ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
42歳男です。
私は20年弱出版業界におりましたが、雑誌の仕事は将来性がなく、出版社は潰れるか縮小傾向…。職場でも、早期退職を促されています。
会社には同期入社の親友(独身…つってもノンケ)がおりまして、数年前はいっそ2人で事業でも起こそうかという話もでましたが、この情勢を考えると無謀でしょう。
残された選択肢は介護職かな…と思い、専門学校(2年制)への入学を考えています。体力的にも待遇的にもキツいことはわかっています。それでも正規職員としての働き口があることはありがたいと思っていますし、地道にコツコツ貯金をしてきたこと、独身の親友が一緒であるというは救いです。
第二の人生をスタートする私に、どうか応援の言葉をお願いします。
塩ミルク (2010/11/13 Sat 22:15:23) pc *.139.112.162 メールを送る
お困り度: 普通
本当に仕事のことよく調べましたか?
動機が浅はかな気がするわね。
本当にお年寄りの為に身を捧げるつもりでいないと、とてもじゃないけど「残された道は介護職しかない」という動機で勤まる仕事ではないでしょう。
精神的・身体的にキツい上に薄給。
介護師が暴れる老人をベッドに縛り付けたり、骨を折って死亡させた事件がありました。
そういった背景にはウンザリする程のストレスがあることを頭に置いておかないと、自分だけはそんなこと絶対しないなんて考えでは浅過ぎるわ。
それから馬鹿な回答者がエールを~とか言ってるけど、
国民の血税で生活保護を受けてるやつに頑張ってなんて言われたくないわよね(笑)
まあよくいろいろ調べた方がいいと思うわ。
マーベラスゲイ (2010/11/14 Sun 00:30:35) au 070110226841**
この回答が参考になった: 7人 (携帯からのみ評価可)
やりたいからやるって言うんなら別にいいと思うわ。但し、思っているより厳しい世界よ。相手は棺箱目前の方々なわけだけど突然暴れ出すなんてあたり前、シモの世話やシラミ移され自宅謹慎、梅毒等 色々大変よ。暴れた時なんか老婆のクセにアーとか言って力とか凄くって爪立てるから血とか出たりするのよね!今ではいい思い出。
あなたの新たなるスタートいい方向へいけばいいと思うわ!頑張って。
峰 不二子 (2010/11/13 Sat 23:02:05) docomo 89811000003542709**
この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)
私は思いますけど
介護の仕事は年を重ねた人だけが
本当の介護ができないと思っています。
若い人が介護の仕事をすることは
素晴らしいと思います。
ですが、若い人は経験が少ない分
人間の理解力に掛けて、介護される側にとっても
物足りなさが出てくるものだと思います。
介護する人は経験豊富な30代以上の人ではないと駄目だと
私は常に思っています。
あなたは42歳で介護の仕事を選び
素晴らしいなぁと思うことは
仕事がないから、仕事のある介護の世界に
無資格で、すぐに飛び込んで正社員の地位を獲得するのではなく
介護の知識を専門学校で学んでから
介護の世界に向かおうとする姿勢です。
さすが40代にしての決断だと思いますね。
間違いなくあなたは素晴らしい介護福祉士になると思いますよ。
私も医療関係の仕事をしていて
福祉の三大国家資格を3つ持っていますが
意欲的なあなたには
ぜひ、介護の世界に参入してほしいと思っています。
あと40年の人生のたったの2年です。
学校に通って、頑張って卒業してくださいね。
リッチマン (2010/11/14 Sun 00:10:35) pc *.188.112.14
この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)
申し訳ないですけど、
介護職は、それなりに辛いですし、
給料が安いです。
それでも力仕事が多いので男性は重宝されます。
でも、ほとんどが契約社員などで、
正社員は、あまり聞きません。
皆、辞めるから施設では常に募集しているんです。
辞めるには、それなりの理由もあるんです。
あと、医師、看護師から上から目線で命令されます。
三拝云 (2010/11/13 Sat 22:39:21) pc *.211.8.244
この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)
絶対に甘い世界じゃない!!
肉体的にも精神的にも!
人が嫌いになります。
本当にツライ世界です。
看護師 (2010/11/13 Sat 23:16:36) au 050010161093**
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)
頑張るという前向きな姿勢が大切だよ。
俺は43歳、今年の2月に10年間勤務した会社をリストラされ、それまでにも三度もリストラ経験しましたが、歳も歳だし、流石に人生嫌になりました。
しかし、今、最近出来た彼氏がいるんだけど、その彼と出会ってから、前向きにもう一度、人生頑張ろうと思い、就活し、何社も落ちましたが、諦めないで頑張った結果、35社落ちましたが、10月から仕事が決まり、それからいい事ばかり続き、人生捨てたもんじゃないなって思えるようになりました。
今の彼氏に感謝だよ。
だから、あなたも真面目にこつこつやっていけば、まだまだ道は開かれるはずだから、どうか、前向きに頑張ってください。
T (2010/11/13 Sat 22:27:46) docomo 898110000065954819**
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
♪夢中で ガンバる君へー エールを♪
お互いガンバすねーうちもまた、東京でガンバるけんね。
リニューアルウオッカ (2010/11/13 Sat 22:31:38) au 050050123664** メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
紙媒体が今後全くなくなっちゃう・・ってなウワサ
プロの当事者達でも、いとも簡単に騙されルもんなんす姐。
長い間、ごくろーさまですた ♪
明日 (2010/11/13 Sat 22:29:27) pc *.185.140.244
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
ぼくも介護の世界に入り3年ですが、とても楽しいです。できれば介護の学校には行かずにヘルパー2級からスタートするか、現場で働きながら2級を取得する方をおすすめします。はっきり言って学校を卒業して来た奴はクソの役にも立ちません。3ヶ月働いてみて楽しくなくストレスが溜まるようなら介護の仕事に向いてないのです。文句
パンツのゴム (2010/11/14 Sun 12:23:18) pc *.2.209.126 メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
同世代です。
ずっと同じ仕事をしてきて、次は別の仕事をしてみたいと
考えるのですが、40歳を超えて新しい仕事に就くことは
とても大変です。
介護というものに興味があり、学校へ行くのは良いと思います。
同じ目的をもった仲間との付き合いも、今までとは違った経験に
なるとは思います。
ただ、あなたが今まで培ってきた経験は、どんな形であれ
生かすことをお勧めします。
頑張ってください!
ken (2010/11/14 Sun 09:43:51) pc *.98.56.228 メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
自分の状況が不利な時に、事業や転職はしない方がいいと思います。
爆弾を抱えるような覚悟があるなら別ですが・・・。
雇用の現場は戦国時代な上に、タフさがないと世渡りは難しいかと・・・。
でも、専門学校へ入学する真摯さは拍手致します。
どれ、もっとばぁが振り込んでやる。←大嘘
明日への希望 (2010/11/14 Sun 08:43:30) pc *.2.67.130
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
弱腰な姿勢なのが引っ掛かるんだけど、もしかして初めての転職でしょ?
それなら安易に頑張れって言いたくないんだよね。
それを言うのは安易だし、無責任な発言にもなるから。
人にはそれぞれ適職ってのがあると思う。 それに貴方が長年勤めた職業がはたして適職だったのかすら貴方自身でも判ってないと想う。
この日本は一本気で一つの職業や職場に就くのが美徳とされてきたんだよね。
だから適職かの判断も出来ないだろうし、職場から放り出されることに恐れもあると想う。
言わば、「冒険心」を否定する古い因習に貴方自身が捕らわれてると思う。
何事もやってみなけりゃ判らないんじゃない。
それでいいんだよ。
このご時勢だからこそ日本の美徳ってのは崩壊してるんだしさ、何でも餓食に漁ってみても文句言われる筋合いはないと思うけどね。
ただね、転職に必要なことは年齢とか経験とかで成し得た「プライドは捨てる」ってこと。
馬鹿にされようが年下に使われようが、やるべきことを忘れないこと。
ゼロからのスタートだから当たり前でしょ!
ゆーすけ (2010/11/13 Sat 23:49:16) pc *.31.221.149
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
出版社のお客さまご意見コーナーに、本の購入も仕込みがあったら、あなた、どうします?
恐れ入ります、予約コーナーをご利用いただき、お申し込みくださいませ、って言わない?
ここは、相談室なのです。
ゲイとして生きて行く上での心や体の悩みを相談するところです。
相談ごとでもないうえに、応援の言葉をお願いしますって、
場所も選ばずに、どういうつもりなのさ。
KOO (2010/11/13 Sat 23:32:20) pc *.198.44.213
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
ぁ〜〜、あのハンネが特徴的な人でスね。
転職=介護しかない て、
選択肢 少っ!
もっこ (2010/11/14 Sun 08:16:36) softbank 3594160212979**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
そんな気持ちで介護業界入ってもすぐ辞めるだけかと…
あと42歳でも、選ばなければ、人を欲してる企業は沢山ありますよ。
お (2010/11/14 Sun 22:01:01) docomo 898110002090244456**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
あんたにじいさんやばあさんのうんこ掃除出来るのか?しかも次の日にはあんた誰とか言われその繰り返しなんだぞ。 悪いがそんなんじゃお前にはムリ
赤ペン先生 (2010/11/15 Mon 21:02:54) au 050010156051**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
もう少し、常識持ちましょう。
あなたは1日いくら売り上げあげて、
それによって、いくら給料もらっているのか?
介護で、いくら金とれて、
いくら身銭として入るのか?
42歳、零細の出版社か、中規模か、大手かでだいぶ違うけど、
大手なら、年俸2000万-1000万でしょう。
中なら、800万~600万とか
遠からずでしょう。
介護でいくらもらえると思いますか?
よく考えてみたら?
俺はアホうだと思うけど。
早期退職を促されたとしても、会社が再就職先を斡旋してくれるだろうに
まずは、そこを見てではどうかな?
出版はだめだとかいてあるけど、
出版社なんてものは、
土地もビルももっていて、そういった土地やビルなどに
金がかからないからこそ、できるものであって、
たとえば2000円の本をディストリビューターへの卸しが1200円
それが1000部。売り上げ、120万。著者への支払い、12万。
印刷代紙代とかは、物によりけりだけど、10万。
粗利100万弱。
そんな商売です。
そこから人件費だして、いろいろしている。
そんな中に、一等地を借りて出版なんてしてたら、
採算が合うわけがなく、
逆に言うなら、一等地をすでに持っていて、社屋なんかももっていたら、
よっぽどじゃない限り、出版社はつぶれないんです。
また、出版でも、当然売れている出版社もあるよね。
本当に42歳? 社会人何年してたの?って思える事かいてるね^^
介護なんてのは、幼稚園の先生と同じで、
いい大人がしてそれなりの
給料がもらえる仕事ではないんです。
当然、看護婦より給料は低い。
看護婦ですら、給料の割に仕事がきついってのでなり手は少ない。
それより薄給の介護職、看護婦と仕事のきつさは変わらずで、
やっていけますか?
Masa (2010/11/14 Sun 08:39:09) pc *.135.249.36
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
介護職に限定せず、医療関係の学校も当たってみてはどうかしら?
学校の一日体験学習とか、学校見学会とか、これから先の人生を決めるツールはいくらでもあるから、まずはいったん振りだしに戻りそこから始めてみるのもいいかも。
ララ (2010/11/15 Mon 05:59:07) docomo 898110000033689046**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
つったって、あんた、男の体をいぢりたいんでしょ(大笑)
ははおや (2010/11/14 Sun 10:31:10) pc *.215.81.151
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ちょっと、やりたいって言うんだから、やれるように応援できるようなコメはないのかしら?
あっ、応援してる人は別ね。
で、このレスたてた方、あたしの存在忘れてない?
3人よっ。3人。
あたしも護ってやるわよ。どんな形になるかわかんないけど。
Kぢ (2010/11/14 Sun 20:34:41) docomo 89811000003344251**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
二年学校行くなら、準看をとることをすすめます。
ちなみに、正看だと3年から、4年。
介護士さんとはいっても扱いは助手さんなんで、介護士さんするなら、そのまま働けばいい。
働いてから、資格とればいい。
ただ、助手さんは給料がかなり安い。
それが、問題かも
Kぢ (2010/11/14 Sun 20:27:38) docomo 89811000003344251**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
あなたにはまだ迷いがあるようね。
最終手段として決めた道なんだけど、
見を投じる不安と、
あわよくば、もっと楽な道はないだろうかと言う打算的な気持ち。
でも考える時間は、学校の二年間あるわ。
じっくりと一生の仕事を見極めるといいわ。
桜子 (2010/11/14 Sun 13:49:12) softbank 3556030307524**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
頑張ってくだしゃんせー!
って、ノリピーにも応援したの。
出版業界にカムバックするようなことにならないようにね。
手話もいいわよ。
ではお先におやすみなさいマンモスサマンサ。
ふんっ。
軍手 京子 (2010/11/14 Sun 00:27:28) pc *.29.40.199
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 残された選択肢は介護職かな…と思い、専門学校(2年制)への入学を考えています。体力的にも待遇的にもキツいことはわかっています。それでも正規職員としての働き口があることはありがたいと思っていますし、地道にコツコツ貯金をしてきたこと、独身の親友が一緒であるというは救いです。
一念発起して「介護職」素晴らしい選択だと思います。私も全く違う分野から
医療職種に転職しました。体力的にも大変だし、女性の多い職場でいろいろと大変な面もありますが、仕事の内容は以前にもまして満足してます。
たしかに「介護職」は金銭面でかなり大変なようなので、興味があるようであれば「看護師」とかも言いのではないでしょうか?
頑張ってください。
Panda (2010/11/13 Sat 23:58:24) pc *.133.56.231
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
応援がほしいのよね
なんかイヤな部分を列挙しまくりそうになったけど
やめとくわ
あなたはなにはともあれ帰ることのできる業界があるのだから
その年でナンだけど、人生経験よね
いってらっしゃい
介護業界は先細りだと思うのだけど… (2010/11/13 Sat 23:50:03) pc *.0.40.100
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
心から応援させていただきます。
特に介護従事者が不足しております。
何かとご苦労があるかと思いますが、貴方の心身を大切に、頑張って下さい。
蒼いうさぎ (2010/11/13 Sat 23:26:06) au 050050133641**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ガムバってください!
とっとこハム太郎 (2010/11/13 Sat 22:30:56) docomo 89811000007552277**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
病院で「ケアワーカー」として介護に携わっていた経験があります。
ウチでは「常勤」として、正社員と同じ待遇で働かせてもらっていました。
お年寄りのオムツ交換やお風呂介助、食事介助などをやりましたが、
とても大変な一方、お年寄りに感謝の言葉をかけられたりすると、
とても嬉しく思える仕事でした。
しかし、待遇面では良いとは言えず、夜勤を月8回やっても、手取りは
18万ちょっとでした。
賞与は年2回で、手取り13万前後、そして1番厳しかったのが、
昇給が殆ど無かった事・・!
数年間勤めましたが、お給料は殆ど上がりませんでした。
これはあくまでも自分の勤めた病院の話で、他の病院や施設での
待遇は分かりませんが・・!
しかし、人によって向き不向きはあるものの、自分にとっては
やりがいのある、楽しい仕事だったし、同僚のオバちゃん達にも
(介護職員は、自分の母親ほどの女性が多いです。最近は
男性も増えてきているみたいですが・・!)可愛がってもらえたし、
凄く良い経験でしたよ!
42歳で、この待遇でやっていけるのならチャレンジしてみるのも
いいかもしれませんね。「介護福祉士」や「看護師」の資格をとれば
ステップアップ出来ますしね。(資格をとるには、それなりの勉強が
必要ですが。)
求人広告を見ると、まだまだ募集も多いみたいなので、気を引き締めて
応募してみて下さい!
陰ながら応援していますよ!頑張って下さいね!!
タカ (2010/11/14 Sun 00:14:31) pc *.216.82.247
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
見ず知らずのあかの他人様、しかも不特定多数
から応援もらって嬉しいのかしら?
わたしには理解できないわあ。
応援してくださいって言えちゃう面の皮の厚さもね。
すぐ弱音を吐きそうだけど、大丈夫?
ねむねむね (2010/11/14 Sun 00:18:34) au 070110212506** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
私も貴方と同じ年齢の頃に色々あって眠れなかったり
しんどい経験をしました、その後で2級の勉強をして
実習に行き、やはりきつい現場だと思いました、
おしめを替えたり、お世話をするのは抵抗なかったのですが
すごく女性の上の方の感情的なやりとりに、数日でも強い
ストレスを感じました、
強い意志があればやっていけると思いますので出来る所から
行動してくださいね。
まるこ (2010/11/14 Sun 01:05:41) pc *.145.16.48
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 42歳男です。
あらダンディーね!
一時おじ様キラーでしたの私…
> 私は20年弱出版業界におりましたが、雑誌の仕事は将来性がなく、出版社は潰れるか縮小傾向…。職場でも、早期退職を促されています。
そうよね…付録つけないと売れないし…私も買わないわね!
> 会社には同期入社の親友(独身…つってもノンケ)がおりまして、数年前はいっそ2人で事業でも起こそうかという話もでましたが、この情勢を考えると無謀でしょう。
ずーっとは無理ね…アナタの考え方悪くはないわよ!
> 残された選択肢は介護職かな…と思い、専門学校(2年制)への入学を考えています。体力的にも待遇的にもキツいことはわかっています。それでも正規職員としての働き口があることはありがたいと思っていますし、地道にコツコツ貯金をしてきたこと、独身の親友が一緒であるというは救いです。
就職先は介護センターは駄目よ!病院になさい!何故なら一生涯仕事が無くなる事はないからよ!
潰れない限り…
私情を申しますとうちの母親、現役の病院の介護師してますの…
介護センターは私の友人の母親が行ってて最初は仕事あったけど今は激変してニ、三時間仕事して終わりですって…
だから病院の方へ就職してね!
> 第二の人生をスタートする私に、どうか応援の言葉をお願いします。
まだまだこれからです!ファイトです!
麗 (2010/11/14 Sun 01:05:17) au 050050133444**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
自分も全く別の業界から、未経験で介護の仕事に着いた20代後半の者です。
もちろん専門で学ぶ知識・技術は役に立つとは思いますが、果たして2年かけて何を学ぶんだろうと疑問にも思います。
実際は現場で仕事しながら覚えていくことが多いように思います。
なので2年専門行くよりも、3年現場に出て介護福祉士の資格を取るってのも一つの選択肢としてありなんじゃないでしょうか。資格を取らない限りは昇給ほぼ無いですし…。
ただ『優秀な』人材不足は正直なところなので、将来に向けてお互い頑張って行きましょう!
Ksh (2010/11/14 Sun 00:56:54) au 050040119174**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
がんばってください
以上
正解 (2010/11/13 Sat 22:23:34) pc *.85.45.92 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
覚悟があるなら、やりゃいいだけのことなんだけど…
> 独身の親友が一緒であるというは救いです。
え? 転職も学校も介護職も…ってこと? なんで? 下心?
ノンケなんでしょ?
ある意味、ゲイのあなたより人生設計キツいはずなのに、大丈夫かしら?
う~ん… 友達の分も含めて、なんか疑っちゃうわね。
まじめに言うと… 年食ってから始めることじゃない気がするわ。
長年続けて40歳…ってんなら、コツも体力もありそうだけど。
十歳若かったら、応援するんだけどね。
旬 (2010/11/14 Sun 06:34:19) pc *.193.246.139
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)