ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
僕も昔は和也君と同じタイプでした。
多分、和也君が自分で人との距離感を上手く掴めるようにならないと変わらないよ。タメで話して欲しかったクラスの男子も本当は和也君のことが気にかかってて、その切欠として君との仲を例に挙げたけど、相手してくれなかったから、わざと「ゲイ」と言ってからかっている。それだけの事。
和也君はゲイとは限らないよ。
だから、そのからかいが全く悪気が無いってことを和也君が理解しないといつまでたっても変わらない。でも、和也君が理解しようとする気持ちはほぼゼロだろうな。何故なら、変わらなくても学校生活程度は問題なく送れるから。
和也君が社会に出て、自分から人間関係を切り開いていく必要性を感じないと、無理だね。
僕が君の立場の場合なら、まずは和也君に対し、そのクラスの男子の言っていることに対して何も悪気が無いことを説明してみる。
それでも頑なに態度を変えないなら、僕から和也君を突き放す。
それでも変わらないなら、社会に出て変わるのを待つ。
「押してダメなら引いてみな」って事です。
社会に出て変わらないなら、和也君との友達関係は、そのような程度でしかなかったものと考えて諦めます。だって、こっちが一生懸命和也君のためを思って策を講じているのに、和也君のアンテナがさび付いているだけでなくメンテもしようとしていない、そういう事だから。
因みに、僕は社会に出てからバカ出来るいい友達と巡り合えて、人生を楽しんでいます。ただ、18まで過ごした田舎の友人が全くいないので、もっと早く心を開いておけば、人生もっと楽しかったかもしれないな…とも思いますが。
関東人2 (2010/01/24 Sun 01:05:03) pc *.139.115.60
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)