてしまうことが多分にあると思います。だからあまり自分のことを考えず、ただ周りを眺める(外向き意識)の訓練をするのが良いと思います。
P.S.あと、整体や鍼灸なども効果ありますよ!
HPなどで謳っている所へ行ってみるのも良いかもしれません。
前向きに。
やっほ (2010/10/31 Sun 01:58:19) pc *.247.101.149
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
これは他人ごとではありません。
絶望の苦しみです。同じような経験があります。
会社に行き表情がおかしいとか行動が近頃おかしいなどと言われたりしました。私の場合パニック障害と言う病名で吐き気と予期不安や手足のふるえめまいなどでした。
食欲不振になり体重が減ったりして死ぬのではないかと不安になり入院も考えました。
精神科に通院し向精神薬を服用しているうちに徐々に症状はよくなってきました。
あなたの場合は通院して入院してもまだよくならないということなので一度症状を毎日ノートに書き出す事をはじめてみてはどうですか?いつどのような時にどういた症状が起こるのかという事を全て書き出すのです。
今自分が一番恐れている事
今1日の中で何をしている時が楽しいのか?という事です。徹底的に自分の事と病気の原因を調べてみてください。あと診断された病名を本屋などに行きその病気の和らげ方などを調べてみてください。
私の考えですが脳に錯覚を与えて治す方法がいくつかあると思います。
とにかく色々病名についての本を読む事で必ずいくつかヒントが見つかってくると思います。
絶対に治る事を諦めないで下さい。
必ず方法はあるはずです。
金山 (2010/10/29 Fri 09:47:22) au 070720808891**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
精神病の苦しみは本人にしか分からないですよね。
父も父の母も妹も精神疾患で入院経験ありなので、
やはり遺伝要因も強いのでしょうかね?
妹も最近パニック障害の症状が出て過呼吸そして食欲不振→拒食症に陥ってしまい薬を飲んでいます。体中に蕁麻疹が出始めています。
人間の体って精密にできてるんですね。。
私の場合、対人関係で圧力が掛かってしまったときや大きな環境変化が合ったときに症状が出やすいようです。
お互いにいたわりあえる様な人間がいる時、空間が一番楽しさと幸せを感じます。
あと原因は爆発寸前まで自分で溜め込んでしまい、周りに悟られないようにしてしまうことでしょうかね。。
今まで爆発して自殺未遂などしてしまったので、そこまでいってしまうのが、怖くてそうなる前に自分でコントロールしてゆきたいな、と思っているのです。
なるべく寸前まで頑張って限界を感じそうになったときに病院へ行こうかな、とも思っています。
今日は一日ずっと考えていました。
湊 (2010/10/29 Fri 22:17:35) pc *.34.100.92 メールを送る
ここで相談しようと思った理由は?
何かゲイ的なお悩みがあってそれが理由で欝になったとか?
同じような人いっぱいいたわね (2010/10/28 Thu 20:59:26) pc *.235.58.6
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
すみません。
詳細書けていませんでしたね。
仕事でのストレスだと思います。
湊 (2010/10/28 Thu 21:41:02) pc *.93.16.103 メールを送る
鬱を理由に自己正当化するのはやめようね。
ランニング毎日やれば吹っ飛んで行くよ。
ウツオカマサマ
ゆうや (2010/10/28 Thu 20:58:00) pc *.85.58.111 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
正当化していません。
むしろその逆で自分に自信が全くありません。
ランニング週4回くらいしていましたが、最近は無気力が続きやっていませんでした。
湊 (2010/10/28 Thu 21:42:24) pc *.93.16.103 メールを送る
私も鬱で、この半年間、休職していました。
今月の25日の今週月曜日から、
復職したばなりです。
私の場合、会社側が鬱病に対して、理解してくれ、
復職後は、比較的、安易な部署に配置転換してくれました。
相談者さんも、ご自身の病状、症状を会社(総務部)に報告し、
休むべきところは休んだほうが良いと私は思います。
案外、会社側も理解、考慮してくれるはずですよ。
コンプランライスの視点からも、鬱は現代病で誰がかかっても
おかしくなく、それを隠し続けながら仕事を継続するのは
更におかしくなり、それだけを理由に会社側も解雇出来ませんから。
ご自愛下さい。
たか (2010/10/28 Thu 20:30:48) pc *.19.93.177 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ご返答ありがとうございます。
復職したばかりなんですね。
しばらくは無理せずに徐々に慣れていけるといいですね。
案外、鬱と付き合いながら仕事していく人は多いんですよね。
実は同僚も鬱病と付き合っていて会社に
報告してから色々と考慮してくれてるみたいです。
私の部署は何せ高圧的な人間が多いもので、そういう人に対して一番ストレスを感じてしまうんですよね。。
以前、入院した時はかなり我慢して爆発してしまい、自殺未遂などもしてしまったので、今回はそうなる前に。。と思っています。
お互いに無理せず楽に生きていきたいですね
湊 (2010/10/28 Thu 21:49:07) pc *.93.16.103 メールを送る
ネタっぽいけどマジレスしときます。
病院へ行って下さい。
そして医師と相談して、仕事が無理なら休職して下さい。
会社側も病人を無理矢理に働かせても、
生産性は上がらないし、事故のモトです。
休むなら、休息には手を抜かないで真剣に休んで下さい。
休職期間中は給料は出ませんが傷病手当が支給されます。
又、医師の采配なので会社側は拒否できません。
これらは法律で定められています。
病気を治してからでも仕事は遅くない。
三拝云 (2010/10/28 Thu 20:28:24) pc *.211.8.244
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ご返答ありがとうございます。
今は仕事に行けるか行けないかギリギリのところと自分では解釈しています。
皆様にアドバイスいただいたので、今週中に病院へ行き、医師に相談してみようと思っています。
鬱になってしまうと、単純なミスが増えてしまいますし、忘れっぽくなってしまったりと周りの人に迷惑を掛けてしまいますので・・
湊 (2010/10/28 Thu 21:53:30) pc *.93.16.103 メールを送る
仕事が合ってないんだろうな。
Quad (2010/10/28 Thu 23:09:48) pc *.111.90.40
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
仕事自体は好きな仕事内容なのですが、職場の人間とうまくいかないんですよ。。高圧的な人がほんとうに苦手みたいで。。
湊 (2010/10/29 Fri 23:01:43) pc *.34.100.92 メールを送る
俺も鬱病で二度目の休職です。
俺の場合、上司との関係が上手くいかず。毎朝、吐き気と手足の震えに耐えながら出勤してたけど、限界を超え休職を決めた。
相談者さんも限界を超えているのでは?早急に病院へ行って、じっくりと医師と相談して休職するかどうか決めた方が良いと思う。
うり坊 (2010/10/28 Thu 23:38:42) docomo 898110001036620480**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
以前、入院したときは私も上司2人との関係がストレスの原因となり、吐き気や耳鳴り、偏頭痛など。。朝になると大声を出し発狂して壁に頭を打ち付けたりしてました。ついに自殺未遂してしまいました。でも当時付き合ってた相手がすごく気にしてくれてたので、幸い死に至る寸前に助けてくれました。
一度限界を知っているので自分の中の極限は知っているつもりです。
今は10段階のうち7.5といったところでしょうか・・
9を超えたらもうパソコンで文章を書くなんてこともできなくなってしまうと思います。。
湊 (2010/10/29 Fri 22:52:39) pc *.34.100.92 メールを送る
どこか重たい荷物を背負ってしまって
何とか解決したいという印象が強いと思います。
他の方もおっしゃられたように、優等生である必要は学生の時だけで
十分で、勉強しに行っているわけでもないでしょう。
また、眠れないほど自立神経が乱れているので、良い意味で気にしないくらいの
心構えがあるといいですね。
自分は偏頭痛持ちなのですが、ココアと牛乳を混ぜて自立神経を安定させる
ことに気をつけていたり、食事ですね、食事とサプリメントをとりながら
日々出会いに、オスにバレーにと励んで、いずれは超高速バックアタックが
打てるようになるまで、カーテンレール壊しながら励んでおりますですはい。
明日への希望 (2010/10/29 Fri 09:55:31) pc *.104.178.217
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
まさに今の自分のことを言われているようです。
突然の偏頭痛は私にもあります。念のため脳の検査もしてもらったのですが、
今のところ異常はないと言われました。
自律神経の不安定も影響してるのでしょうかね。。?
食事も大事かも知れないですね。
今は食欲がぜんぜん無くて体重が2週間で4キロ減ってしまったのですが、
野菜ジュースは飲めるので多めに飲んだりしてしのんでいます。
だから最近、仕事がしんどくて・・
湊 (2010/10/29 Fri 22:22:57) pc *.34.100.92 メールを送る
まず私が鬱病になったとしたら?ここに相談するのかなぁ‥て思っちゃったけど、完璧主義な人って 大変だよね!端から見たらデキてるのに~人ってそこまでしなきゃダメなの?? まわりからゲイだと 思われても、嫌いな奴に嫌われたって、全然いいじゃない!だって自分の事客観的にゲイだと思うし‥全ての人とうまく付き合えなくても? 理解してくれる人も居れば~思いたい人には思わせとけば? まずはまわりの人間見てみてね!じゃあ…
hiromi (2010/10/29 Fri 03:15:37) au 050040339191** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
>全ての人とうまく付き合えなくても? 理解してくれる人も居れば~思いたい人には思わせとけば?
今の私には上記がうまくできていないと思います。
そう思うようにしたら少しは楽になりそうです。。
湊 (2010/10/29 Fri 23:03:51) pc *.34.100.92 メールを送る
なんで休まないの??
ゲイってある意味ラッキーだと思うわよ。家族の面倒を見なくて(ほとんど)いいと思うし、出世街道を外れても、なんてことないじゃない?うるさい女から稼ぎが悪いって文句たれられるわけじゃなく、子供のために我慢しなくてもいいんだしさ。
あなたがなぜそこまでして、仕事にしゃかりきになってぶっ倒れるまでやるのか不明。
何かそうしないといけない理由があるのかしら??
あのね、学校じゃないのよ。強制に行かされるべきものじゃないの。会社なんてものは!
あなた優等生だったんじゃない??
充分休んで、自分を取り戻してから復帰するなり、転職するなりしなさい!
いい?わかった。休むのよ!!!
マツコの子分 (2010/10/29 Fri 00:47:07) pc *.16.162.238 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
限界にいかないようにするには休むことが一番だと思っています。
自分にとって仕事ってウェイト大きすぎて・・それは当然なのですが、
働くのは好きなんですが、どうして人間が絡むと色々とストレスが多すぎるのかなぁ。。なんて。
今更美談は言いたくないのですが、思いやりのある人ばかりの職場になら喜んで行きたいです。。
湊 (2010/10/29 Fri 23:00:05) pc *.34.100.92 メールを送る
「自分をリセットする」
これが出来れば鬱なんかにならないよ!
仕事、100回辞めても良いじゃん。自己中って呼ばれても良いじゃん。
自分だけ得をする・・・それでいいじゃん。
自分中心で物事決めれば良いじゃん。
鬱の原因ってストレスでしょう?
ストレスってやっぱ職場とか?
わかってるんならそれを根絶するだけ。仕事が原因なら仕事辞める。
超簡単、このご時世だもん辞めたいって言えばすぐ辞めれるよ。
再就職?
そんなの鬱が治ってから考える事。
毎日好きなことばかりやってると絶対鬱にならないよ。
わたしの意見を「そんな事出来る訳がない」と思う人は病院通って抗鬱剤飲んで仕事頑張ってね。
まぁ、どっちかだよね。
健康でいる事が幸せなのか、社会の常識に沿って生きれば不健康でも幸せなのか。
ところどころ (2010/10/29 Fri 10:00:53) pc *.86.212.242
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
前職では我慢に我慢を重ねて自殺未遂まで行ってしまったので、
今回は同じことにならないよう気をつけようと思っています。
仕事のストレスが原因なんですよね。。
仕事をやめるとなると収入どうしようとか、次の仕事でもまた鬱が始まったらどうしようとか、以前のように家族にも相談できないんだろうな、とか
結局自分は社会でやっていくだけの器がないんだ・・とかいろいろまた考えてしまって悩んでしまうんですよね。。
ほんと気楽にいけるならいきたいんですが。。
湊 (2010/10/29 Fri 22:29:09) pc *.34.100.92 メールを送る