クリックしてね!

うっかりカミングアウト

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.97846 うっかりカミングアウト

ポジで投薬してます。
実家で生活していますが、90日分の薬を医者からもらった日、うっかり目につく場所に置いてしまいました。

これってかなりまずいですよね。
バレたかも…。

分かっても親は何も言わないのかな。

どうしよう…。

まさし (2010/12/30 Thu 00:59:32) au 050040133739**


お困り度: 冷や汗

Re: うっかりカミングアウト

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.97848 Re: うっかりカミングアウト

何か聞かれるまでしれっとしてりゃいいわよ
聞かれたら何か恥ずかしい薬のようだから預かっていてくれと頼まれたとでも言いなさいよ

カムアウトになったとかより心配させないことを意識しなさいな

また相手してちょうだいね、うふっ (2010/12/30 Thu 01:18:42) pc *.150.83.79


この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)

Re: うっかりカミングアウト

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.97898 Re: うっかりカミングアウト

HIVや精神系の薬は、
病気自体に誤解が多く、差別の対象にもあるので、
製薬会社もその事は認識していますから、
ビン、ボトルが見つかっても、
薬品名が記載されていませんよね?
記載があっても商品名と薬剤名が違うので、
素人がgoogleで調べた程度では分からないと思います。

それより刹那さんが仰る通り、
公的機関から何らかの医療補助や援助を受けた場合は、
役所から通知が届くので、
『何これ?』となってしまいます。

家族に話すのは勇気がいるだろうし、
隠し通す事も1つ選択だと思うので、
強要する気もありませんし、
どちらが”正しい”、”間違ってる”と
言うのは無いと思いますが、
感染力が弱いとは言え『感染する病気』ですから、
家族で対策を考えられるのも選択だと思います。

最初から正直に話すのと、
バレてから話すのでは受け取る側の印象は違います。

隠し通すなら、
”うっかり”なんて中途半端な事はしないように。

三拝云 (2010/12/30 Thu 10:41:04) pc *.103.76.99


この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)

Re: うっかりカミングアウト

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.97881 Re: うっかりカミングアウト

親は子供の最大の味方です。

貴方の幸せを、願っています。

苦しくなったら、正直に話すことも有りだと思います。

朝の食事。 (2010/12/30 Thu 08:36:47) au 050040178065**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: うっかりカミングアウト

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.97888 Re: うっかりカミングアウト

実家であれば隠せないんじゃないですか?遅かれ早かれバレますよ。
薬の効能にウイルスを抑える薬みたいな事を書いてあるけど、90日分も何の薬?って思うでしょうね。

スーパーモンキー (2010/12/30 Thu 09:05:42) au 050010113461**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: うっかりカミングアウト

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.97864 Re: うっかりカミングアウト

ふむ。困った話ですね。

『気の利いた"調剤薬局"』なら「薬名ラベル」を剥がしてくれるからいいんだけど、たま~にすっぽ抜けで「忘れられてる時」があったりすんだよね。

ま、とりあえず『てきと~な病名』(うまく思いつかなくてごめん。)の
薬って言ってしらばっくれるしかないかな。

ってかさ、ソレより心配なのは『医療費』は実費で払ってるのかな??
申請をして補助してるのだったら、そこら辺からどの道判っちゃう様な気がするけど..............。

ま、『親に聞かれた時』に正直に話した方が結果的に良いとは思う。
と、しか言えない。

あと1つだけ言えることは。

『自分の子供は何であっても"自分の子"って事。』

それだけ覚えて置いて。

倶楽部刹那 (2010/12/30 Thu 03:29:44) pc *.22.26.242


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: うっかりカミングアウト

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.97849 Re: うっかりカミングアウト

医者から処方された薬に「何の薬です。」って書かれてないでしょ。

だったらそんなのご両親が見て判るはずはないから。

ただね、あんたこれ何の薬?っては追及されるだろうよ。

つーか、貴方の悩みってその辺なの?

自分がポジになったことより他に知られてしまう方が心配なんだ…?

刹那的な生き方してるんだね。

ゆーすけ (2010/12/30 Thu 01:25:22) pc *.31.221.149


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: うっかりカミングアウト

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.97851 Re: うっかりカミングアウト

薬に薬品名が印字されてあるなら鋭い人なら調べるんじゃない?
でもたいがいは調べないと思うけど。
あまり気にしても仕方ないわ。
バレたって平気よ。
昔とは違うんだから。

おだまり (2010/12/30 Thu 01:36:27) au 070720808891**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: うっかりカミングアウト

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.97858 Re: うっかりカミングアウト

その薬品名は、一般に本屋で市販されてるような、
例えば『早わかり医者のくすり』とかいう小事典にも
掲載されてるんなら、何の薬かはド素人でも解かるんじゃない?
それか、解からない言葉をすぐにネットでググったりするような
几帳面体質の親なら・・・

ところで、HIV治療の投薬って
どういう名称なのよ?

プレドニン錠 (2010/12/30 Thu 02:03:53) pc *.244.251.54


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: うっかりカミングアウト

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.97854 Re: うっかりカミングアウト

おまえ本当の馬鹿
病気発生し体がやせ細り脳に影響でて言葉回らなくなり
その姿看取らないと成らない
ご両親が気の毒
カミングアウトだの何だの言ってるばわいかよ
真剣にこの先の生き方考えるべき

ふん (2010/12/30 Thu 01:44:58) docomo 898110000069128892**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

恐らく・・・

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.97955 恐らく・・・

まさしさん、こんにちわー!

 自分の周りにHIV陽性の方がいなかったり、自分も大して人とHをしたわけでもないので、危機意識がないせいか、、正直、HIV陽性の方の気持ちや置かれている状況があんまり解らないのですが、、
一般の人は恐らく、90日分の薬を見ても、すぐに“HIVの投薬”だとは思わないと思いますよー。

 先進国の中で、日本だけがいまだにHIV感染者が増加しているという事実さえ、知らない方がほとんどなのでは???

レッツ555 (2010/12/30 Thu 20:07:12) pc *.196.10.182 メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: うっかりカミングアウト

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.97938 Re: うっかりカミングアウト

現在のHIVの主な治療法は、カクテル療法と言ってお互いの薬の相乗効果によりウイルスを減らすことが出来るんです。なので2種類以上の薬は出るはずです。薬は飲み忘れや飲み違いが一番怖いので、それを防ぐためにボトルには必ず薬名が記入されています。ただ一般の人がそれを見ただけでは何の薬かわからないのは確かですが。役所からの書類も自宅に届かないようにすることは可能です。ただし拠点病院に書類を取りに行かなくてはならない面倒はありますが、通院のついでに取りに行けば問題はないでしょう。単純に考えれば90日分も何の薬?って疑問だけです。

スーパーモンキー (2010/12/30 Thu 17:44:29) au 050010113461**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)