ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
『アレはしません。コレは出来ません』では、
何処も雇ってくれないと思います。
ゲイショップ、雑誌社、ハッテン場、
バー、何処も必ずノンケと接点があります。
同僚や経営者がゲイとは限りませんし、
出入りの業者やビルのオーナー、
近隣の店舗は間違い無くノンケです。
ゲイonlyの世界は存在しません。
ここが一番、厄介なポイントです。
求人情報は雑誌に掲載すると費用が掛かるので、
店舗内に『募集』と書いてあると思います。
それとゲイショップもバーも深夜まで営業しているので、
閉店しても清掃や商品の陳列、お金の計算と、
色々と業務があるので、終電には間に合いません。
もちろんタクシー代などは出ません。
ここまでしても、コンビニのバイトより安いので、
給料よりリスクの方が高いと思います。
もう1つ、ゲイタウンを歩いていると、
やはり目立ちます。
ハッテン場には事実上、出入りできません。
三拝云 (2011/01/05 Wed 15:41:59) pc *.103.76.99
この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)