ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
年下好きです。いつも友だちから始めるのですが、好きなタイプを聞くと「時には怒ってくれる人」という訳分かんない子が増えてます。そんな面倒臭い子はスルーしてきましたが、なんか気になる…ズバリ、そんな子は単なるM?いったい、時には怒ってあげる人、どんな人?キレる大人は醜くてキモいですよね?
北野優二 (2010/01/04 Mon 20:11:11) au 050040197212**
お困り度: 普通
わかるけど、
俺はこういう事言うやつ嫌だな。
なんかすごく他力本願で責任転嫁してる気がしない?
確かに人間は色んな人に助けられて学びながら成長していくと思う。
でも、まずは善悪は自分で判断しろよって言いたくなるなぁ。
恋人は親じゃないんだし。
たかひろ (2010/01/05 Tue 06:01:32) docomo 898110002067965505**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> 年下好きです。いつも友だちから始めるのですが、好きなタイプを聞くと「時には怒ってくれる人」という訳分かんない子が増えてます。そんな面倒臭い子はスルーしてきましたが、なんか気になる
若い子と付き合いたいなら、
右手に『鞭』を
左手に『金』を
真ん中に『○○』を持って対峙するのよ。
なにが面倒くさいですって?
アナタ、いくつなの?
じじいくさ!
ははおや (2010/01/04 Mon 20:53:38) au 050040181811**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
キレたら叱りじゃなくって、怒りなんじゃないの。
相手(年下の方が)人間味のある、関係を求めてるのかも?
自分の良い点を見て欲しい。 でも悪い点があったら受け止めて直して欲しい。
それは当然にある事で、「悪いからダメだな。」 「お前なんかバイバァ~イ!!」なんて言われたくないから反省出来る材料も提示して欲しいんじゃないか。
貴方が求めている関係って、無機質で都合のいい形態上の関係なんだろうけど、相手が求めてる関係は有機的で成長も変化もある関係なんだよ。
でもね、貴方がそれを敢えて理解する必要もないと思う。
だって相手からすりゃ、貴方は終着点ではないんだから。
通りすがりのバカなおっさん、それで済む話なんだからさ。
ゆーすけ (2010/01/04 Mon 23:12:10) pc *.31.221.149 サイトを見る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
今の若い子たち(特に10代20代前半)って
両親からは大切に(時には目に余るほど過保護に)育てられ
目の中に入れても痛くないほど可愛がられ
親から叱られたり、ましてや手を出されたこと(拳骨されたこと)など
無い子たちがほとんどなんだと思います。
そんな温室の中でお人形のように育てられた子達は
親の愛に飢えてるんだと思います。
本当の愛、、、、
自分を叱ってくれる愛、
母親から与えられる月のおこずかいは、5万円。
両親とも高学歴で、
二人とも社会でプロフェッショナルな仕事を持ってる家庭、
そして一人っ子。
学校から帰宅しても、テレビゲームとパソコンが話相手。
求めてるんです。
自分の肉体に与えられる、愛の刺激っていうやつを!
イマドキ (2010/01/04 Mon 23:58:24) pc *.239.39.141
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
いつも甘えさせてくれるだけじゃなくて、間違ったことをしたら注意してくれる人じゃないですか!?
関係性を気にしすぎて、注意もなく、甘やかせすぎなのが、嫌なんじゃないでしょうか!?
さと (2010/01/05 Tue 00:02:34) pc *.24.192.156
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
あなたはそれでも年上なの? そんなこともわからないなんて…仕事で上司とかになればいびることも必要になりますよね? 優しいだけじゃダメですよ。
ひで (2010/01/04 Mon 20:35:51) au 070011107084**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
以前は、良くないことをしている人を見かけたら、誰構わず注意したものではないでしょうか。
例えば、電車でお年寄りが辛そうに立っているところ平然と座席に座っている若者を、混んでいるバスの中ベビーカーを畳まずにいる母親を、銭湯で身体を流さずに湯船に入る奴、などなど。。。
特に、最近では親が子供をしっかりと躾しない、注意すべきところで注意しない、叱らないなど、ある意味無関心なのかもしれません。(もちろん無関心なのは悪いことですよ。)
叱って欲しいという感情は、ちょっとした甘え(甘えん坊)でもあります。
キレる=怒る(たぶん叱るという意味なのでしょう)ではありませんよ。
だいち(^o^) (2010/01/04 Mon 23:35:07) pc *.255.16.137
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
まずは、『怒る』でなく『叱る』じゃないの?他人に『怒る』のは、八つ当たりでしょが。区別のつかない親が、やたらと多い世の中に成ってもうた・・・・
ぴ (2010/01/04 Mon 23:01:13) au 050010173738**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
これってネタですよね?
事実そう考え、疑問におもっているなら、貴女、手遅れです。コメントできません。
ネタでも完成度が高くて、ツッコミ無理。
MerryMaker (2010/01/04 Mon 22:01:37) softbank 3536900202601** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
そんなことぐらいで面倒くさがってたら年下とは付き合えませんよ。コミュニケーション能力がかなり低いですね。
ひで (2010/01/04 Mon 20:41:07) au 070011107084**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)