ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
来月、高校時代の同窓会があります。20年振り位です。
この歳になると殆どが結婚していて子供もいて、話題が合わなかったり、仕事で出世していて自慢話を聞かされたり、何か参加したい気持ちもありながら、どうしようか迷ってます。
ゲイの傾向として、他人の幸せ話や自分より境遇の良い話を聞くのって、どこか耐えられ無い部分ありませんか?自分はあります。
そこで、皆さんだったらどんな判断をしますか?(参加するか、しないか)
又、どんな考えを持ちますか?
たく (2010/11/13 Sat 01:42:06) au 050010158782**
お困り度: 普通
ゲイの傾向とか勝手に決めつけないで
懐かしむ気持ちが少しでもあれば行った方がいいわ
人生みんながうまくいかないのよ
会社がつぶれただの離婚しただの、なにかしらツラいことみんな経験してるわ!
でも懐かしむ気持ちがあるからみんな参加するのよ
ミジンコ (2010/11/13 Sat 06:49:33) docomo 898110001036101251**
この回答が参考になった: 7人 (携帯からのみ評価可)
仕事で出世した人がいるように、男に目覚めた男もいるものなの。
あたしは同窓会に出席して酒が入った瞬間から
あたしのテーブルだけゲイバー化してきたわよ(大笑)
そのくらいの心を持ってちょうだい。
生まれ変わっても、男を愛したいんでしょ?(高笑)
ははおや (2010/11/13 Sat 07:07:39) pc *.79.87.93
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)
> ゲイの傾向として、他人の幸せ話や自分より境遇の良い話を聞くのって、どこか耐えられ無い部分ありませんか?自分はあります。
「他人の幸せ話を聞かされるのが億劫」
「自分のより境遇の良い話を聞くのが辛い」
ってのがなんで「ゲイの傾向」なのかしら?
ゲイは関係ないでしょ?
そのアホみたいなゲイコンプレックスをなんとかしてくださらないかしら。
不愉快だわ。
それに同窓会でしょ?
近況報告もあるでしょうけど、だいたいは当時の思い出が話のメインになると思うわ。
合コンや寄り合いと違うんだから。
桜子 (2010/11/13 Sat 10:33:06) pc *.151.130.59
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)
あなた、幾つかしら?
ののけ話聞きたくなきゃ行くの辞めたらいかがかしら?そもそも結婚して子供が居るから幸せとは限らないわ
皆が出世してるとも限らないわ。中学生や高校生じゃあるまい他人の事なんてどうでもいいと思うけど?
峰 不二子 (2010/11/13 Sat 03:03:02) docomo 89811000003542709**
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)
私と同年代くらいでしょうか?
私も今年の夏に、中学の時の同窓会を20数年振りに行ってきましたよ。
私も最初は、あなたと同じように自慢話をする人たちが
集まるものだろうと思っていました。
でも実際は自慢話する人は一人もいませんでした。
今の世の中を乗り越えてきた苦労話ばかりでしたね。
離婚したとか、死別したとか
借金地獄で自殺未遂したとか
うつ病で仕事をしていないとか
エリートでアメリカに行った奴が
現在はフリーターとか
無職の人も居ましたし…
結婚していない人は三分の二位居ましたね。
子どもは居る?と聞く人は居たけど
子どもの話をする人も全く居ませんでしたね。
同窓会というものは
現在の自慢話をすることではなく
自分自身が子どもに戻り、懐かしい話をしたり
苦労してきた話をしたりして、スピードのある生活を
止めてくれる一瞬の癒しの時間に感じましたね。
同じ時代を苦労して生きてきた
子ども時代からの仲間だからこそ
本当のことが話せるし、惨めなことも話せるものだと思いました。
同窓会に80名近く出席されましたが
約半分以上の人は出席されませんでしたね。
やはり噂では訳があったのですが
出席した人にも訳有りが多かったのに…
出席した人だけが得したなぁと思いましたね。
同窓会に出席したことで
中学時代にライバルだった奴と仲良しになれたり
メール交換をする奴もできたり
ケーキ屋を経営している奴の店に行けば
たくさんのケーキをおまけで付けてくれたり
居酒屋を経営している奴の店に行けば
ビール代無料で飲み放題にしてくれたり
私は現在、実家から離れている街に住んでいるけど
近隣に5人が住んでいたことを知り
今では定期的に会って飲みに行ったりしています。
最近はゲイの友達としか遊んでいませんでしたが
同窓会のお陰で人脈が広がりましたね。
あなたも下らないことを考えずに
同窓会に出席するべきだと思いますよ。
ところで、来月といえば忘年会シーズンじゃないですか?
今頃、出欠取って大丈夫なのですか?その同窓会?
リッチマン (2010/11/13 Sat 19:18:45) pc *.188.112.14
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
コンプレックスがあるから、そう考えちゃうんでしょうけど…
40前なら、いい加減…方便使う知恵も演技力もあるんじゃないの?
みったくないガキを『可愛いね♪』とか…仕事で言わなくちゃいけない時だってあるでしょ?
合わない話題や自慢話は相槌打ってりゃいいのよ。 相手は、話せば気が済むだけなんだから。
結婚だって、バツイチになった…で済む話でしょ。
20年振りなら、一度くらいは『様子見』で行くのもいいと思うわよ。
その間の変化を見るだけでも面白いわよ。 きっと。
旬 (2010/11/13 Sat 07:01:36) pc *.193.246.139
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
他人の出世や幸せに嫉妬する感情はゲイも性別も関係ないと思います。特に一般的に同窓会は見栄の張り合いになると思うから 嫉妬する場面は否めないと思います。でも 自分だけじゃ なくて皆 他人と比較して 無いものネダリでひがんでるの隠してると思います。
かこ (2010/11/13 Sat 08:50:53) docomo 898110001036767867**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
今のノンケってほんと、見た目の若さに興味津々よ!
当然同窓会の主役はあなたよ!
ほんとよ、これ。
あたし経験済み。
ハレルヤゲイ (2010/11/13 Sat 02:46:44) docomo 898110001033211024** メールを送る
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
何を恐れているんですか?
貴方が経験できない、話しが聞けるんですよ。
こんなチャンス逃すことはないです。
行動して判ること沢山あります。
ガンバレ。
朝の食事 (2010/11/13 Sat 09:50:27) au 050040178065**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
高校時代から20年
ミソジーさんか・・・。
思いっきりゲイの話題をふってみては?
”妖精”ってジャージはきながら勃起させて恋愛してるんだってって笑
明日への希望 (2010/11/13 Sat 08:16:33) pc *.104.178.217
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> ゲイの傾向として、他人の幸せ話や自分より境遇の良い話を聞くのって、どこか耐えられ無い部分ありませんか?自分はあります。
だったら、来るな。命令だ。
同窓会幹事
同窓生一同
KOO (2010/11/13 Sat 08:22:48) pc *.198.114.123
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
例えば、いじめられっ子だったキャラが
わざわざ会費払って参加したってのを
今まで見た事も聞いた事もないオイラです・・
アータの心配、実は↑ソコぢゃないんスか ♪
明日 (2010/11/13 Sat 07:22:00) pc *.185.140.244
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> ゲイの傾向として、他人の幸せ話や自分より境遇の良い話を聞くのって、どこか耐えられ無い部分ありませんか?
これって、「ゲイの傾向」と言えるんでしょうか。
セクシャリティーに関係なく存在する、残念な思考の人だと思ってましたが。
そんな、他人を尺度に自分の幸せを計る人間から、いつか脱せるといいですね。
CTB (2010/11/13 Sat 02:44:58) pc *.48.3.39 メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
それはあなたが今幸せじゃないから、旧友の幸せ話を聞く余裕がないんでしょ。
自分が幸せなら、人の幸せ話も余裕の笑顔で聞けるはずよ。
あたしたちゲイは嘘つくのなんて慣れっこだから、自分の話はうまく誤魔化せるでしょ☆
因みにあたしは今幸せとは言えないから、悔しい気持ちになるかもしれないけど、かつて学舎を共にした旧友たちの仕事ぶりに奮起するかもしれないわ。
友達ってそういうもんでしょ?嫉妬するから自分も上を目指せるんじゃない?
行く価値はあると思うわ。あなたがバリバリのオネエじゃなければね(笑)
マーベラスゲイ (2010/11/13 Sat 02:47:06) au 070110226841**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
幸せで、いい役職ついてる人達は、それなり努力もしてきたんだから、素直に認めてあげましょう。
オタクはオタクなりの人生を胸張って生きてきたのなら、堂々と参加して 酒飲みながら昔話で盛り上がればいんじゃないスかね。
自慢されたら『スゲーなオタク〜!』と持ち上げてやればイイじゃん。
んな劣等感は、最初から誰も興味ないと思いまスよ。
もっこ (2010/11/13 Sat 02:05:51) softbank 3594160212979**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
20代後半といえば社会人として成熟してきた時期だろうから、人それぞれに差違があって当然でしょ。
ただ人には「社会的」と「精神的」差違というものがあると思う。
社会的にも精神的にも満たされる人がわざわざ自分の成功をひけらかす必要はないし、他人の鼻を突くような異臭ともいえる発言はしないはずだよ。
逆に、精神的一面だけに満たされてる人もまた同じ。
貴方の場合は精神的面(ゲイとしての自分を含めて)気負いするものがあるだろうけど、それをいちいち気にする必要はないでしょ。
だったらそれが他人の目からみて不自然に感じるだろうしさ。
気楽に行けばいいよ。
大概は淡々とした愚痴や現状報告で終わるだろうし、夢がなければちょっと弄られて終わり。
それとね、その精神的なものから考えれば、通常の生活もゲイ活もだんだん億劫になってくるから気を付けなきゃ。
ゆーすけ (2010/11/13 Sat 05:05:57) pc *.31.221.149
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
共学でしたか?
男子校でしたか?
「逆玉で婿に行きましたの。」
じゃ駄目かしら。
辻褄合わせの嘘を今から考えてるような
同窓会なら
普通は、行かないほうが無難よね。
でも、問題点は一つでしょ。
「おまえ、結婚したのか?」の1点。
桜蔭 雙葉 白百合 女子学院 豊島岡 (2010/11/13 Sat 05:50:57) pc *.102.178.118
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
そりゃそこそこ今が幸せを感じてる人が集まるのが同窓会よ!ww
今が不幸せを感じてる人は来ないし、場違いよ!!負のオーラ出て参加されても周りも迷惑。
酒で酔ってきた頃には、あの時のお前の態度気に食わなかっただの、ほんとに大嫌いだっただのが始まるもんよw
勘の超鋭い女は一人位いて、あんたに向ってはっきり言うかもしれないわよ!
高校時代から思ってたんだけど~あんたオカマでしょ!!ってみんなの前でw
上手く切り返せれば良いけど~無理ぽいわね、、
40歳そこそこでカミングアウトもねww
悩んでるなら行かない方がいいわよ!
もう既に、負のオーラばんばん感じるわ!!
私産むわ!まんこデラックス☆ (2010/11/13 Sat 18:54:48) pc *.255.154.200
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
そんなの仕方ないわよ!
黙って聞いてれば?
仲のよかった人はくるの?
久々にあってこちらに引き込んじゃえ~!
そうすれば退屈しないでしょ?
でもあちらは老けてるわよ!
若く見られるじゃない!
私はまだ髪がフサフサだけど私の友人はおっさんよ!髪が田んぼ苗よ!こうも差がつくのかしらね…
麗 (2010/11/13 Sat 02:05:01) au 050050133444**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
参加するかしないかは自分で決めろよ。
女みたいな質問だな。
てか女だろ?設定くらい自分で考えろ
ゲイの傾向ってお前がゲイだろ!
万宝龍 (2010/11/13 Sat 13:46:30) au 070021307819**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
あら。20年ぶりって、あたしも大体同じぐらいの年代ね。
あたしの場合は同級生が亡くなって、お葬式が同窓会みたくなったのよ。ほとんど地元に住んでいるので結構集まって。
ほとんどの人が結婚して子供もいるけど、だれも自分の子供の話で盛り上がったりはしないわよ。盛り上がるのは懐かしい昔話ばかりよ。
仕事での出世の自慢話、って別にゲイとか関係ないじゃない。人の幸せ話を聞くのが耐えられないってのはあんたの人間性でしょ?変なこと言ってんじゃないわよ。
ちなみに何で結婚しないのとか言う話は今更真剣に出ないし、冗談半分本気半分でカムアウトしちゃえーなんて言われて、そうしよっかなー、なんてふざけて笑い飛ばして終わりよ。マジで突っ込まれることなんてないわ。
この年になると自分も周りも寛大になるって言うのか、鈍感になるって言うのか、若い頃は恥ずかしいと思ってたり気にしてたりしたこともたいしたことじゃなくって来るみたいね。よかったわ。
それに、みんな家族を養って大変だけど頑張ってんのねー、と思う反面、あたしは自分だけだからどんだけ自由なのかしらーって改めて思ったわ。
同窓会は行くべきよ。
軍手 京子 (2010/11/13 Sat 11:54:03) pc *.29.40.199
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
あたしが仲良かった子や会いたい子は同窓会に来るタイプじゃないのよね
だから行かないわ
そういうもんじゃないの?あなたが会いたいと思える仲良かった子がいるなら行けばいいじゃない
そういう子がいないのにただ参加するってのはよっぽどステータスがあるか他人に興味津々でないとつまんないと思うけど
高島兄が犯されるドラマだなんて (2010/11/13 Sat 10:10:21) pc *.150.75.136
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
確かに。貴方のように感じることが、あると思います。
ですが、最近ふと思います。果たして、結婚して、家庭があって、お子さんがいて…それが一律に幸せと言えるのだろうかと。
確かに、同窓会などの席では、もってこいの話題ですが、それをとったら、後は何が残るでしょう!
隣の芝はよく見えるように、案外家庭があっても、何かと苦労があるかと思います。
要は、同窓会ですから、昔話に花をさかせて下さいね。
蒼いうさぎ (2010/11/13 Sat 01:58:13) au 050050133641**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
同窓会は楽しいよ
お祭りみたいなもんさ
人生いろいろ
我が道を行く
これしかないよ
俺が一番だな、いつも
寝太郎 (2010/11/13 Sat 14:28:37) pc *.134.173.146
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
同窓会では無いけど‥私は去年中学時代の女友達4人とね、 居酒屋で飲みました !4人に幸せか聞いたとこ?2人は幸せって答えましたよ~ 私が一番って感じで…その幸せと答えた2人は子供3人4人 ‥その幸せな2人の 夫は好きなタイプと違うみたい!残りの2人はイケメンとの結婚で、1人はバツイチで娘一人居て‥もぅ一人は既婚で子供無し…幸せって人それぞれだけども‥ ノンケと比較するの間違いだし、無理な物は無理と乗り越えたいですね!ゲイだけが立場が難しい訳で無い!私も同窓会は行きたくないけど‥二度と会えなくなる人も居るかもね? 頑張ってね
hiromi (2010/11/13 Sat 12:17:42) au 050040339191** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)