クリックしてね!

仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.98913 仕事のこと

はじめまして。
26歳独身です。今回、仕事の事で相談があります。
僕は22歳で大学を卒業し、そのままサービス業の会社に新卒として入社しました。
入社当初から会社がいやで仕方なく、実家の母親にも「もしかしたら辞めるかも」と話をしていました。
あれから、この春で丸5年が過ぎようとしています。
この5年間は友人やプライベートの時間を犠牲にしてきました。
大学生の頃はゲイバーやゲイナイト、そこで出来た友人、数は少なかったですが心通じ合う友がいました。
しかし、社会人として入社して以来、まったく関係が絶たれてしまい、
というよりも、自分が慣れない環境から精神的にまいってしまい、連絡をとらなくなったことが原因でもあります。
去年の夏から営業へと部署移動になり、数字だけで判断され始め、さらに精神的に限界にきています。
営業に変わってからは休みだろうが会社から電話はかかる始末。
サービス業というのは変わりない為、休みはほとんど平日。朝の7時には会社に出勤し夜の8時や9時は当たり前。
さらに夜勤が月に7日。将来、結婚する気もなく自分一人だけでいいのなら正社員じゃなくてもいいのではと考え始めました。
自分の考え方が甘いのは自覚しています。
会社を辞めて後悔はしないかと聞かれれば少なからず後悔はすると思います。
でも、仕事仕事の人生ってどうなんだろう、正直この5年間は苦痛でしかありませんでした。
何を優先に持ってくるかは人それぞれだと思います。
それが今の僕には分かりません。
同じゲイとして、皆さんはどのように人生を考えているのか、と思い相談させてもらいました。

やすし (2011/01/05 Wed 09:10:54) docomo 898110002070667715** メールを送る


お困り度: 普通

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98949 Re: 仕事のこと

> 大学生の頃はゲイバーやゲイナイト、そこで出来た友人、数は少なかったですが心通じ合う友がいました。

まず、社会人のゲイライフを学生のそれと比較すること自体、間違ってますわ。

なんならまた大学に行きますか?

まだまだ気分は学生のガキね。

一人前の社会人になってから愚痴りなさいよ。

今ここで社会人として食らいついて頑張るか、

社会から脱落するか、

あなたが自分で決めなさいね。

桜子 (2011/01/05 Wed 13:41:56) softbank 3556030307524**


この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98915 Re: 仕事のこと

> 26歳独身です。

辞めてもいいのよ!

確かに今は就職難よ…でもやりたくない仕事で時間を費やすなら…やりたい仕事で時間を費やした方がいいわ…

それか…何かの資格 を取るとか!

アナタまだ若いし…

自分にガチした仕事は多分あると思うわ

収入は減ってしまうけど…

それでも辞めたいなら…辞めてもいいのよ!

少なからず後悔はするけどね!

自分のしたいようになさい!

(2011/01/05 Wed 09:36:28) au 050050133444**


この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98942 Re: 仕事のこと

俺も、仕事が嫌で、辞めました。
でも、辞めたいから即辞めた訳ではありません。

次に何をするかを考え、
最悪の場合も想定した必要最低限の貯金、資産を貯めてから
辞めたんです。

過酷なお仕事は同情します。
次の仕事を決め、就職がうまくいかなかった場合も考えて、
準備万端してから、辞めることをお勧めします。

最悪の場合を考えていくと、
あらら、嫌で仕方なかった今の会社が、なかなかいい職場に見えてくることもあります。
そう言う場合は、もちろん、辞めなくていいんです。

だから、退職のことはぎりぎりまで口外しない方がいいでしょう。
以上。

ももんが (2011/01/05 Wed 12:03:48) pc *.247.48.77


この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98918 Re: 仕事のこと

今の会社を辞めて、お母様~に甘えて遊びたい。それが本音だな。

遊びたい思いが優先するあまり、時間がない、働き詰め、休日返上などの愚痴こぼし。
かじろうと思えばかじれる親のスネは手の届くところにあり、甘え放題。

> 同じゲイとして、皆さんはどのように人生を考えているのか、と思い相談させてもらいました。

自分の考えを後押しして欲しい、そう言われたいってのが核心だろ。
世の中、甘く見るな。

KOO (2011/01/05 Wed 10:06:05) pc *.13.68.94


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98919 Re: 仕事のこと

辞めちゃダメ!

転職と言えば聞こえは良いけど、仕事を投げ出すだけだよ!!

一度転職したら、仕事が嫌になったらどんどん低賃金、悪条件の職種に転職を繰り返して人生転落するよ!

社会人になったらプライベートは犠牲になるもの。

学生時代は遊びの時間、学生じゃないんだから、ゲイライフを満喫できなくて当たり前ですよ!

> 慣れない環境から精神的にまいってしまい

病院へは行ってますか?
投薬はしてる?

> 去年の夏から営業へと部署移動になり

ふむ…
辛いわね〜

> 休みだろうが会社から電話はかかる始末。

ふむ〜(・∀・)
いや〜(^^;)

サービス業なんだから休みが平日なのは仕方がない。

> 朝の7時には会社に出勤し夜の8時や9時は当たり前。

短い短い。

朝の9時から夜の11時まで働いてま〜す(・∀・)

> さらに夜勤が月に7日。

何屋???

> 正社員じゃなくてもいい

ダメ駄目だめ!!

派遣やバイト、フリーターは働いた金の半分しかお金もらえないよ!

今は若いからいいけど、40、50でもフリーターするの?

> 自分の考え方が甘いのは自覚しています。

砂糖10杯入れた珈琲くらい甘い!

> でも、仕事仕事の人生ってどうなんだろう、正直この5年間は苦痛でしかありませんでした。

貴方のライフクォリティー(人生の質)を損なう位苦痛ならは一度人生を休みなさい。

しばらく休み、それから仕事を探しなさい。

> 同じゲイとして、皆さんはどのように人生を考えているのか

ゲイだから、結婚しないから、子供を育てないから何でもかんでもチャランポラン、遊び呆けるのは良くないと私は思います。

自分が出来る範囲でしっかり仕事をして一般のノンケに負けない位、豊かな暮らしをするべきと思います。

が、考え方次第です。

楽しく暮らすのも人生。

それは貴方が決める事。

ぷよぷよ (2011/01/05 Wed 10:09:54) docomo 898110001034064261**


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98968 Re: 仕事のこと

まずは冷静に何をどーしたいか、
メモに書き出す事から始めてみ~
何でも良い、思う事全て、文章になって無くても何でも!
誰に見せる訳じゃ無いんだから。
その中で自分の感情と冷静に向き合い、進むべき道を選択して下さい。
誰の人生でもない、 あ な た の人生なんだから。

頑張れ!

MOTHER梅 (2011/01/05 Wed 16:33:16) au 050010151743**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

俺もおなじような境遇だったので

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98923 俺もおなじような境遇だったので

やすしさん
初めまして。

俺は今32ですが、
27歳の時に、仕事が嫌で転職を考えて、
資格を取るための学校へ通うことを決めました。

入学したのは30歳でした。

それまでの期間、仕事はほんと嫌でしたが、
割りきってやって、受験勉強ととにかく貯金をしました。

この歳で新しいことはじめるのに、周りには迷惑かけたくなかったんです。
とくにお金の面は。

自分で決めたことだったので、仕事を辞めたあとは、全部自分でやりくりできるようにするためです。

でもその期間は、目的があるんで楽しかったですよ

それで、今は3年制の学校に通っていて、勉強大変だし社会人の時みたいにお金もないですが、充実していますよ

転職はいいと思います
逆に、したいのなら俺はするべきだと思う

ただ、
次に自分がしたいことの、イメージが固まってから‥

自分のことだけじゃなく、まわりに居る家族や友達を心配させないかけたいために、自分に何ができるか‥

このことが自分の中にあれば、何も恐いことなんてないですよ

俺もまだ途中段階なんでえらそうなこと言えないですが‥
最終的な国家試験を受けるまであと半分。頑張りたいです。

あの時ああしてよかったって、何

誠二 (2011/01/05 Wed 10:31:39) au 050010180785** メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99075 Re: 仕事のこと

あなた、
あなたの場合は辞めてよろしい。

そして、あなたの場合は、今のあなたの五年間よりも今後の先行きの方が
少なくともその耐え兼ねた今までより、紆余曲折があっても良くなるよう
な気がします。

人間には、向き不向きがあるのです。
あなたは今の条件や境遇や待遇のこと故ではなく、
そうしたその職種・業種が合っていないのです。

本当に苦痛でしかなかったのか?
という疑問は残りますが、それはそれでもう置いておきましょう。
あなたは自分をよく知り、そして、世間もよく見渡し、今の世相もよく見
定めて、しかるべき具体的転向先までリアルに見据えて、
心機一転今の年齢のうちに駆け出しの再度の苦労をする方がいいのかもと
思いました。

あたくしがなぜ、こう書いたか、と言えば、
あなたの場合は、幸いにも、思考がマヒしてしまうほどの赤貧の地獄には
陥らなくて済むかもしれない家庭環境のような気もするし、たとえ今より
マイナスな暮し向きになっても、夢への道の中で今を悔いる回顧はしない
ように思えるからです。

ただ、あなたはすみませんが、な~~んも考えずに、と言うか、実際知り
もしないで流されて今の仕事に就いたのではないかと思うので、そうした
浅はかの同じ轍は踏まないまでの自他分析をはっきり重々するべきです。
そして、どんな職業でも人間である限り競いはつきものなのです。あなた
はどこで何をどうしても、数字や結果で評価される道を行くのです。
その意味では、成果主義に辟易する自己の性向から逃れたいような心情は
冷静に考え直すべきことです。
何がどう耐えられないのか、それがどうだったら耐えられたのか。いいえ、
そういう楽園などこの世にあるのかどうか。

ともかく、あなたは自分がどうなるか、実際に体験なさい。
そして、路頭に迷うあなたがまた居たら、また相談なさい。

真理之丞苦楽園 (2011/01/06 Thu 00:30:24) pc *.18.177.128


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99502 Re: 仕事のこと

で、あなたはこれからどんな人生を送りたいんですかねえ〜?

真実はいつもひとつ! (2011/01/08 Sat 00:29:17) docomo 898110002069070714** メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98924 Re: 仕事のこと

社会に出て、貴方の5年間は無駄じゃないですよ。

その経験を、負債にするか、財産にするかは、貴方次第です。

ガンバレ。

朝の食事。 (2011/01/05 Wed 10:41:54) au 050040178065**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99012 Re: 仕事のこと

長文でしたから、相当悩んでいるようですね。

周りに話せる人もいないとなると、心労でダウンしてしまいますよ。人なんだから当然です。

仕事云々より、愚痴れる相手を見つけてみたらどうでしょうか?

平日の飲み屋なんて、閑古鳥ですから、ビール1、2杯で店子に愚痴りたい放題ですよ。

うまくストレスを発散させる方法を見つけてください。

それと、仕事をやめるのなら、失職中を支えるお金や、資格がないと、転職がうまくいきません。また、不景気ですから、転職の好機でもないでしょう。ですから、今は、資金と資格を手に入れる時期だと思って過ごして下さい。

徳明爺さん (2011/01/05 Wed 19:30:35) pc *.243.200.192


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98931 Re: 仕事のこと

辞めるにも、準備をしてからやめましょう。このご時勢、就職は簡単には決まりません。今の職を続けながら就職活動したらどうですか?メドがついたらきっぱりと辞める。
お金が好きで、今の会社で稼げるのならそのまま続けるもよし、でもそんなに稼げなくても充実したプライベートを送りたいなら転職するほうがいいでしょう。
結婚するわけじゃないなら尚更、誰かを養うわけでもないんだし。転職して成功してる人なんてたくさんいますよ。転職した後の給料は自分の努力次第じゃないですか?
でも辞め癖だけはつかないようにしましょうね。

さっち (2011/01/05 Wed 11:03:48) pc *.173.0.191


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99082 Re: 仕事のこと

> はじめまして。
> 26歳独身です。今回、仕事の事で相談があります。
> 僕は22歳で大学を卒業し、そのままサービス業の会社に新卒として入社しました。
> 入社当初から会社がいやで仕方なく、実家の母親にも「もしかしたら辞めるかも」と話をしていました。
> あれから、この春で丸5年が過ぎようとしています。
> この5年間は友人やプライベートの時間を犠牲にしてきました。
> 大学生の頃はゲイバーやゲイナイト、そこで出来た友人、数は少なかったですが心通じ合う友がいました。
> しかし、社会人として入社して以来、まったく関係が絶たれてしまい、
> というよりも、自分が慣れない環境から精神的にまいってしまい、連絡をとらなくなったことが原因でもあります。
> 去年の夏から営業へと部署移動になり、数字だけで判断され始め、さらに精神的に限界にきています。
> 営業に変わってからは休みだろうが会社から電話はかかる始末。
> サービス業というのは変わりない為、休みはほとんど平日。朝の7時には会社に出勤し夜の8時や9時は当たり前。
> さらに夜勤が月に7日。将来、結婚する気もなく自分一人だけでいいのなら正社員じゃなくてもいいのではと考え始めました。
> 自分の考え方が甘いのは自覚しています。
> 会社を辞めて後悔はしないかと聞かれれば少なからず後悔はすると思います。
> でも、仕事仕事の人生ってどうなんだろう、正直この5年間は苦痛でしかありませんでした。
> 何を優先に持ってくるかは人それぞれだと思います。
> それが今の僕には分かりません。
> 同じゲイとして、皆さんはどのように人生を考えているのか、と思い相談させてもらいました。

経験上転職は基本やめた方が無難、5年続いたなら大丈夫、結婚有無にかかわらず仕事は大事

義雄 (2011/01/06 Thu 00:46:53) softbank 3536860164229**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98934 Re: 仕事のこと

このご時世です転職は厳しいものがあります。

オイラの相方もサービス業で休みもなく暮れは31日まで正月は元旦だけ休み、
数年前から日曜の休みを取れるようになったものの、パートやバイトが出勤できないと人出が足りず休日返上、祝日も年に数回だけ取れる。
そんな状態を十数年間、頑張ってきましたが、さすがにオイラの堪忍袋の緒が切れて転職を勧めました。

昨年、見事に国の行政機関に採用となり転職に成功しました。
昔は国家公務員試験に合格しないと就業できない各機関も民間人出身の人材を
職員採用する試みが始まっています。
数日間の研修で冒頭の挨拶は「あななた達は選ばれたエリートです」と
言われたようです。

確かに相方は大学時代は成績が良く特待生で卒業式に祝辞を述べるなど
優秀だったと思いますが、一流でもない民間企業で真面目に働いて来たことが
現在の転職に繋がったと思っています。

そして今…
週休二日は当然、盆も暮れの休みも、しっかりと休日があります。
終身雇用、定年まで何事もなければ雇用は安定です。
しかし、全国組織の機関ですから移動はあるかも知れませんが、その時は
オイラも一緒に付いて行く覚悟です。

何事も真面目にコッコッと努力していれば、必ず良い職にも恵まれます。
ネットを利用して採用情報など常にチェックして即行動に移すことをお勧め
します!!

MASATO (2011/01/05 Wed 11:12:37) pc *.207.68.150


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99067 Re: 仕事のこと

仕事とプライベートの両立って大変だけど必要なことだと思う。
遊びにかまけて仕事を疎かにして辞めたいと愚痴る奴は論外だけど、プライベートが成り立たない程の場合なら、他人に甘いとか批判されることはないさ。
ただ転職についてはこのご時世、厳しいのは主もわかってるはず。
転職で成功した話しはよく聞くけど、それは極一部のこと、自分もなれるとは思わないことかな。
大きな望みを持たず、ささやな幸せを手にしたいならいいのかな。
じっくり考えて。

海犬 (2011/01/05 Wed 23:40:19) docomo 898110000068068212**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99090 Re: 仕事のこと

考え方が甘くてもいいじゃないですか。
何がいけないんですか?
やすしさん、例えば明日交通事故で死んだとしてこの人生に満足できる?
後悔するというけど、今の仕事を続けていて幸せになれるという保証はどこにもありませんよね。
あるんですか?
それに、このまま仕事を続けていっても「あの時やめておけばよかった」と思うかもしれない。

何を優先にって?
そもそも何で働いているんですか?
お金のためだとして、やすしさんはどうしてお金を稼いでいるんですか?

いいですか。
例えば体にとって悪いものは体が拒否反応を示すんです。
痛い。熱い。寒い。とか。
心もそうなんですよ。
やすしさん、全力で今の状況を嫌がっているように見えます。
もっと楽に生きて欲しい。
それがたとえ今の世でいう「常識はずれ」であろうが。

やすしさんに幸せが訪れることを祈っています。

福音 (2011/01/06 Thu 01:28:57) pc *.133.181.196


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99112 Re: 仕事のこと

皆さん手厳しい意見が多いですね。
慰めにはならないけれど,生あたたかいアドバイスが軽率な判断材料にされないようにと気遣った上での叱咤激励なんですよ。
でもあなたの苦労は結局あなたにしか分からないし,単純な労働時間や職種だけを比較してものを言われるのもやるせないですよね。
完璧な上司,職場なんてどこにもない。みんな同じです。5年も頑張ったんでしょう?十分食らいついて善戦されてると思いますよ。
もちろん,だから辞めるなとは言いません。転職してゼロから始めるのはさらにキツいですが,そんな人はごまんといます。とった歳は払い戻せたりもしませんが,だったら気にすんなってことです。
人生は楽しんだもん勝ちですよ。
主人公はあなたなんですから。社会人の試練だとかこの世は弱肉強食だとか,まぁひとまずおいといて,凝り固まった肩の力を5分でも10分でもいいから抜いて,落ち着いてください。
なにかを決めるのはそっから先の話です。

たけ (2011/01/06 Thu 04:46:00) au 070110207406**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99427 Re: 仕事のこと

気持ちはわからない事でもないかな。
でも、世の中にはもっと大変な仕事してる人がたくさんいるよ。
自分だけが何故?と、思ってないかな?
俺は43歳、今の仕事の前はイタリアン店長で一日、16時間勤務、休みは二週間に一度くらい、10年勤務して、楽な仕事がしたいと思い、去年退社しました。しかし、年齢的にも50社くらい面接に落ちまくり、やっと今の会社にたどりつくも、またまた、長い勤務で、朝6時から夜11時まで働いて、月に6回休み、給料はマジ安いけど、頑張ってる。昔はやはり、なんど自分だけがこんな目にといつも思っていましたが、何回も面接に落ちて、家に居る事の事を思うと、働いてる方がいいよ。
今はしんどいけど、きっと自分よりもっとしんどい人がいると思い、働いて給料もらい、休みに息抜きする。仕事内容はみな、ちがうけど、それが当たり前と思えて、大人にだよ。
今、がんばれば、なんでも乗り越えられるから、頑張れ。
辞めてもまた、同じだよ。きっと・・・
だから、頑張るしかない。応援してるよ。

甘い (2011/01/07 Fri 20:35:11) docomo 898110000065954819**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99379 Re: 仕事のこと

何か大変ね

いずれ辞めるんでしょ?

会社からも使い捨てにされるんでしょ?

次を見つけてから辞めなさいね。

毎日仕事だけでは、楽しめ無いわよ。

過労死もありそうね。

リリカSOS (2011/01/07 Fri 13:01:04) au 070021304151** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99064 Re: 仕事のこと

もう少し楽と言うか、キツくない仕事はたくさん有ります。
5年働いたら転職も出来やすいと思うので、早く次のステップに行ったほうが良いかも。

(2011/01/05 Wed 23:06:42) docomo 898110002090244456**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99091 Re: 仕事のこと

10年経っても忘れられない様な遊び方してください
近所でパチンコしたりカラオケしたりもたまには良いけど、やるべき遊びは「一生忘れないような遊び」ですよ
こう言う遊びはきっと自分を成長させてくれます
旅に出るでも、人助けをするでも。
仕事は形にはまらず自分らしい仕事が出来て、ストレスが少なく、楽しめてる実感が少しあればなんでも良いんじゃないかな
自分はこれで良いんだって納得させられる仕事なら良いと思います。

辞めたら後悔しそうになります。必ず。
負けないでください

組織が気に入らないのなら、自分で変えるか、立ち上げたって良いんですから。

遊び方に一言 (2011/01/06 Thu 01:32:24) au 050040124656** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99057 Re: 仕事のこと

そうね、大変ね
仕事を辞めたくなる気持ちはわかるわ
聞いてくれたり、叱ってくれたり、励ましてくれたり、してくれる人がいるといいわね
あたしはそうね、今のところ悩みは自分の怠惰くらいの幸せ者だからなんともいえないけど、経済の安定があってからプライベートの充実が欲しくなるような気もするわ
経済が不安定でも情熱があれば熱く生きていくことはできるわ
辛いのはただ漫然と不安定に怯えて日々すり減らすことよ、それはひとつの怠慢
何かを犠牲にしたなら犠牲にしたなりの他のものを手に入れたはずよ
辛いことに耐えたあなたならきっと何かを見つけられるわよ、無責任に言っておくわ

夜の凸版印刷 (2011/01/05 Wed 22:37:39) pc *.150.84.146


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98917 仕事のこと

労働基準法に違反している長時間労働について、タイムカードを近くの労働基準監督所にもっていって相談しましょう。精神的労災状態だと思うよ。仕事は一刻も早く辞めましょう。若いのだから小さなお店でアルバイトしましょう。花屋、ケーキ屋、ラーメン屋、いろいろあるよ。専門学校にいくのもいいよ。

もっこり (2011/01/05 Wed 10:01:31) docomo 89811000006665825**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98958 Re: 仕事のこと

「少なからず」の用法、間違えているわよ。

VIPPERな俺 (2011/01/05 Wed 14:54:36) au 050050103839**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98956 Re: 仕事のこと

良い恋愛してればよ仕事も苦になんねえんだ
良い相手探せや

鉄筋男 (2011/01/05 Wed 14:32:08) au 050050113363**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98954 Re: 仕事のこと

辞めない方がいいです。

本当に限界を感じたら、
親や家族・同僚、
ましてや他人に何を言われても、
人の意見とかリスクは関係なく
辞めちゃうと思います。

他人に『我慢しろ』と言われて、
我慢できるレベルなら、
もう少し頑張った方がいいです。

三拝云 (2011/01/05 Wed 14:21:24) pc *.103.76.99


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98979 Re: 仕事のこと

お金=哺乳瓶もらってるからいいんじゃないの?

お金で解決できないの?

まぁ、誰もが将来心配だから、精神的若しくは人間的に

安心したいという人は少なくないと思います。

ただ、同性の場合はその後に何が残るのでしょうか?

不安だけで付き合ってもお互いがタイプではないという

面倒だと感じるから、過去も今も身辺整理や”残飯整理”をした方がいいのでは

バァ (2011/01/05 Wed 17:15:07) pc *.235.43.31


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98982 Re: 仕事のこと

辞めない方がいいです。
勤務時間12時間か13時間拘束で限界を感じているのなら他に移ってもまた辞めます。
隣りの芝はあおく見えます。
それと、正社員の身分にはこだわって下さい。
バイト・契約・派遣、
今は昔と違い仕事内容はその職場の正社員と同じで勤務時間も同じで給与だけは三分の二や半分くらいになります。
今ある現状に不満があるから辞めたい気持ちは分かります。
辞めても後悔するでしょうし辞めなくても後悔するでしょう。
同じ後悔するなら今ある現状の方が幸せだと思います。

四拝云 (2011/01/05 Wed 17:32:57) au 070021703775**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99053 Re: 仕事のこと

嫌なら辞めるしかないだろう。でも現実を見ろとしか言えないな。

あちち (2011/01/05 Wed 22:13:31) au 050040113624** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.99032 Re: 仕事のこと

今の仕事を辞めるも辞めないも貴方次第だよ。 他人が口出すことではないよ。

それに就活の際にだって運は必要だし、仕事だって職場だって「入ってみなけりゃ判らない」んだから。

色々と不平不満はあるだろうけどさ、何処に行ったって不平不満は付き物だよ。

まぁ、一つの仕事しかしてないと外の世界に期待感はあるだろう。 だけどその期待感自体、今よりは楽になんて期待でしかないんじゃない?

俺が経験してきた中には楽になれる仕事なんかなかったよ。

だけどさ、自分にあった仕事だけは選んだ方がいいと思う。

自分にあってさえいればそれなりの我慢も出来るからね。

先ずはやってみたい仕事からさがしなよ。 闇雲に今の仕事から逃げ出したって、何をやればいいのかすら判らないはずだから。

仕事を辞めるのはそれからだよ。

とにかく求人誌を漁って漁って、飲み屋とかで人の話を聞くことから始めたらいいんじゃない。

情報収集だね。

ゆーすけ (2011/01/05 Wed 20:56:40) pc *.31.221.149


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98927 Re: 仕事のこと

ご自身の人生ですから
〜した方が良いかもしれません〜

なら言えますが
後はご自分で決めてくださいね。

転職は
基本的に現状から逃げ出す事ではなく
自身のスキルや収入アップに繋げなかったら
意味はありません。
または
何か将来的にやりたい事に向けての方向転換とか…

サービス業であっても
今の状況は余りに苛酷ですから
お近くの労働基準監督署に労働相談に行かれて
改善や今までの超過労働についての相談をされる事が必要だと思います。

> 大学生の頃はゲイバーやゲイナイト、そこで出来た友人、数は少なかったですが心通じ合う友がいました。
> しかし、社会人として入社して以来、まったく関係が絶たれてしまい、
> というよりも、自分が慣れない環境から精神的にまいってしまい、連絡をとらなくなったことが原因でもあります。

その時点で途切れてしまうなら
そこまでの関係でしかなかったのではないかとも言えます。

> 自分の考え方が甘いのは自覚しています。
> 会社を辞めて後悔はしないかと聞かれれば少なからず後悔はすると思います。
どちらにしても
身体的にも精神的にも
休養が必要に思います。

> でも、仕事仕事の人生ってどうなんだろう、正直この5年間は苦痛でしかありませんでした。
> 何を優先に持ってくるかは人それぞれだと思います。
> それが今の僕には分かりません。
> 同じゲイとして、皆さんはどのように人生を考えているのか、と思い相談させてもらいました。

ゲイならずとも
この件は悩みは尽きないでしょうね。

また
降り出しに戻って目的を探す事も
悪くはないかも知れませんね。

どうぞ
ご自身なりの納得出来る結論を引き出されてくださいね。

薔薇ちらし (2011/01/05 Wed 10:53:55) docomo 898110000050718796** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 仕事のこと

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.98937 Re: 仕事のこと

辞めれば?

何処行っても使えない感じしますが…

(2011/01/05 Wed 11:35:29) au 050040198612**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)