クリックしてね!

No.8549へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 財産狙い

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.8549 Re: 財産狙い

会社の専務取締役にしては、会社法の知識がないですね。

継母の行動をグダグダ書く前に、書くことがあるでしょ?

会社の役員名簿 所有株数、監査役(担当税理士さん?)の詳細を書かないと。

父親以外の親族や取引先の株主の可能性も有ります。

株式を生前に継母や義理弟に譲渡されたら、経営権の全面獲得は困難になりますよ。

役員会の代表解任動議にしても、過半数の役員の同意なくして成立しません。

解任しても大株主で、譲渡されたら義母一族が経営参加する。

それから、義母って立場は あなたがどんなに嫌っても
相続権は最低半分あるでしょ?

父親の資産の半分は彼女のものよ。

オーナー企業が株式を取られたら、金で買い戻す以外にツールは有りません。

若いあなたに力を貸す人を集めて
義母に経営参加をされないよう、協力を請い株式を買い取ることね。

原則、父親が居なくても営業可能な力量を持たないと
話にならないわよ。

ゆーすけへ (2010/01/21 Thu 14:26:52) au 050040181811**


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)