ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
確かに、世の中、年齢性別問わず、「批判」と「非難」の区別がつかない人は多いと感じます。
貴女の文章読んでいて気になった点です。
貴女は、自身に間違い等があるなら、反省し、謝る。
と、ありますが、自分自身が世の中に働きかける姿勢として、立派で、また、当然のこととワタシも思います。
付き合う以前(?)に怒り合い、怒鳴り合いになるというのは、相当なものよね。
それから推察するに、貴女は「謝る(謝らせる?)」と言う、姿勢や行為に少しこだわり?がありすぎるようにも感じます。
理想的な考えを持ち、実践している人はそれだけ、気持ちが豊かで余裕もあるのだから、自分との違いを、受容、許容できるものじゃないかしらね?
また、それに固執する姿勢も、変わった形の甘えにも思えます。
きっと貴女自身しっかりとした考え方だから、差のある年上の人々に目が行くのでしょうね。
若専の中年の人々のステレオタイプ的な嗜好に貴女が合わないのもあるでしょうけど、ワタシの考えは、「認めさせて、謝らせる。」ことに、主眼を置かないことでしょうかね。
ワタシ的には、貴女のその姿勢は年下であるが故の甘え(≒可愛げ)にも思えるけど、貴女にはそれを帳消しできる魅力がないか、今まで会った人々が、年齢のわりに器が小さかったのかもね。
なんだか、ワタシも判んなくなっちゃたわ(汗)
ちゃんとした答えになってればいいけど(笑)
朱鷺茜 (2010/12/18 Sat 16:54:04) au 050010144211**
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)