ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
30歳男性
数年間で両親が病死しました。
大学を卒業し社会人になってから二人を看取りました。
ふと亡くなった後、私に出来る親孝行は何か悩みます。
毎日仏壇に手を合わせ読経し供養をしています。
よく私が幸せになる事と励まして頂いていますが、イマイチ頭でわかっても心でスッキリしません。
社会に尽くす等考えますが、模索の日々です。
皆様はいかがお考えでしょうか。
コメント頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
一人息子 (2010/01/21 Thu 04:36:01) au 050040185871**
お困り度: 普通
頭で理解する必要はないと思います。
私は、中学3年生で父を看取りました。
死への床で数日危篤状態の父は、
死の直前意識を取り戻し(本当は魂の叫びと思います)
声をだしました。
『お迎えがきた。
○○ー母の名前ー
こんなに苦しいとは思わんかった。
あんたは 長生きしてや。』
旅立ちました。享年54歳。母44歳。
母はそれから40年後
父の元へ旅立ちました。
少しでも長く生きて欲しい。
親は子供に願っていると…
ははおや (2010/01/21 Thu 11:11:21) au 050040181811**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
温かなお言葉ありがとうございます。
生きていきます。
一人息子 (2010/01/21 Thu 12:08:29) au 050040185871**
人間の貴賤は、「敬」の一字にあるあるよ!
そうしてあなたが、いついつまでも、親を敬い、感謝する心を忘れなければ、あなたの人間はいついつまでも磨かれ、それが何よりもの親孝行になるあるあるよ!
王 (2010/01/21 Thu 12:37:51) softbank 3567620201550**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
まだまだ至らない私ですが、感謝の気持ちで頑張ります。
一人息子 (2010/01/21 Thu 13:46:43) au 050040185871**
貴方が、自分で自分を幸せだと思えること。
それ以上のことがあるでしょうか。
稍故 (2010/01/21 Thu 09:39:51) pc *.114.215.34
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
幸せですと、もっと感謝出来る自分でいたいと思います。
一人息子 (2010/01/21 Thu 10:28:47) au 050040185871**
大丈夫!
今は分からないだろうが、あなたは必ず幸せになれますよ!
マジだよ!
けんた (2010/01/21 Thu 11:07:10) docomo 898110000033155589**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
温かな励ましのコメントありがとうございました。
頑張ります。
一人息子 (2010/01/21 Thu 12:09:48) au 050040185871**
> ふと亡くなった後、私に出来る親孝行は何か悩みます。
> 毎日仏壇に手を合わせ読経し供養をしています。
見える形でしなければいけないのでしょうか?
例えば…心の中で感謝をし、祈るだけでもいいのでは?
それに『墓に衣は着せられない』という諺通り、
今になって出来ることといえばそれしかないんじゃなくて?
旬 (2010/01/21 Thu 09:23:09) pc *.193.246.139
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
親を思い・慕い・・・
優しい気持ちがないと出来ません・・・
ご両親の良い思いでを 時々思い出して
あげて下さいね
とても良いお気持ちを聞きました
YYY (2010/01/21 Thu 23:32:17) pc *.100.12.227
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
お悔やみ申し上げます。
必ず通る道だと思います。
早いか遅いかの違いだけで。
心の痛みは時間が解決するしか無いと思うわ。
後悔しない事が親孝行かしら。
出来なかった事は好きな人にしてあげればいいんじゃない?!
と おばちゃん思うわ。
おばちゃん (2010/01/21 Thu 04:46:36) pc *.33.175.41
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
温かなコメントありがとうございました。そのように努力してみます。
一人息子 (2010/01/21 Thu 05:06:30) au 050040185871**
幸せってその人それぞれで違うものよ。
何が幸せで何が幸せじゃないかなんて自分の人生が終わる時に分かるものだとアタシは思うわ。
神さんからのお迎えが来たときに何かひとつでも心から良かったと
思える事があれば一人息子さんの人生はけして悪いものではなかったと思えばいいんじゃないかしら。
一人息子さんは毎日仏壇に手を合わせて読経されてるのよね?
亡くなったご両親さんにはそれだけで親孝行されてると肉与は思うわ。
亡くなった方をいつも忘れず感謝の心を持ってる事が一番の親孝行よ。
細木先生も言ってるわよ。
お墓参りや日々の供養は絶対忘れちゃだめよ。
なくなっても自分を守ってくれる者をなえがしろにしたらいい事はないわって。肉与はまだ両親は健在だけど、迷惑のかけどおして生きてるうちに必ずな小さな事でも恩返ししたいなと思ってるわ。
そういう考えを忘れずに頑張ればいいのよ。
ファイトよ!!
豚腹肉与(ぶたばらにくよ) (2010/01/21 Thu 13:09:23) pc *.5.152.175
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
温かなコメントありがとうございました。そうですね。頑張ります。
一人息子 (2010/01/21 Thu 13:25:53) au 050040185871**
俺は「一人息子」さんと友達になりたいと思った ^^;
一昨年の年末母親を亡くし、両親ともにいなくなりました。
哀しみは良く分かるよ。
君の生き方考え方、俺は好きです。若いのに立派だね。
早くに逝かれたご両親は素晴らしい人だったんだと思う。
それをちゃんと継承している。そこが素晴らしい。
けんた (2010/01/21 Thu 18:17:35) pc *.221.143.149
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
コメントありがとうございました。
私は至らない息子です。
ただ両親に恵まれ幸せでした。
一人息子 (2010/01/21 Thu 20:39:18) au 050040185871**
人を思いやる気持ちを持つことだと思います。
ggg (2010/01/21 Thu 07:44:59) pc *.96.85.122
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)