ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
40代前半のヤツです。
家かマンションか…どちらを購入した方が自分にはいいのかすごく悩んでます(汗)
今の住まいは年老いた両親と住んでいますが借家(もう数十年います…)な為いつかは出ないといけないです。毎月少しずつですが預金していてある程度貯まったのでこのお金を元にローン購入したいです。今のところ借金はありません。自分一人ならマンションでもいいのかも知れないですが、できる事なら両親も一緒に来てもらいたいので、そうなると家の方がいいのかぁと思ったりしていて、そんな事ばっか毎日どこかで考えていると頭がこんがらがってきてすごく疲れます。年収は400万にも満たないので文句を言えた身分ではないのですが、一生に一度の買い物と考えるとかなり慎重になり足踏み状態な毎日です(汗)
どうしたものでしょうか?ちなみに今恋人はいないしこれからもできる事はないと思うので、両親とこれからも静かな人生が送れたら…と考えてます。
自分は頭が悪いので質問になっていない質問だったかも知れないですが皆様からご助言いただけたらうれしいです。よろしくお願いしますm(__)m 大敬
大敬 (2010/11/24 Wed 22:13:33) docomo 898110000031414012**
お困り度: 普通
相談相手が違うような気がしますけど、いくつかお話しましょう。
マンションは1フロアなので老人は移動しやすいですが、家で2階建て以上になると老人に階段は可哀想ですわ。
1階建ての家にしようとすると敷地面積を広くしないといけないのでその分高くつきます。
マンションは都心でも購入できますが、家だと郊外になる可能性が高いです。
そのためどこに行くにも交通手段が問題になります。
車や自転車やバイクなどの交通手段があれば便利ですが、バスや電車などを利用しないといけない場合は、郊外の家はしんどいでしょう。
書き出したらキリがないわね。
あなたの希望、親の希望、
準備できる資金、借りれる金額、
希望する土地、買える土地、仕事場との関係、周りの環境、
都会か田舎か、
近所か初めての土地か、
みんな何年もかけて考え抜いて買ってるんですのよ。
もっと悩みぬきなさい。
じゃないと、買ったあとに、後悔しましてよ。
桜子 (2010/11/24 Wed 22:37:25) pc *.151.130.12
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)
> 相談相手が違うような気がしますけど、いくつかお話しましょう。
>
> マンションは1フロアなので老人は移動しやすいですが、家で2階建て以上になると老人に階段は可哀想ですわ。
>
> 1階建ての家にしようとすると敷地面積を広くしないといけないのでその分高くつきます。
>
> マンションは都心でも購入できますが、家だと郊外になる可能性が高いです。
> そのためどこに行くにも交通手段が問題になります。
> 車や自転車やバイクなどの交通手段があれば便利ですが、バスや電車などを利用しないといけない場合は、郊外の家はしんどいでしょう。
>
> 書き出したらキリがないわね。
>
> あなたの希望、親の希望、
> 準備できる資金、借りれる金額、
> 希望する土地、買える土地、仕事場との関係、周りの環境、
> 都会か田舎か、
> 近所か初めての土地か、
>
> みんな何年もかけて考え抜いて買ってるんですのよ。
>
> もっと悩みぬきなさい。
>
> じゃないと、買ったあとに、後悔しましてよ。
桜子さんアドバイスありがとうございました。後悔しないよう悩み抜きます。
大敬
大敬 (2010/11/24 Wed 23:44:58) docomo 898110000031414012** メールを送る
頭で考えるから、悩むのよ。
不動産屋とマンション運営してる会社に、資料請求なさいよ。
これで、金銭面は解決よ。
ライフプランは、ご両親といっしょにかんがえるの。
年寄りの社会は狭いわ。
ひとりよがりの押し付けは、老体に毒よ。
永里子 (2010/11/24 Wed 22:46:35) docomo 89811000003181164**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
> 頭で考えるから、悩むのよ。
> 不動産屋とマンション運営してる会社に、資料請求なさいよ。
> これで、金銭面は解決よ。
> ライフプランは、ご両親といっしょにかんがえるの。
> 年寄りの社会は狭いわ。
> ひとりよがりの押し付けは、老体に毒よ。
永理子さんアドバイスありがとうございました。実際に足で行動はしていなかったのでいろいろ廻ってみます。また相談の投稿をさせていただく事があればよろしくお願いします。
大敬 (2010/11/25 Thu 00:08:10) docomo 898110000031414012** メールを送る
親御さんとお話されてはどうでしょうか
以上
正解 (2010/11/24 Wed 22:24:59) pc *.148.237.132 メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> 親御さんとお話されてはどうでしょうか
>
> 以上
アドバイスありがとうございます。両親とちゃんと話し合ってみます。大敬
大敬 (2010/11/24 Wed 22:58:48) docomo 898110000031414012** メールを送る
両親と一緒に住むつもりなら、ご両親と話し合ったらどうすか?
わるを (2010/11/24 Wed 22:21:34) au 050010125088**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> 両親と一緒に住むつもりなら、ご両親と話し合ったらどうすか?
アドバイスありがとうございます。ちゃんと両親と話し合ってみます。 大敬
大敬 (2010/11/24 Wed 22:57:12) docomo 898110000031414012** メールを送る
> 両親と一緒に住むつもりなら、ご両親と話し合ったらどうすか?
わるをさんアドバイスありがとうございました。それとなく両親と相談はしているのですが煮詰まるまではいってないので悩むばかりではなく足で行動に移して頑張ります。
大敬 (2010/11/25 Thu 00:10:41) docomo 898110000031414012** メールを送る
あなたが親を大事にしていくなら現状維持がいいんじゃないの。慣れ親しんだ家で親を見送ったあとでじっくり考えた方がいいよね。
あちち (2010/11/25 Thu 07:41:35) au 050040113624** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> あなたが親を大事にしていくなら現状維持がいいんじゃないの。慣れ親しんだ家で親を見送ったあとでじっくり考えた方がいいよね。
あちちさんアドバイスありがとうございました。今の借家に最後までいるのもいいのですが、いろいろな諸事情が絡んで、ここ1年ぐらいで腹くくりたいと思ってます。
大敬 (2010/11/25 Thu 23:45:14) docomo 898110000031414012** メールを送る
現在、マンションを購入して約7年住んでいる40代からの参考を言いますね(マンションのデメリット?が主です)。
「マンションだと近所付き合いが無い」というのは、少し違うと思います。
無論、購入するマンションや地域によって違うのかも知れませんが、自治会、子供会などがマンションにも存在する可能性が高いと思います。このことは、一戸建と同条件だと思っていた方が無難だと思います。
また、分譲マンションには賃貸と違い、建物のや共同エリアの修繕計画をカンリする『カンリ組合』というものが存在し、購入者の加入は必須となってしまうはずです。
このカンリ組合は、住民で構成され数年に一度、役員を任されることになるかと思います(自分も実際にやったことあります)。
これが住むマンションの住民によっては、面倒な役になります。
政府が適時発行する『マンションに関するガイドライン』に対してどう対応するとか、マンション内で起こった問題をどう解決するとか、共同エリアの保守を何処の業者と契約するとか・・・、結構面倒です。
カンリ組合の運営をサポートしてくれる『カンリ会社』がありますが(お金を払って契約する。殆どの場合が建設会社の子会社が多い)、この会社の対応によってカンリ組合の労力量が変わります。ちなみに、このカンリ会社が派遣するカンリ員さんの仕事っぷりによって、住み心地が大きく変わる場合があります。
お金の面でのデメリット?としては、
住民は毎月『カンリ組合費』の名目で数万円(たぶん購入した部屋の大きさで決まります)を納めることになり、マンションの修繕費積立てや共同エリアの保守費や電気代等に回します。つまり、ローンとは別に定期的に支払わなければならないお金が発生するということです(一戸建は自分で計画しますので自由がききます)。
集合住宅ならではデメリット?としては、
消防施設や排水溝(居住部屋内)の定期点検があります。実施する業者によりますが、平日に行われることが殆どで、在宅が必要になります。状況によっては、そのために仕事を休まなければなりません。
やはり、騒音面で気を使います。防音で造られてはいるでしょうが、多少は聞こえます。また、住民によっては夜勤の方も居るかも知れません。夜中に出入りする音は、気になる場合があります。小学生などのお子様が居る場合は、休日に走り回ったり、騒いだりする音も気になるかも知れません。
防犯のため、ポストが集中タイプが主流ですので、新聞や郵便物を取りにマンション入口付近まで行く必要があります。
やはり、何年か住んでいると、ご近所に顔を憶えられますので、コロコロと男を変えていくことが出来ない?。(笑)
大きな買い物なので悩むの分かります。でも、どちらにしてもやっぱりデメリットはありますね。分かってらっしゃるでしょうが。
プロに聞くのも大事ですが、周りでマンションや一戸建に住まわれている方に、色々と話を聞くのが一番良いような気がします。その土地や、建設会社やカンリ会社のリアルな話が聞けると思うので。
親思いの大敬さんにアドバイスするならば、住む土地としては、今住まわれている近所が良いのではないかと思います。病院とか美容院とか、ご両親が行き慣れている場所から変わってしまうのは、割とストレスになるのでは?と思います。最良の案としては、今の借家を買い取り、大きなリフォームをすることなのかも知れませんね。可能ならばですが・・・。
誤字脱字、あったらゴメンなさい。
「カンリ」って感じ使うとエラーになるのね・・・。
以上
マンション持ち (2010/11/25 Thu 01:09:40) pc *.26.11.57
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> 現在、マンションを購入して約7年住んでいる40代からの参考を言いますね(マンションのデメリット?が主です)。
>
> 「マンションだと近所付き合いが無い」というのは、少し違うと思います。
> 無論、購入するマンションや地域によって違うのかも知れませんが、自治会、子供会などがマンションにも存在する可能性が高いと思います。このことは、一戸建と同条件だと思っていた方が無難だと思います。
>
> また、分譲マンションには賃貸と違い、建物のや共同エリアの修繕計画をカンリする『カンリ組合』というものが存在し、購入者の加入は必須となってしまうはずです。
> このカンリ組合は、住民で構成され数年に一度、役員を任されることになるかと思います(自分も実際にやったことあります)。
> これが住むマンションの住民によっては、面倒な役になります。
> 政府が適時発行する『マンションに関するガイドライン』に対してどう対応するとか、マンション内で起こった問題をどう解決するとか、共同エリアの保守を何処の業者と契約するとか・・・、結構面倒です。
> カンリ組合の運営をサポートしてくれる『カンリ会社』がありますが(お金を払って契約する。殆どの場合が建設会社の子会社が多い)、この会社の対応によってカンリ組合の労力量が変わります。ちなみに、このカンリ会社が派遣するカンリ員さんの仕事っぷりによって、住み心地が大きく変わる場合があります。
>
> お金の面でのデメリット?としては、
> 住民は毎月『カンリ組合費』の名目で数万円(たぶん購入した部屋の大きさで決まります)を納めることになり、マンションの修繕費積立てや共同エリアの保守費や電気代等に回します。つまり、ローンとは別に定期的に支払わなければならないお金が発生するということです(一戸建は自分で計画しますので自由がききます)。
>
> 集合住宅ならではデメリット?としては、
> 消防施設や排水溝(居住部屋内)の定期点検があります。実施する業者によりますが、平日に行われることが殆どで、在宅が必要になります。状況によっては、そのために仕事を休まなければなりません。
> やはり、騒音面で気を使います。防音で造られてはいるでしょうが、多少は聞こえます。また、住民によっては夜勤の方も居るかも知れません。夜中に出入りする音は、気になる場合があります。小学生などのお子様が居る場合は、休日に走り回ったり、騒いだりする音も気になるかも知れません。
> 防犯のため、ポストが集中タイプが主流ですので、新聞や郵便物を取りにマンション入口付近まで行く必要があります。
> やはり、何年か住んでいると、ご近所に顔を憶えられますので、コロコロと男を変えていくことが出来ない?。(笑)
>
> 大きな買い物なので悩むの分かります。でも、どちらにしてもやっぱりデメリットはありますね。分かってらっしゃるでしょうが。
> プロに聞くのも大事ですが、周りでマンションや一戸建に住まわれている方に、色々と話を聞くのが一番良いような気がします。その土地や、建設会社やカンリ会社のリアルな話が聞けると思うので。
>
> 親思いの大敬さんにアドバイスするならば、住む土地としては、今住まわれている近所が良いのではないかと思います。病院とか美容院とか、ご両親が行き慣れている場所から変わってしまうのは、割とストレスになるのでは?と思います。最良の案としては、今の借家を買い取り、大きなリフォームをすることなのかも知れませんね。可能ならばですが・・・。
>
> 誤字脱字、あったらゴメンなさい。
> 「カンリ」って感じ使うとエラーになるのね・・・。
> 以上
マンション持ちさんご丁寧なアドバイス心から感謝させていただきます。ありがとうございました。どちらにしてもいい事だけでは済まない事も少しはわかったので自分なりに悩み抜いて頑張っていきたいです。
大敬 (2010/11/25 Thu 23:51:38) docomo 898110000031414012** メールを送る
悩む時間ももったいないので、足を動かしたらどうでしょうか。
不動産屋巡りとか、実際にローンをどのくらいまで組めるのか等・・・
プロに相談して、そして、親と相談したらいかがでしょう。。
ゆうすけ (2010/11/24 Wed 23:17:40) pc *.178.233.167
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> 悩む時間ももったいないので、足を動かしたらどうでしょうか。
> 不動産屋巡りとか、実際にローンをどのくらいまで組めるのか等・・・
> プロに相談して、そして、親と相談したらいかがでしょう。。
ゆうすけさんアドバイスありがとうございました。実際に足で行動を起こしていろいろ廻ってみます。また相談の投稿させていただく事があればよろしくお願いします。
大敬 (2010/11/25 Thu 00:05:18) docomo 898110000031414012** メールを送る
少なくとも「2回」
畳の部屋から送ってやりたい、
って思えば、和室で庭付きの家がいいと思う。
マンションの高層階から棺を運ぶのって
大変だから・・・
家族葬 (2010/11/24 Wed 22:31:34) pc *.236.131.131
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 少なくとも「2回」
> 畳の部屋から送ってやりたい、
> って思えば、和室で庭付きの家がいいと思う。
>
> マンションの高層階から棺を運ぶのって
> 大変だから・・・
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。 大敬
大敬 (2010/11/24 Wed 23:40:35) docomo 898110000031414012** メールを送る
長崎で一軒家を買って住んでます。
私の住宅購入決定までの経緯が参考になればと思い、回答します。
まず、私が不動産購入を決めた一番の原因は現在の国の経済情勢です。
900兆を超える国債残高、これを返済するためにはある程度のインフレになる必要があるのではと考えました。私が家を購入した時には、日銀もインフレターゲティングがどうのこうのと言っていました。(今はそれどころじゃないですが) インフレを前提とするなら、現物資産を持っていた方が有利だと考えたのが一因です。(デフレが続く現時点では、その判断が正しかったのか分かりませんが)
ローンは貯金のようなものだと考えました。賃貸であれば掛け捨ての保険ですよね。いくらお金を払っても、資産は残らない。独身子なしならそれも気楽ですけどね。
年収400万ということを考えると、お手元にいくらあるのか分かりませんが、一軒家であれば30年近いローンを組むことになるのではないでしょうか。40代前半というお年を考えると、歳を取ってから辛くなる可能性を考えてしまいます。
金銭的に現実なところを考えるのであれば、やはりマンションと言うことになるのでしょうか。
私がマンションを購入しなかった一番の理由は共同所有権です。私は大阪出身なので、阪神大震災の後のマンション居住者の混乱を間近で見ていました。ビルに深刻なダメージがあった際、建て替えるか補強で済ますかという問題が発生します。マンション居住者が共同所有権を持っているので、みんなで話し合いをするのですが、これがなかなか意見がまとまらない。それほどのダメージがあるマンションには住めないので、意見がまとまるまで別の場所に住まなければなりません。この話し合いが数年も続くことがあるんですよね。あれを見てしまうと、怖くてマンションは変えませんでした。
ですが、それをほど深刻なダメージを及ぼす災害などは滅多にないですし、マンションを購入するという決断も有りなのではないでしょうか。
安くあげるのであれば、中古マンションをリフォームという手もあります。
どうしても一戸建てというのであれば、少し郊外に平屋建てで建てればどうでしょう。ご両親と3人であればそれほど広い家は必要ないですし、十分なスペースを確保できるのではないでしょうか。よく、土地の面積、容積率いっぱいに家を建てなきゃと考えている人がいますが、掃除やメンテナンスを考えれば、必要最低限の大きさに止めておくのが肝要です。
私の場合、土地の半分に家を建て、残り半分を月極駐車場にしました。
その駐車場から月々4万円の収入があるので、ローンの返済が少し楽になっています。そういう方法でローンを楽にする方法もあるので、ご検討なさってはいかがでしょうか。
> 40代前半のヤツです。
> 家かマンションか…どちらを購入した方が自分にはいいのかすごく悩んでます(汗)
> 今の住まいは年老いた両親と住んでいますが借家(もう数十年います…)な為いつかは出ないといけないです。毎月少しずつですが預金していてある程度貯まったのでこのお金を元にローン購入したいです。今のところ借金はありません。自分一人ならマンションでもいいのかも知れないですが、できる事なら両親も一緒に来てもらいたいので、そうなると家の方がいいのかぁと思ったりしていて、そんな事ばっか毎日どこかで考えていると頭がこんがらがってきてすごく疲れます。年収は400万にも満たないので文句を言えた身分ではないのですが、一生に一度の買い物と考えるとかなり慎重になり足踏み状態な毎日です(汗)
> どうしたものでしょうか?ちなみに今恋人はいないしこれからもできる事はないと思うので、両親とこれからも静かな人生が送れたら…と考えてます。
> 自分は頭が悪いので質問になっていない質問だったかも知れないですが皆様からご助言いただけたらうれしいです。よろしくお願いしますm(__)m 大敬
Kay (2010/11/25 Thu 11:54:07) pc *.169.74.16
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 長崎で一軒家を買って住んでます。
> 私の住宅購入決定までの経緯が参考になればと思い、回答します。
>
> まず、私が不動産購入を決めた一番の原因は現在の国の経済情勢です。
> 900兆を超える国債残高、これを返済するためにはある程度のインフレになる必要があるのではと考えました。私が家を購入した時には、日銀もインフレターゲティングがどうのこうのと言っていました。(今はそれどころじゃないですが) インフレを前提とするなら、現物資産を持っていた方が有利だと考えたのが一因です。(デフレが続く現時点では、その判断が正しかったのか分かりませんが)
>
> ローンは貯金のようなものだと考えました。賃貸であれば掛け捨ての保険ですよね。いくらお金を払っても、資産は残らない。独身子なしならそれも気楽ですけどね。
>
> 年収400万ということを考えると、お手元にいくらあるのか分かりませんが、一軒家であれば30年近いローンを組むことになるのではないでしょうか。40代前半というお年を考えると、歳を取ってから辛くなる可能性を考えてしまいます。
>
> 金銭的に現実なところを考えるのであれば、やはりマンションと言うことになるのでしょうか。
>
> 私がマンションを購入しなかった一番の理由は共同所有権です。私は大阪出身なので、阪神大震災の後のマンション居住者の混乱を間近で見ていました。ビルに深刻なダメージがあった際、建て替えるか補強で済ますかという問題が発生します。マンション居住者が共同所有権を持っているので、みんなで話し合いをするのですが、これがなかなか意見がまとまらない。それほどのダメージがあるマンションには住めないので、意見がまとまるまで別の場所に住まなければなりません。この話し合いが数年も続くことがあるんですよね。あれを見てしまうと、怖くてマンションは変えませんでした。
>
> ですが、それをほど深刻なダメージを及ぼす災害などは滅多にないですし、マンションを購入するという決断も有りなのではないでしょうか。
> 安くあげるのであれば、中古マンションをリフォームという手もあります。
>
> どうしても一戸建てというのであれば、少し郊外に平屋建てで建てればどうでしょう。ご両親と3人であればそれほど広い家は必要ないですし、十分なスペースを確保できるのではないでしょうか。よく、土地の面積、容積率いっぱいに家を建てなきゃと考えている人がいますが、掃除やメンテナンスを考えれば、必要最低限の大きさに止めておくのが肝要です。
>
> 私の場合、土地の半分に家を建て、残り半分を月極駐車場にしました。
> その駐車場から月々4万円の収入があるので、ローンの返済が少し楽になっています。そういう方法でローンを楽にする方法もあるので、ご検討なさってはいかがでしょうか。
>
貴重なアドバイスありがとうございました。収入少ないのに大きな買い物をしようとしている自分にはすごく頭の痛い話しなんですが、よく考えて決めたいです。
大敬 (2010/11/26 Fri 12:37:35) docomo 898110000031414012** メールを送る
賃貸ではダメなのか・・ローンを組むと支払いが滞った時に大きな問題となります。本体価格や取得費用のほかに固定資産税や管・理費、修繕費等が発生します。また年配の人は住まいが変わるとこれまでの付き合いが変わり、戸惑うことが増え、問題がおきやすくなります。両親のケアも大事ですが、看取ったあとあなたははどうしたいのか?も大事です。それにあなた一人で両親のケアをするのは厳しいですよ。費用もかかるし、仕事に影響するかもしれない。公的な支援を今のうちから考えておく必要もあります。
今の家を出なければならないときは、その時最善の方法を考えればいいと思います。またご両親の面倒を見るという姿勢は本当にすばらしいですが、あなたの全てを犠牲にしてはいけないと思います。自分が生きていて楽しいと思えることを持っていないと疲弊してしまいます。今を楽しむことも考えて下さい。
また文字情報だけではなく、生身の人間と会って話しをしてみてはどうでしょうか?
賃貸ではダメ? (2010/11/25 Thu 13:55:08) pc *.145.235.112
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 賃貸ではダメなのか・・ローンを組むと支払いが滞った時に大きな問題となります。本体価格や取得費用のほかに固定資産税や管・理費、修繕費等が発生します。また年配の人は住まいが変わるとこれまでの付き合いが変わり、戸惑うことが増え、問題がおきやすくなります。両親のケアも大事ですが、看取ったあとあなたははどうしたいのか?も大事です。それにあなた一人で両親のケアをするのは厳しいですよ。費用もかかるし、仕事に影響するかもしれない。公的な支援を今のうちから考えておく必要もあります。
> 今の家を出なければならないときは、その時最善の方法を考えればいいと思います。またご両親の面倒を見るという姿勢は本当にすばらしいですが、あなたの全てを犠牲にしてはいけないと思います。自分が生きていて楽しいと思えることを持っていないと疲弊してしまいます。今を楽しむことも考えて下さい。
> また文字情報だけではなく、生身の人間と会って話しをしてみてはどうでしょうか?
貴重なアドバイスありがとうございました。実際に不動産屋などを廻って決めたいと思います。また相談の投稿をさせていただくことがありましたらぜひご助言いただければうれしいです。
大敬 (2010/11/26 Fri 12:41:58) docomo 898110000031414012** メールを送る
まず住みたい地域を固定してから物件探してもいいかもね
ねえ二回だけ、二回だけ、ね? (2010/11/25 Thu 21:43:23) pc *.150.73.83
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> まず住みたい地域を固定してから物件探してもいいかもね
貴重なアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
大敬 (2010/11/26 Fri 12:43:27) docomo 898110000031414012** メールを送る
出かけるときの戸締り&セキュリティはマンの方がいいですよ。
親だってそのうちイッちゃうだろうし、男を連れ込むにもマンの方が目立たないですよ(笑)
ははおや (2010/11/25 Thu 04:58:19) pc *.133.147.60
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 出かけるときの戸締り&セキュリティはマンの方がいいですよ。
> 親だってそのうちイッちゃうだろうし、男を連れ込むにもマンの方が目立たないですよ(笑)
貴重なアドバイスありがとうございました。男が自分んちなんかに来てくれるようなヤツではないのでそのあたりの心配はしてないのですが(笑)でも仕事などで外出してることが多いのでやはりマンションなのかな?と思ったりしました。
ゆっくり考えて決めたいです。
大敬 (2010/11/26 Fri 12:48:58) docomo 898110000031414012** メールを送る
若者一人ならマンションが良いけどね。
ご両親も一緒なら一軒家じゃないかしら?
介護も出来るしお葬式も出来るし
ご両親を老人マンションへ入れる予定なら
高層じゃないマンションを購入されたら?
マンションは、冬は暖かく夏は涼しいけど
あたしエレベーターを待ったり色んな人と顔を合わせたり
一階にある受付みたいな人に毎回会うのが嫌だわ
ベランダは禁煙だし 布団干しも禁止
色々規制やルールが有るのよ。
タワーマンションとかでは、老人は見かけた事が無いけど…
一軒家は、冬は寒くて夏は二階や三階は、暑いのよ。それ位かしらね…不満は
にゃんまげ (2010/11/25 Thu 02:12:27) au 070021304151** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 若者一人ならマンションが良いけどね。
>
> ご両親も一緒なら一軒家じゃないかしら?
> 介護も出来るしお葬式も出来るし
>
> ご両親を老人マンションへ入れる予定なら
> 高層じゃないマンションを購入されたら?
> マンションは、冬は暖かく夏は涼しいけど
>
> あたしエレベーターを待ったり色んな人と顔を合わせたり
> 一階にある受付みたいな人に毎回会うのが嫌だわ
> ベランダは禁煙だし 布団干しも禁止
> 色々規制やルールが有るのよ。
> タワーマンションとかでは、老人は見かけた事が無いけど…
>
> 一軒家は、冬は寒くて夏は二階や三階は、暑いのよ。それ位かしらね…不満は
貴重なアドバイスありがとうございました。ほんとに悩みます。でも自分の年齢を考えると時間がないのでなるべく早急に結論を出したいです。
大敬 (2010/11/26 Fri 12:53:03) docomo 898110000031414012** メールを送る
私はマンションおすすめします。
交通の便がいい・買い物便利な場所の築10年程度の中古マンションなんて
どうかな?
リフォームしてバリアフリーや畳の部屋を作ってあげる。
年を取ると物事が段々億劫になってくるから、戸建より、コンパクトな
マンションがいいと思う。
先ずはご両親と話し合ってみたら?
それと無料のマンションセミナーとかにも参加して情報収集。
焦らず時間をかけて検討して下さいね。
AA (2010/11/24 Wed 23:03:44) pc *.162.194.248
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 私はマンションおすすめします。
>
> 交通の便がいい・買い物便利な場所の築10年程度の中古マンションなんて
> どうかな?
> リフォームしてバリアフリーや畳の部屋を作ってあげる。
> 年を取ると物事が段々億劫になってくるから、戸建より、コンパクトな
> マンションがいいと思う。
>
> 先ずはご両親と話し合ってみたら?
> それと無料のマンションセミナーとかにも参加して情報収集。
> 焦らず時間をかけて検討して下さいね。
AAさんアドバイスありがとうございました。自分はマンションもいいかなと考えてますが、両親は家派だったりするので悩んでいます。家族ともじっくり話し合ってみます。相談の投稿をまたするかもしれませんがその時はよろしくお願いします。大敬
大敬 (2010/11/24 Wed 23:54:14) docomo 898110000031414012** メールを送る
都内ならマンションの方が良いと思います、今のマンションはバリアフリーになっているしマンションの方が冬は暖かいし一軒家は付き合いとかもいろいろ大変ですよ。
キムラ (2010/11/24 Wed 23:23:15) au 050050117509** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 都内ならマンションの方が良いと思います、今のマンションはバリアフリーになっているしマンションの方が冬は暖かいし一軒家は付き合いとかもいろいろ大変ですよ。
キムラさんアドバイスありがとうございました。他の皆さんからも圧倒的にマンションをおすすめいただいてます。慎重に話し合って決めたいと思います。また相談の投稿をさせていただく事があればよろしくお願いします。
大敬 (2010/11/25 Thu 00:02:26) docomo 898110000031414012** メールを送る
40代でえらいですね、私もマンションがいいと思います、
年を取ってきて、1番の問題は足腰にきます、
親を見てきて思います、同線が近いし、家事もしやすいです、
でも、これから新たにローンを組むという所がどうかと思いますが・・
今後の仕事ー収入がこまらないという確実性があるなら
いいのですが、先がわからない状態でローンを組んで
払えなくなって、手ばなさなくてはならないのは、1番こまるでしょうから
よく話し合って下さいね!
maruko (2010/11/24 Wed 23:25:44) pc *.145.16.48
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 40代でえらいですね、私もマンションがいいと思います、
> 年を取ってきて、1番の問題は足腰にきます、
> 親を見てきて思います、同線が近いし、家事もしやすいです、
> でも、これから新たにローンを組むという所がどうかと思いますが・・
>
> 今後の仕事ー収入がこまらないという確実性があるなら
> いいのですが、先がわからない状態でローンを組んで
> 払えなくなって、手ばなさなくてはならないのは、1番こまるでしょうから
> よく話し合って下さいね!
marukoさんアドバイスありがとうございました。食いっぱぐれのない仕事ではあるのですがこの先どうなるかはわからないので慎重に話しあってみます。また相談の投稿するかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
大敬 (2010/11/24 Wed 23:58:19) docomo 898110000031414012** メールを送る
できることならマンションがいいですよ。ご両親はマンションだと戸建てと違い、土の匂いがないとか思われるかもしれませんが、戸建てだと近所付き合いとか煩わしいことが多く、これからご両親にそれを任せてしまうのも酷ですよね。その点、マンションならそういうことも戸建てほど煩わしくなく、ご両親にはエレベーターで上下させるのは申し訳ない面もありますが、今後を考えるならマンションをお勧めします。それに質問者さん自身、ここに相談されてますが、マンションにしたいって考えてるでしょ?
りょうじ (2010/11/24 Wed 22:36:14) pc *.106.190.131
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> できることならマンションがいいですよ。ご両親はマンションだと戸建てと違い、土の匂いがないとか思われるかもしれませんが、戸建てだと近所付き合いとか煩わしいことが多く、これからご両親にそれを任せてしまうのも酷ですよね。その点、マンションならそういうことも戸建てほど煩わしくなく、ご両親にはエレベーターで上下させるのは申し訳ない面もありますが、今後を考えるならマンションをお勧めします。それに質問者さん自身、ここに相談されてますが、マンションにしたいって考えてるでしょ?
りょうじさんアドバイスありがとうございました。自分の性格を考えるとマンションかなと思ってますが両親はずっと家にこだわりをもってたりするのでどうしたものか…?と悩んでます。また相談の投稿するかもしれませんがまたいいご助言下さい。
大敬 (2010/11/24 Wed 23:49:32) docomo 898110000031414012** メールを送る
ご両親思いの素晴らしい方ですね。
ご両親とよく話しあい
あなたの希望もあなた自信よく考えてください。
彼氏をあきらめていることがとても残念に思いました。
心から本当に彼氏がいらないなら別に構わないけど
本心は彼氏が欲しいなら自分から求めに行くべきですよ。
寂しいの? (2010/11/24 Wed 23:05:55) softbank 3580270140437**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> ご両親思いの素晴らしい方ですね。
> ご両親とよく話しあい
> あなたの希望もあなた自信よく考えてください。
>
> 彼氏をあきらめていることがとても残念に思いました。
> 心から本当に彼氏がいらないなら別に構わないけど
> 本心は彼氏が欲しいなら自分から求めに行くべきですよ。
寂しいの?さんアドバイスありがとうございました。ほんとは彼氏欲しいのですがなかなかいい出会いもないので…(泣)
不器用な人間なんで彼氏も物件も二ついっぺんに探したりは出来ないですが自分なりに頑張ってみます。本心を突き刺されてちょっとびっくりしました(笑)
また相談の投稿をさせていただく事があればよろしくお願いします。大敬
大敬 (2010/11/25 Thu 00:17:10) docomo 898110000031414012** メールを送る