ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
病院へは行かれましたか?
最初は精神科とか心療内科というと、
抵抗を感じるかもしれませんが、
通院すると案外、普通の病院ですし、
薬を飲むだけで
(薬の効果がでるのに数週間かかる場合もありますが)、
今までの気分が嘘のように晴れる事もありますよ。
病院はもちろん通院だけでも結構ですし、
ご自身が納得されるなら入院も大丈夫だと思います。
費用も自立支援法や障害者年金という制度があり充実しています。
公共的な機関から資金の提供を受けるのに抵抗があるなら、
病気の間は支援をしてもらい、
元気になった時にボランティア等で恩返しをすればいいと思います。
相談するなら、
小さな病院より、医師の他に
心の悩みが相談できるカウンセラーや
ケースワーカーさんがいる病院がいいかもしれません。
あと相談できる公共機関としては、
保険福祉センターや、こころの相談窓口等があります。
命の電話も匿名で相談を受け付けてくれます。
都道府県で連絡先等が違うので、
これ以上は、ご自身で調べてみて下さい。
それと長くなりますが、
自殺は止めた方がいいです。
道徳的な意味で”止めろ”とは言いません。
人間は思った以上に簡単には死ねないからです。
私も恥ずかしい話ですが、過去に首つり、服毒、凍死を
行いましたが全て、失敗しました。
その都度、強制入院させられ、治療とリハビリを
受けさせられました。
この両方は精神的にも肉体的にも表現できない位に辛いです。
私は幸いにも、現在は健康な体でいますが、
自殺未遂が原因で体に障害を負った方々もいます。
自殺をすれば、
必ず心と体に一生消えない大きな傷を残します。
それが自殺経験者の私の意見です。
私も自殺をする際には本やインターネットで、
色々と方法を調べました。
”簡単に死ねる”とか、
”確実に死ねる”とか色々と記述していますが、
所詮は、生きている人の話で、成功例ではありません。
自殺をしようと思うからには、
それなりの理由があっての事だと思いますが、
自殺をすれば、自分をもっと、
苦しい立場に追い込むだけだと言う事を伝えてあげて下さい。
吉田 (2010/01/21 Thu 12:20:26) pc *.37.83.27
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)